炊飯器なしでホッカホカごはん!HARIOの「レンジご飯釜」は雑炊、肉まん、ポテサラもお手のもの

ink_pen 2025/5/21
  • X
  • Facebook
  • LINE
炊飯器なしでホッカホカごはん!HARIOの「レンジご飯釜」は雑炊、肉まん、ポテサラもお手のもの
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

お米大好きなので、いつだってホッカホカごはんを食べたい! そんな筆者が、見つけました!  少量ずつ、気軽に炊き立てごはんを堪能できる電子レンジ用の釜があるんです。

 

電子レンジでおいしい! ガラスのごはん釜

HARIO(ハリオ)「ガラスのレンジご飯釜1-2合」
1980円(税込)

ハリオの「ガラスのレンジご飯釜1-2合」は、電子レンジでごはんが炊ける釜です。セット内容はガラス容器本体、外フタ、内フタ、計量カップ(0.5合分)、レシピ集。透明のガラスで、シンプルにつくられているのでそのまま食卓に置いてもオシャレなんです!

 

本体自体に「水を入れるライン」と、「ごはんの炊き方」が書いてあるのもありがたい……。

 

容器の深さがあるので、電子レンジ内で吹きこぼれないのもいいですね。

寝る前&出かける前に準備、レンチン10分

コレを使うときにオススメのお米は、通常精白米(炊く前に洗う必要があるお米)!  本体に書いてある水ラインが通常精白米用なので、余計な手間がかかりません。そして、寝る前や出かける前に準備しておくのがコツ。最低30分浸水させる必要があるので、「お腹すいた!」となってから待つのは辛いですもんね。個人的には、長めに浸水させたほうが好みの硬さにしあがります。最後は、食べたいときにレンジで500W10分、蒸らして10分。お米の食感が楽しい、硬めごはんのできあがり~!

 

弱ったときの卵雑炊も、レンジでラクラク

解凍した冷凍ごはんと水、溶き卵、めんつゆを本体に入れ、ちょっとかき混ぜて600W7分! これなら、ちょっと体調が悪いときでもおいしい雑炊がすぐつくれます。炊く前のお米からもつくれるのですが、1時間くらいかかるんです。炊いたごはんが余ったときに冷凍しておくとスムーズ!

 

ごはんだけじゃない! 肉まんもできちゃう

蒸す専用の容器がなくてもコレがあれば大丈夫でした! 本体に水を入れて、内フタを底にセット。まずはそのまま3分加熱します。

 

その後、内フタの上に肉まんをセット。さらに1分加熱したらふわっふわホッカホカに仕上がりました〜! (加熱時間は、商品によって調整してください)

 

じゃがいも蒸したら、そのままポテサラに

なんとポテサラまでできてしまう……!  じゃがいもなど、野菜も蒸せるんですね。フタがあるので、ラップをかける必要もありません。蒸したあとはそのままつぶし、マヨネーズや塩で味付け。ハムやコーンなどの具材も混ぜてしまえば、この容器だけでおかず1品完成です。

 

洗いやすさも抜群! シンプルパーツ3つだけ

洗うのもラクです! 本体の直径が約16cmあるので、スポンジを持った手が入れやすいのがいい! フタ部分も、それぞれシンプルなつくりになっているためカンタンに汚れを落とせます。電子レンジはあるけど炊飯器がないという方はもちろん、炊飯器を持っていても状況に応じて使い分けると便利です。

※価格および在庫状況は表示された05月20日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で