【昼は立ち食いそば】関東では稀少! 牛込柳町の「白河そば」は塩味ベースのそばが絶品!

ink_pen 2016/5/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
【昼は立ち食いそば】関東では稀少! 牛込柳町の「白河そば」は塩味ベースのそばが絶品!
平島憲一郎
ひらしまけんいちろう
平島憲一郎

掃除機、エアコン、冷蔵庫など生活家電の知識はトップクラス。家電系ライターとして活躍する一方で、立ち食いそばにも精通。都内を中心に100店舗以上を食べ歩いている。

立ち食いそば店の食べ歩きが趣味で、立ち食いそばムックも執筆したことがあるライター、平島憲一郎さんが気になるお店をレポートするコーナー。今回は、東京・牛込柳町の「白河そば」を紹介します。関東では醤油ベースのつゆが好まれていますが、こちらの「白河そば」では、なんと塩味ベースのつゆを堪能することができます。

 

だしのうまさを生かした塩味ベースのつゆで大人気

↑きざみうどん(570円)はシンプルな具材だからこそだしのうまみが生きる
↑きざみうどん(570円)はシンプルな具材だからこそだしのうまみが生きる

 

 牛込柳町の「白河そば」は、都内では珍しい塩味ベースのつゆを使う店。つゆはかつお節を基本に昆布、しいたけ、いりこでだしを取り、そこに塩と砂糖を加えたもの。シンプルながらだしの深いうまみがあり、そばにもうどんにも合う味わいになっている。

 

↑カレーそば(620円)+元祖きざみごはんS(160円)。そばの上にカレー、揚げ玉、青ねぎをのせ、つゆをそっと流し込んだ盛りつけが美しい
↑カレーそば(620円)+元祖きざみごはんS(160円)。そばの上にカレー、揚げ玉、青ねぎをのせ、つゆをそっと流し込んだ盛りつけが美しい

 

店で人気なのは刻んだ油揚げと揚げ玉、青ねぎなどがのった「きざみそば(うどん)」。油揚げは近所の豆腐店の上質なものを使っており、味付けせずともつゆを吸わせただけで絶品になる。「カレーそば(うどん)」も人気で、こちらは牛すじのスープを使ったカレールーと塩だしつゆが見事にマッチ。

 

↑大衆食堂風の飾らない居住まいがいい
↑大衆食堂風の飾らない居住まいがいい

 

注目は「きざみごはん」だ。刻んだ油揚げにおかか、玉ねぎの薄切りなどを混ぜて塩で味付けし、ごはんにのせただけだが、クセになるほどうまい。これを食べなくては損だ。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で