Chromeブラウザー、「どこでもダブルクリック」でタブが閉じられるように? Googleが開発中と明らかに

ink_pen 2023/2/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
Chromeブラウザー、「どこでもダブルクリック」でタブが閉じられるように? Googleが開発中と明らかに
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Googleがデスクトップ用のChromeブラウザーにて、マウスで素早くタブが閉じられる新たなジェスチャー操作を開発中だと報じられています。

↑Google Chrome

 

現在Chromeブラウザーでは、不要なタブを閉じる方法はいくつかあります。まず、タブの右上にある「×」をタップすること。ほかキーボードであれば、CTRL+Wを押しても閉じることができます。

 

Chromeでは多くのタブを開いておくと、大量のRAMや電力などリソースを消費することになります。そのためGoogleは先日、自動的に使っていないタブのRAMを解放する新機能「メモリセーバー」や「省エネモード」を追加していました。今回の素早くタブを閉じられるジェスチャーも、その一環と思われます。

 

さてAndroid Policeによると、共同管理ツールChromium Gerritの中に、Googleがマウスを使ったショートカットの開発に取り組んでいる手がかりが見つかったとのことです。タブのどこであれ、ダブルクリックすれば閉じられる、というものです。

 

この機能がいつ提供されるかは不明ですが、Chromeのヘビーユーザーにとっては有り難いショートカット操作になるはず。たとえば数十のタブを開いているときでも小さな「×」ボタンを正確に、連続してクリックする必要がなくなるわけです。

 

また間違ってタブを閉じてしまった場合でも、SHIFTキーを押しながらダブルクリックすれば、再び開くこともできるそうです。

 

Chromeはつい多くのタブを開きがちであり、多くのRAMやバッテリーを積まないノートPCであれば動作が重くなり、残りバッテリーが減る事態もよくあります。この新機能が、早めに登場することが待たれるところです。

 

Source:Chromium Gerrit
via:Android Police

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で