【昼は立ち食いそば】エッジの立った細麺に恐れ入った! ハイレベルなそばで愛される西葛西の「やしま」

ink_pen 2016/8/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
【昼は立ち食いそば】エッジの立った細麺に恐れ入った! ハイレベルなそばで愛される西葛西の「やしま」
平島憲一郎
ひらしまけんいちろう
平島憲一郎

掃除機、エアコン、冷蔵庫など生活家電の知識はトップクラス。家電系ライターとして活躍する一方で、立ち食いそばにも精通。都内を中心に100店舗以上を食べ歩いている。

本日は東京・西葛西の「江戸切りそば やしま」を紹介します。同店のそばはエッジの立った細麺。生麺を数人分のロットでゆでていて、注文後数十秒でそばが出てきます。しかも、その麺は温でも冷でもしっかりコシがあるのが特徴です。

 

西葛西の人々に愛され続ける高架下の繁盛店

↑店の前に仕切りはなく、暖簾をくぐったすぐ先がカウンターとなっている
↑店の前に仕切りはなく、暖簾をくぐったすぐ先がカウンターとなっている

 

朝と昼の2回、主にかつお本枯節でだしを取り、自家製のかえしを合わせたつゆは、だしの香りとコクが濃厚。甘すぎず辛すぎず、深みのある味だ。

↑春菊天そば(400円) 春菊天がつゆに溶けかかったところをそばと食べると最高。春菊の苦みが爽やかだ
↑春菊天そば(400円) 春菊天がつゆに溶けかかったところをそばと食べると最高。春菊の苦みが爽やかだ

 

天ぷらは揚げてから30分以上経ったものは出さない。そもそも客の回転が早く、常時ほぼ揚げたて状態。品数もかき揚げ、春菊天、鶏天など豊富だ。

↑ごぼう天そば(380円) 色白のごぼうで彩りがいい。シャキシャキ食感で甘みもある
↑ごぼう天そば(380円) 色白のごぼうで彩りがいい。シャキシャキ食感で甘みもある

 

同店は、多少並んでも待つ時間は少ない。常連客はせっかちで、注文から食べて帰るまでが3~4分ということも多いのだ。しかも〝通〟はだし引きたて、天ぷら揚げたての朝一番にくるというから恐れ入る。

 

【URL】

江戸切りそば やしま http://www.edokirisoba.com/index.html

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で