2017年はロボットのいる生活が普通に! 音声アシスタント端末の次なる注目モデルは?

ink_pen 2017/1/3
  • X
  • Facebook
  • LINE
2017年はロボットのいる生活が普通に! 音声アシスタント端末の次なる注目モデルは?
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

2016年は、身近な家電がインターネットとつながって自動で情報を発信&受信する「IoT」がトレンドに。17年はそれを進化させ、スマホいらずで家電を操作できる「音声アシスタント端末」がブレイクしそうです。

 

端末に話しかけることで家中の家電を操作できる

2017年は16年に顕著だった「家電のIoT化」がさらに進化。スマホなしで家電操作が行える「音声アシスタント端末」が注目を集めそうです。

 

例えばシャープは「AIoT」(モノの人工知能化)をコンセプトにした対話型端末「ホームアシスタント」を発売予定。同端末は、クラウド上の人工知能を使い、対話を通じてユーザーの好みを学習します。さらに、赤外線通信を使って家で使っている家電や他社の製品と連携でき、優秀な〝執事〟として生活をサポートしてくれるのです。

 

20161226ble4_03

一般的なリモコンで使う赤外線信号でほかの家電を制御。ユーザーの嗜好を理解し、端末がリモコン操作を肩代わりします。

 

20161226ble4_02

2016年発売の同社「ヘルシオ」はユーザーとの会話機能をすでに搭載。献立の相談にのり、作り方を助言するとして注目されました。

 

 

【注目モデル1】

端末がユーザーの気持ちを配慮して家中の家電を操作する

20161226ble4_01

シャープ

ホームアシスタント

価格未定 2017年前半発売

Wi-Fi経由で人工知能と連携、会話で人の好みを学習し、赤外線通信で各家電を操作。家族の伝言を伝えるほか、天気予報なども教えてくれます。

 

【注目モデル2】

Googleのアシスタント端末はテレビとの接続も可能

20161226ble4_08

グーグル

Google Home

同社開発の対話型AIを搭載。会話を通じてユーザーの嗜好を学習します。テレビと接続してYouTube再生も可能。

https://www.youtube.com/watch?v=r0iLfAV0pIg

 

【注目モデル3】

Amazonからは買い物ができる音声アシスタント端末が

20161226ble4_07

アマゾン

Amazon Echo

人の呼びかけに応じ、音楽再生や家電連携をするAIスピーカー。ネットでの買い物も話しかけるだけで完了します。

https://www.youtube.com/watch?v=KkOCeAtKHIc

 

 

【こんなロボットもある!】

人の気持ちに寄り添う会話できる小型ロボット

20161226ble4_04

トヨタ自動車

KIROBO mini

4万2984円

音声アシスタント端末ではありませんが、高さ10㎝の可愛いコミュニケーションロボットも注目。音声認識機能を搭載し、顔や手を動かしながら会話できます。出かけた場所やユーザーの好みを記憶し話します。

 

20161226ble4_05

別売でシートベルト型ケースを用意。カップホルダーにセットして、ドライブにも連れて行けます。

 

https://www.youtube.com/watch?v=68p2-KK7WKw

↑KIROBO miniの魅力を解説した動画を配信中。手足を動かす様子がかわいい♪

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で