HomePod(第2世代)の詳細分解報告が登場、修理が簡単に?

ink_pen 2023/2/13
  • X
  • Facebook
  • LINE
HomePod(第2世代)の詳細分解報告が登場、修理が簡単に?
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

修理業者のiFixitは、Apple(アップル)の新型スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」の詳細な分解報告を発表しました。

↑iFixitより

 

 

HomePod(第2世代)は2023年1月に発表された製品で、本体上部のバックライト「Touchサーフェス」の拡大や、新型プロセッサの搭載が特徴。音声アシスタント「Siri」も、より賢くなっています。

 

iFixitによれば、HomePod(第2世代)では本体の組み立てに利用される接着剤の量が、初代モデルから大幅に削減。ドライバーを使って、より簡単に分解できるようになっています。本体上部にはロジックボードがあり、その下にはウーファーが存在。ウーファーの下には、電源とアンプ基板が収められています。

 

またデジタルアンプを冷却するために、巨大なヒートシンクが搭載されていることにも注目。これは「Appleがいかにオーディオ品質の向上に真剣かをしめしている」と、iFixitは報告しています。

 

というわけで、修理のしやすさがかなり向上したHomePod(第2世代)。初代モデルから見た目はあまりかわりませんが、あれこれ細かな変更がくわえられているようです。

 

Source: iFixit / YouTube via 9to5Mac

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で