ヘルスケア
エクササイズ
2022/10/8 6:31

男子のためのヨガレッスン「男前ヨガ」。仕事の合間や、家族と一緒に「整える」ヨガテクニック教えます

FYTTE × GetNavi webが開催している「カラダ、ココロ、整う」プロジェクト。コロナ禍で生じた生活への変化を受けて、自宅をベースとした「カラダとココロのマネージメントを再定義する」を掲げて始まった企画です。今シーズンはアンバサダーとして、モデルの高山 都さん、安井達郎さんご夫妻をお迎えし、エクササイズや食事、そしてメンタルケアに関する企画、イベントをお届けしています。

 

今回は、安井さんが発案のヨガレッスンの企画を開催。「ヨガをやってみたいけど、女性が多いから教室に行きづらい……」「どこの教室に行けばいいか分からない……」という悩めるヨガ男子たちが、気楽にレッスンを楽しめる、参加メンバーは全員男性の題して『男前ヨガ』です!

 

【関連記事】
男子のためのヨガレッスン「男前ヨガ」を安井達郎がナビゲート! 脱力して心を「整える」方法。(男前ヨガ・前編)

 

国内外のヨガイベントで活躍する、谷戸康洋先生を講師に迎え、前後編で送る後編は、参加者がそれぞれが知りたい目的別のヨガポーズを教えていただきます。

 

【「男前ヨガ」ヨガ講師&ナビゲーター&参加者紹介】

●ヨガ講師

谷戸康洋……高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。2006年、white birch yoga group(ホワイトバーチ ヨガ)設立。2012年には自身のスタジオ「fika」を地元である山梨県に設立。国内外で、ヨガ教室やヨガフェスの講師を多数務める。ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートも開催。雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修。2022年『脱力ヨガ―ネガティブ感情1分流し』(学研プラス)を上梓。公式HPヨガ講師・谷戸康洋(写真右)……高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。2006年、white birch yoga group(ホワイトバーチ ヨガ)設立。2012年には自身のスタジオ「fika」を地元である山梨県に設立。国内外で、ヨガ教室やヨガフェスの講師を多数務める。ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートも開催。雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修。2022年『脱力ヨガ―ネガティブ感情1分流し』(学研プラス)を上梓。公式HP

●ナビゲーター

安井達郎…モデル・映像作家。スポーツは山登りやランニングを嗜み、日常的に身体を動かしている。定期的に本企画『男前ヨガ』を企画している。自宅で奥さんと一緒にできるヨガを模索中

●参加者

高見ウッドラフ…職業:モデル。ヨガには親しみがあり、姉に連れられて参加した経験がある。職業柄、ヨガを通して身体を柔らかくしたり、姿勢やスタイルをより良くしたいと思っている
GetNavi web編集部・一條…ヨガは超初心者。動画とウェブという異なる領域の仕事をしており、パッと気分を切り替えられて、オフィスでも実践できるようなヨガポーズを知りたいと思っている
GetNavi web編集部・久保田…ヨガには興味はあるが経験はなし。ただ健康のためにもファミリー世帯なので親子・家族でできるヨガがあったら、挑戦したいと思っている

 

◆日常で使える、ヨガテクニックを知る

レッスンを通して、ヨガの基礎について学ぶことができた「男前ヨガ教室」のメンバー。ここからは、自分が知りたいヨガポーズについて、先生に質問して教えてもらいました。

Q.1   仕事中に気分転換になるヨガはある?

一條 僕は、オフィスでのデスクワークが多くて、一日中座りっぱなしの時も多いんです。なので、ずっと作業していると、腰が痛くなったり、集中力もなくなってきて効率ダウンすることもしばしば。何かオフィスでもできそうな“プチヨガ”的なものってありますか?

谷戸先生 例えば、腰が凝っているときは、ねじるポーズが効果的です。でも、オフィス内で大胆なポーズは難しいので、椅子に座りながらできるヨガをやってみましょう。

①片方の足を曲げて、反対の膝の上に乗せる
②ゆっくり前屈をして、お尻、背中を伸ばす
③曲げた足と同じ側の手を足の裏に置く(右足だったら右手を置く)

④反対の手を椅子の背を掴む
⑤身体をひねって伸ばす
※反対側も同様に

↑「曲げてる方のお尻が伸びているのが感じられると思います」(谷戸先生)

 

↑「ちょっとした休憩時間にできて良いですね」(一條)

 

谷戸先生 次に、お尻と背中を伸ばすポーズです。これをやると一気に血流が良くなります。少しオフィスでは目立ってしまうかもしれませんが(笑)。

①両足首を持つ
②かかとが浮かないようにしつつ、ゆっくり腰を下げていく
③なるべくお尻を突き出すように腰を下げる

↑ゆっくり時間をかけて腰を下げるのがポイント

 

谷戸先生 ほかに、周りの人に引かれないような動きだったら(笑)、腕だけを動かして肩や肩甲骨を伸ばす動きがオススメです。

①背筋を正して、肘を身体の側面に固定する
②脇を閉じ、肘を90度曲げたまま、腕を前から横にスライドさせる
③肩・肩甲骨を背骨に寄せていくイメージで

↑なるべく肘は動かさないように注意しましょう

 

Q.2   姿勢を正す動きはある?

高見 モデルの仕事をする上で、常に姿勢には気を使っているのですが、よりスタイルをよく見せたいな、と思っています。姿勢を正すのに効果的なポーズはありますか?

谷戸先生 姿勢を正すのには、先ほどの肘を身体に固定して腕をスライドさせる動きは、効果があると思いますよ。また、背中で手を組んで肩甲骨を伸ばすのもオススメです。

①両手を背中につけて、手を組む
②肘を曲げた状態で、内側に寄せる。肩甲骨も背骨に寄せるように意識する

高見 すごい! 背中がほぐれていきますね。

谷戸先生 上級編になりますが、肩甲骨がほぐれれば、肘と肘がくっつけられるようになりますよ。

↑先生は、腕を羽のようにパタパタさせていました。すごい!

 

Q.3  子どもと一緒に親子でできるヨガはある?

久保田 最近は、リモート仕事で家にいることもあって、子どもと一緒に過ごす時間が増えました。コロナ禍も落ち着いて、外に運動をしに行く機会も増えましたが、家でも子どもと一緒にヨガに取り組めたらと考えています。

谷戸先生 お子さんと一緒なのであれば、楽しんで取り組めるものがいいですよね。まずは、興味を持ってもらえるように、チャレンジ感覚でできるポーズを。体育では「かえる倒立」といいます。

①肘を曲げて床に付く
②肘の曲げたところに膝をひっかける
③そのまま前に体重をかけて、身体を浮かせる

久保田 これは難しいですね…! 子どもと一緒にやったら喜びそうです。

谷戸先生 キッズヨガで、これに挑戦してもらうと盛り上がりますね。

↑「バランス力や体幹も鍛えられますよ」(谷戸先生)

 

谷戸先生 上級編としては、片側の膝とお尻を膝に引っかけて、横に倒れるバージョンも。身体をうまく乗せるのがポイントです。

↑安井さんは上級編もクリア!

 

◆「男前ヨガ」を終えて

終了後、谷戸先生と安井さんのお2人に、今日のレッスンについて振り返っていただきました。

 

安井 今日はありがとうございました。初めて体験するポーズも多くて、新鮮でした。ヨガは、レクチャーしてくれる先生によって、レッスンの流れや方針が違うものなんでしょうか?

 

谷戸先生 そうですね。流派によってはプログラムが決まっている場合もありますが、お会いする生徒さんの状況を見ながら、先生が自由に組み立てていることも多いですよ。

 

安井 では、自分のレベルや目的に合った教室を探すところから始めればいいんですね。

 

谷戸先生 はい。最近は、お試しレッスンや短期間の初心者コースを設定している教室も多いので、男性でも気軽に通って自分にフィットする教室を見つけてほしいですね。諦めずにいろんな教室を見回ってほしいです!

 

安井 ちなみに、ヨガ全般に対して、男性に向けたアドバイスは何かありますか?

 

谷戸先生 男性は、ポーズを取るときに力でできてしまうことも多くて、そうすると、呼吸が止まってしまいがちなんですよね。最終的には、息が上がって疲労しやすいなんてことも。意識的に呼吸をすることを心がけてほしいです。

 

安井 なるほど。今日は、呼吸にもいろいろテクニックがあるというお話があり、とても勉強になりました。

 

谷戸先生 呼吸法だけで、かなりの種類があるんですよ。例えば、インドは暑い地域なので、身体を冷やす呼吸法があります。舌を丸めて息をすることによって、冷たい空気を体内に取り込むことができるんです。

 

安井 それは面白いですね。今日は、片鼻呼吸法をやったあと、頭がクリアになっていく感覚がありました。

 

谷戸先生 まさに、それが狙いなんです。血流がよくなり、自立神経を整える効果があるので。リラックスして、最初にお話しさせてもらった「脱力すること」にも繋がってきます。

安井 今日は、ポーズを取りながら、呼吸のタイミングを意識することも必要で、なかなか難しかったですね。頭で考えてしまった部分もありました。

 

谷戸先生 初回だったので仕方ないです。続けていれば、リラックスしながらプログラムをこなせるようになると思いますよ。

 

安井 続けてみます。あと、僕らは夫婦で運動をすることが多いのですが、パートナーとヨガをするのなら、どんな動きがオススメですか?

 

谷戸先生 今日レッスンした『太陽礼拝』は、パートナーの方と実践するのにはピッタリだと思います。2人でやれば習慣化して、無理なく続けられると思いますので。

 

安井 なるほど。ちなみに、僕らは夫婦でランニングが趣味で、朝走ることが多いんです。有酸素運動との相性はどうなんでしょう。一緒にやって大丈夫ですか?

 

谷戸先生 でしたら、ランニングの後にやるといいと思いますね。ヨガでは、身体を伸ばす動きが多いので、関節が緩くなったり、筋反応が悪くなることもあるんです。思った通りのパフォーマンスができないこともあるので、運動後のメンテナンスとして行う方がいいと思います。

 

安井 そうなんですね。ぜひ実践してみたいと思います。本日はありがとうございました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

ヨガインストラクター・谷戸康洋公式サイト https://yasuhiroyato.com/

谷戸康洋先生によるオンラインクラス、レギュラークラス、ワークショップなどの情報はホームページをご確認ください。

 

撮影/映美 取材・文/kitsune ヘアメイク/扇本尚幸