耳を温めてぐっすり安眠! 耳のくぼみにピタっと密着する「ナイトミン 耳ほぐタイム」レビュー

ink_pen 2022/2/4
  • X
  • Facebook
  • LINE
耳を温めてぐっすり安眠! 耳のくぼみにピタっと密着する「ナイトミン 耳ほぐタイム」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

安眠をサポートしてくれるグッズの中でも、目元や首元を温める商品は多いですよね。しかし、小林製薬の「ナイトミン 耳ほぐタイム」は、“耳”を重点的に温める機能を備えた耳せん。ネット上でも話題になった新感覚のリラックスグッズですが、一体どのような使い方ができるのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
こり・疲れを解消できるボール!? 想像以上の“刺激”が心地いい「Dr.relax Ball」レビュー

 

●発熱&防音でぐっすり眠れる耳せん「ナイトミン 耳ほぐタイム」(小林製薬)

最近、寝つきの悪さに悩まされていた私。就寝時やリラックスタイムに使えるアイテムを探していたところ、「ナイトミン 耳ほぐタイム」(1770円/税込)を発見しました。同商品は発熱体を入れることで、約40℃の温かさが20分ほど持続する進化系耳せん。パッケージの中には本体とイヤーピース、発熱体が5セット(10個)入っています。

 

使用する際は、まず最初に耳に合うサイズのイヤーピースを本体に取り付けるところからスタート。イヤーピースはSサイズとMサイズがあり、耳に合ったものを装着できるのがうれしいポイントです。袋から発熱体を取り出したら、本体の差込口に入れましょう。このとき脱落防止のツメがしっかりはめこまれているかどうか確認してくださいね。

 

実際に装着する時は、本体の真っ直ぐにカットされた部分が耳の後ろ側に来るようにセット。発熱体の位置を調節して、耳のくぼみにフィットさせます。発熱体は袋から出すと自動的に熱を発するため、あとはしっかり温まるのを待つだけ。

 

一見、普通の耳せんよりも大ぶりですが、着け心地は一般的なものと変わりません。しばらくすると耳せん自体が温かくなり、耳の内側を中心にじんわりと熱が広がっていきました。パープルカラーの本体はやわらかい素材でできているので、装着したまま横になっても痛みを感じることはないはず。耳が温められることによるリラックス効果に加え、周りの雑音をシャットアウトする防音性も魅力ですよ。

 

同商品の愛用者からは「じんわりしたぬくもりに癒される! 眠れない時に使ってます」「防音と温かさをどちらも得られるのが一石二鳥」といった声が。安眠グッズを探している人は、「ナイトミン 耳ほぐタイム」を寝る前の新習慣にしてみては?

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

 

【関連記事】
手軽にできてなかなかハード? 有酸素トレーニングにぴったりの「ウルトラスポーツ エアロビクス、踏台昇降用ステップ台」レビュー

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で