家電
冷蔵庫
2020/8/21 20:35

「冷蔵庫パンパン時代」に融通がきくのは助かる! 「下2段」のやりくりに磨きをかけた日立の新モデルをレポート

外出する機会がめっきり減り、朝昼晩と家で食事することが増えた今日このごろ。世情が今後どう変わるかまったく不透明ですが、アフターコロナ時代になってもウチ食・家飲みは減らないんだろうなあ、とは予想がつくわけですよ。

 

ただ、1つ問題なのが、冷蔵庫がパンパンになること。というのも、ウチ食・家飲みの機会が増えてまとめ買いがさらに進行し、お取り寄せも増えましたから。筆者は2年ほど前に460Lのモデルに買い替えましたが、500Lオーバーのものが良かったかな……といまさらながら思っています。そんななか、日立が567Lの大容量冷蔵庫「KXタイプ(品番R-KX57N)」(実売価格46万5850円)を発売しました。

↑R-KX57Nの定格内容積は567L、外形寸法はW685×D738×H1833mm、消費電力量343kWh/年、2021年省エネ基準達成率100%。カラバリはクリスタルミラー(左)とファインシャンパン(右)

 

冷凍室/冷蔵室/野菜室を自由に切り替えできる独自機能は今の時代にぴったり

日立といえば、昨年、下2段の引き出しを「冷凍室/冷蔵室/野菜室」に自由にモード切り替えできる「ぴったりセレクト」を開発し、話題になったのは記憶に新しいところ。この機能、まさに今のような状況(冷蔵庫パンパン)に最適なんじゃない? と筆者は考えるわけです。

 

というのも、冷凍室は氷と一部の食材だけで冷凍食品は使わない、新鮮さ命! という人には、冷凍は製氷室と真ん中の小さな冷凍室のみを残して、下2段を野菜室か冷蔵室にしてしまえばいい。逆に共働きで忙しいから冷凍食品で効率的に! という人は下2段を冷凍室にしてしまえばよいのです。ちなみに、上段の冷蔵室すべてがチルドルームになる「まるごとチルド」機能があるので、下2段に野菜室がなくても、野菜はそちらに保存すればOK(もちろん、まんなか野菜、まんなか冷凍という通常の使い方も可能)。

 

というわけで、「ぴったりセレクト」機能があれば、各家庭の食のスタイルに合わせて、まとめ買いした食品を最適に保存できるわけ。これこそウィズコロナおよびアフターコロナ時代にぴったりだと思うのです。

↑10~15年冷蔵庫を使い続けると、家族構成や食生活も変化するもの。「ぴったりセレクト」機能があれば、食生活の変化に応じて、まんなか冷凍/まんなか野菜/どっちも冷凍/どっちも野菜など切り替えて使うことができます

 

ワンプッシュでモード切り替えができる「野菜」ボタンを追加

今回発売された「KXタイプ」は、この「ぴったりセレクト」を搭載した新製品で、大きな変更点は「野菜モード」の追加です。前モデルのぴったりセレクト機能では、モード切り替えとしては冷蔵/冷凍の2パターンしかなく、野菜室にする場合は「冷蔵・弱め」を選ぶ必要がありました。冷蔵室の標準設定が約4℃のところ、「弱め」にすることで約6℃となり、野菜保存に適した温度帯にしていたのです。

↑オンライン発表会の様子。KXタイプの上段/下段をどっちも冷凍に設定すると204L(上段104L、下段100L)の大容量となり、買い物かご約6個分の冷凍食品が詰め込めます

 

一方、新製品では独立した「野菜」ボタンを搭載し、ワンプッシュで野菜室に切り替えることができるようになりました。さらに、野菜室が独立モードとなったことで、冷蔵室、野菜室ともにそれぞれ強め・標準・弱めの3つの温度設定ができるようになったのです。

↑前モデルは「野菜」モードボタンがなく、冷蔵・弱めを選ぶことで野菜に対応

 

↑新製品は「野菜」ボタン(右上)を新設し、ワンタッチで野菜に適した温度に設定

 

  1. 1
  2. 2
全文表示