【期間延長決定】まだ間に合う「マイナポイント」おさらい~第4回 おトクな決済サービス9選

ink_pen 2021/2/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
【期間延長決定】まだ間に合う「マイナポイント」おさらい~第4回 おトクな決済サービス9選
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

マイナポイントの対象となる決済サービスはおよそ100。マイナポイントに申し込むと、一人あたりの上限5000円ぶんに加え、キャンペーンポイントがもらえるサービスもある。今回は、そんな独自のキャンペーンを実施しているサービスを選りすぐって紹介していく。

※本記事は「GetNavi」 2021年2月号に掲載された記事を再編集したものです

 

第1回 マイナポイント事業の目的とは?

第2回 マイナンバーカードの使い道と取得方法

第3回 マイナポイントの申し込み方法

 

●各サービスの表はマイナポイント事業の概要。特に記載のない限り、キャンペーン期間は2021年3月31日までを予定

 

【1】気軽に作れてイオンのショップで使える電子マネー

WAON

登録不要で簡単に発行できる電子マネー。普段の買い物で0.5%のポイントを還元。年齢に関係なく持つことができるため、未成年者本人のマイナポイントの申し込みにも利用できる。

決済種別 電子マネー
運営会社 イオンリテール
貯まるポイント WAON(電子マネー)
付与対象 チャージ
付与のタイミング 月ごと。毎月1日から末日までのチャージ額を集計し、翌月28日に付与
有効期限 なし
受取方法 専用端末にて受け取り

 

<WAONのキャンペーン>

チャージ額に対して、10%(上限2000円ぶん)のポイントを上乗せし、最大で7000円ぶんに。全決済サービスのなかで付与ポイントは最大!

 

【2】毎月20日と30日にはイオンの店舗で5%オフ!

イオンカードセレクト

クレカとWAON、イオン銀行のキャッシュカードが1枚に。通常のポイント還元率(ときめきポイント)は0.5%だが、イオンやダイエーなど対象の系列店での買い物で倍になる。

決済種別 クレジットカード
運営会社 イオン銀行
貯まるポイント WAON(電子マネー)
付与対象 購入
付与のタイミング 月ごと。毎月1日から末日までの利用金額を集計し、翌月28日に付与
有効期限 なし
受取方法 専用端末にて受け取り

 

<イオンカードのキャンペーン>

購入額に対して10%(上限2000円ぶん)のポイントを上乗せし、WAONと同様、最大で7000円ぶんに。イオンカードセレクトのほか、イオンカード(WAON機能付)なども対象だ。

 

【3】JR東日本の電車に乗るだけで最大2%ぶんのポイントをゲット!

Suica

JRE POINTと連携すれば、Suicaにチャージした残高からのJR東日本路線への乗車で、料金の最大2%をポイント還元(※)。エキナカなどの対象加盟店の利用では最大1%ぶんを付与。

※還元率は、モバイルSuicaの場合。カードタイプの場合は0.5%

決済種別 電子マネー
運営会社 東日本旅客鉄道
貯まるポイント JRE POINT
付与対象 チャージ
付与のタイミング 月ごと。1か月ぶんのチャージ額に応じて、翌月上旬以降にまとめて付与
有効期限 JRE POINTと同じ(※)
受取方法 自動付与。マイナポイントの申し込みには事前登録が必要

※ポイントを使ったり、貯めたりした日から自動延長で2年後の月末まで

 

<Suicaのキャンペーン>

Suicaでマイナポイントを申し込むだけで、1000ポイントを付与。事前にJRE POINTのウェブサイトでSuicaの登録が必要。JRE POINTはSuicaへのチャージや、「JRE MALL」での買い物に利用できる。

 

【4】タッチ決済や後払いなど多彩な支払い方法に対応!

メルペイ

QRコード決済やバーコード決済のほか、Apple Pay(iD)に対応し、利用できるショップの数が多い。毎月定額を支払う「メルペイスマート払い」を提供し、“いますぐ欲しい!”のニーズにも応える。

決済種別 QRコード決済、バーコード決済
運営会社 メルペイ
貯まるポイント ポイント(名称なし)
付与対象 購入
付与のタイミング 日ごと。メルカリの取引やメルペイでの支払い完了の翌日
有効期限 120日間
受取方法 自動付与

 

<メルペイのキャンペーン>

メルカリでの支払いに対して、5%ぶん(上限1000円ぶん)のポイントを上乗せ。通常のマイナポイントは街の店の支払いでも発生するが、Apple Pay(iD)は対象外となるので注意。

 

【5】利用状況に応じて7%のポイントアップも可能!

d払い

通常、街の店で0.5%、ネットショップで1%ぶんを還元。dポイント加盟店ならポイントを複数取得することが可能だ。ポイントが最大7%アップする「dポイント スーパー還元プログラム」もおトク(※)!

※要エントリー

決済種別 QRコード決済、バーコード決済
運営会社 NTTドコモ
貯まるポイント dポイント
付与対象 購入/チャージ(※1)
付与のタイミング 購入・チャージともに決済ごと。決済完了と同時に付与
有効期限 通常のdポイントと同じ(※2)
受取方法 自動付与

※1:マイナポイントの申し込み時に選択

※2:獲得した月から起算して48か月後の月末 

 

<d払いのキャンペーン>

指定の付与方法の決済に対して、5%ぶん(期間中上限1000円ぶん)のdポイントを進呈。マイナポイントと合わせて最大6000円ぶんを獲得できる。上乗せポイントは、期間・用途限定ポイント。

 

【6】キャンペーンを活用すればポイントをがっぽりゲット!

au PAY

通常の買い物では、0.5%ぶんのPontaポイントを還元するほか、キャンペーンを豊富に実施。例えば、2021年3月22日まではスーパーやドラッグストアなどで最大20%還元を実施中だ(※)。

※対象業界は2月1日~2月28日がスーパーとドラッグストア、3月1日~3月22日がスーパーとドラッグストアと飲食店

決済種別 QRコード決済、バーコード決済
運営会社 KDDI
貯まるポイント au PAY 残高へ付与
付与対象 チャージ
付与のタイミング 決済ごと
有効期限 なし
受取方法 自動付与

 

<au PAYのキャンペーン>

マイナポイントを申し込むと、au PAY 残高へのチャージ額に対して、5%(上限1000円ぶん)を上乗せ。au PAY 残高はQRコード決済やバーコード決済だけでなく、au PAY プリペイドカードでも利用できる。

 

【7】金融機関の運営で安心感抜群! 出金手数料ナシもうれしい

J-Coin Pay

全国90以上の金融機関が参画。ユーザー同士の送金や、アプリの残高からの出金手数料は無料で、割り勘の精算などのシーンで活躍する。1回の上限決済額が50万円と高額なのも便利(※)。

※本人確認済みおよび標準上限金額適用済みの場合

決済種別 QRコード決済、バーコード決済
運営会社 みずほ銀行
貯まるポイント J-Coin Payの残高にチャージ
付与対象 購入
付与のタイミング 決済ごと。決済完了から30日後に付与
有効期限 なし
受取方法 自動付与

 

<J-Coin Payのキャンペーン>

J-Coin Payでマイナポイントを申し込むだけで、500円が残高に付与される。獲得したポイントは買い物に利用できるほか、無料で出金できるため、使い勝手の良さは現金と同様。

 

【8】LINEアプリ上で利用できて最大3%還元!

LINE Pay

LINEユーザーなら専用アプリ不要で利用可能。過去6か月間に獲得したLINEポイント総数を基準に4つのマイランクを提供する「LINEポイントクラブ」を導入し、1%~最大3%還元(※)のほか、マイランクに応じた枚数の特典クーポンがもらえる。

※ランクアップの条件は100P獲得→シルバー(1.5%還元)、500P獲得→ゴールド(2%還元)、5000P+Visa LINE Payクレジットカードを発行・LINE Payアカウントに登録→プラチナ(3%還元)となる

 

決済種別 QRコード決済、バーコード決済
運営会社 LINE Pay
貯まるポイント ポイント付与ではなく買い物額からの割引
付与対象 申し込み
付与のタイミング 2021年3月の「LINEポイントクラブ」の特典クーポンに「スペシャル特典クーポン」として付与
有効期限 2021年3月1日10時~4月1日9時59分
受取方法 自動付与

 

<LINE Payのキャンペーン>

2021年2月21日までに申し込んだ人限定で、「スペシャル特典クーポン」(1枚あたり割引上限2500円ぶんの10%OFFクーポン)を2枚プレゼント(最大割引額5000円ぶん)。申し込み者自身のマイランク所定の枚数にプラスで付与される。特典クーポンはLINE Pay加盟店で、1回の会計につき1枚利用可能。

 

【9】加入から半年間はポイント2倍! iDとQUICPayの両対応も便利

Orico Card THE POINT

通常1%のポイント還元に加えて、入会から6か月間は2%にポイントアップ! iDとQUICPayの両方に対応しているので、キャンペーンなどに合わせて使い分けるのもおトク。

決済種別 クレジットカード
運営会社 オリエントコーポレーション
貯まるポイント オリコポイント
付与対象 購入
付与のタイミング 月ごと。毎月の利用金額に応じたポイントを翌月20日ごろに付与
有効期限 オリコポイントと同じ(※)
受取方法 自動付与

※ポイント加算月を含めて12か月後の月末まで

 

オリコカードのキャンペーン>

抽選で毎月111名に7000円ぶんのオリコポイントをプレゼント。抽選対象になるには、マイナポイントを申し込み、オリコカードで2万円の買い物をする。条件を達成すると、毎月自動で抽選される。Orico Card THE POINTをはじめ、オリコが発行するクレジットカードが対象。

 

今回は現在キャンペーン開催中のサービスのみ紹介したが、これまでPayPayや楽天Edyなどでも期間限定キャンペーンを実施している。今後新たなキャンペーンが発表される可能性もあるため、おトクなチャンスを見逃さないようにしよう。

 

文/星 政明

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で