無印良品の「養生スープ」が寒い日の朝ごはんの最適解だった! 1分半で作れてホッとあたたまる〜

ink_pen 2024/12/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
無印良品の「養生スープ」が寒い日の朝ごはんの最適解だった! 1分半で作れてホッとあたたまる〜
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

いきなり冬本番のこの時期、一日の始まりに温かいものがあるとホッとしますね。寒さがつらい朝にこそ取り入れたい、無印良品の「養生スープ」が最近の個人的ヒットです。

 

体に優しい養生スープ

無印良品「養生スープシリーズ」
各種350円(税込)

 

養生スープ」は根菜やきのこ、お肉と雑穀が入ったスープ。

 

無印良品によると「季節感のある食材に食養生につながる素材を組み合わせることで、食を通じた養生の一助となることを目指して開発したスープ」とのこと。疲れたときにもうれしい優しい味付けに、薬膳やスパイスの滋味深い風味が加わっています。

 

各種スパイスやクコの実など、自分ではなかなか使わない食材が入っているのもポイント。よりパンチがほしいときは、ごま油や胡椒など好みでちょい足ししても楽しめます。

 

テイストの異なる3種類

まずは、「鶏肉とクコの実の生姜スープ」。3種類の中で一番まろやかな味わいで、スパイスが苦手な人にもおすすめできます。

 

お次は「かぶと豚肉のとろみスープ」。大き目の具材がごろっと入っていて食べ応えあり。とろとろに煮込まれた豚肉とクミンの香りがよく合います。

 

最後は、「牛肉と白きくらげの酸辣スープ」。見た目よりも辛さ控えめで食べやすいです。

 

わたしは辛いものが好きなので、食べるラー油をプラスするのにハマっています。

 

1分半であっという間に完成!

食べるときは、袋ごと電子レンジで温めるだけでOK。

 

500Wで90秒とすぐ完成し、お湯を沸かす時間と手間が省けるので忙しい朝にはもってこいです。ごはんを入れて雑炊風にしてもよし。洗い物も最小限で済みますよ。

 

ちなみに加熱直後は袋が膨らんでいます。左右の蒸気口からすぐに蒸気が抜けていくので、触らないようにご注意を。

 

袋がしぼんだあとは、上部を持てば素手でも取り出せますよ。

 

長期保存もOK

パウチ容器でゴミが少なく、賞味期限は製造日から365日と日持ちがかなりいいのも特長です。場所もあまり取らないので安心してストックしておけますね。

 

とても気に入っているのですが、販売ページには「季節限定」の文字が……!

 

この冬に備えて、私もストックしておきたいと思います。

 

※価格および在庫状況は表示された12月11日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で