初挑戦でも安心! ブランデーで漬ける「梅酒」の失敗しない作り方と飽きずに飲み切るアレンジレシピ

ink_pen 2020/6/4
  • X
  • Facebook
  • LINE
初挑戦でも安心! ブランデーで漬ける「梅酒」の失敗しない作り方と飽きずに飲み切るアレンジレシピ
@Living
あっとりびんぐ
@Living

GetNavi webがプロデュースするライフスタイルウェブマガジン。新しいライフスタイル、暮らしを新しくするテクノロジーとサービス、新しい生き方を提案、実践する人、暮らしを心地よくするモノ、心と体を豊かにする食、未来をプラスに変えるサステナブルなアクション____日々の暮らしがもっと充実する情報や知識をお届けします。

梅酒のアレンジレシピ

・夜中のスイーツにぴったりの「梅酒白玉」


白玉団子に梅酒をかけた、ちょっとお腹が空いた夜に食べたい大人味のスイーツです。夏の暑い日には特に、梅酒も白玉もキンキンに冷やして食べてみてください。白玉のほかに、寒天やタピオカを入れてボリュームを出しても美味。

 

【材料(2人分)】


・白玉粉…100g
・水…袋に書いてある分量
・梅酒(冷やしておく)…適量
・梅酒の梅…適量

 

【作り方】


白玉粉を指示通りの分量の水でこねる。耳たぶくらいの硬さになったら、おはじきのような形に整えて茹で、氷水にとる。水を換えながら、しっかり白玉が冷えたら梅の実とともに器に盛り、冷やした梅酒をかける。

 

一度チャレンジすると、毎年店頭に梅が並ぶのが楽しみになります。梅酒も梅シロップも、自分で漬けてみると味は格別。梅酒なら、ブランデー以外のお酒で漬けてみたり、砂糖の種類を変えてみたりと、コツをつかめば自分の好みにアレンジも。ぜひチャレンジしてみてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で