2025年上半期はコレが人気!「焚き火」の魅力からUSJ「ドンキーコング・カントリー」まで、話題のレジャーを専門家が解説

ink_pen 2025/8/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
2025年上半期はコレが人気!「焚き火」の魅力からUSJ「ドンキーコング・カントリー」まで、話題のレジャーを専門家が解説
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

1999年創刊。「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる月刊の新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを中心に、モビリティ・雑貨日用品・グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に結論を出す、がコンセプト。

2025年上半期のレジャーヒットをアウトドア好きライターの澄田直子さんが解説!癒やし効果でブームになっている「焚き火」、学生に大ヒットした「コールマン テイク6」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに誕生した「ドンキーコング・カントリー」、そして人気の見学施設「Yamaya Factory Terrace」など、この上半期に注目を集めたレジャートレンドを深掘りします。

【焚き火】焚き火の癒やし効果で愛好家が急増

↑週末を中心に開催される丸子橋焚き火ナイト。ファミリー、友人同士、ソロ焚き火まで様々な人が思い思いに楽しむ。

焚き火といえば、キャンプの象徴的な楽しみのひとつ。ところが近年、キャンプの枠を超えて、焚き火そのものを味わう人が急増している。パチパチと弾ける音や、ゆらめく炎を見つめていると、日常の緊張がほどけ、心がじんわりとほぐれていくよう。そんな“焚き火セラピー”としての魅力や、火を囲むことで自然と生まれるコミュニケーションが注目され、静かに熱く、焚き火ブームが進行中だ。

河川敷の開放的なスペースで日常の延長で楽しむ焚き火

↑焚き火で料理をするのも楽しみ。

丸子橋焚き火ナイト

神奈川県川崎市と東京都大田区の境界にある多摩川の丸子橋周辺で、週末を中心に開催される焚き火イベント。都心にありながら開放的な空間で、自由に焚き火が楽しめると好評だ。家族はもちろん一人で参加する人も。焚き火台はレンタルも可能だ。料金や開催日はHPで確認。
https://peoplestheatre9.wixsite.com/takibinight

焚き火の基本を楽しくを学んで正しい知識を身につける

↑検定はすぐ満員になるほどの人気。

焚き火検定

イベントやワークショップを通じて焚き火の普及啓発を行う日本焚き火協会が主催する検定。薪割りやファイヤースターターを使った着火術、焚き火の多彩な楽しみ方を実技を通じて学び、合格者は「日本焚き火協会認定 焚き火スト」の称号を手にすることができる。

焚き火をもっと身近に手ぶらで焚き火を楽しむ

↑道具が不要なので初心者にもおすすめ。

TOKYO TAKIBI TIME

東京都内のキャンプ場や公園、焚き火専用スペースで開催される焚き火イベント。スタッフが焚き火セットの準備から後片付けまで行ってくれるので、手ぶらで参加できるのが魅力。気軽に焚き火体験ができると人気を集めている。詳細はHPで。

【ココがヒットの理由】焚き火の魅力が再注目され楽しみ方が多彩に

「キャンプ場に行かなくても焚き火ができる施設が増え話題に。ソロキャンのブームによりコンパクトな焚き火台が登場し持ち運びが容易になったことも焚き火ブームに拍車をかけました」(アウトドア好きライター・澄田直子さん)

【テイク6】2025年1〜4月の売り上げが8万個と、前年比2.5倍!

コールマン
テイク6
2420円

1995年から販売している同社の定番クーラーボックスが、昨年から爆発的な売り上げを記録している。容量約4.7Lのコンパクトなハードクーラーながら、底面に空気孔を設けることで直置きしても熱がこもりにくい構造に。老舗ならではのノウハウが生きている。今年は定番カラーに加え、コラボモデルも多数登場予定だ。

↑350ml缶6本がジャストフィットするサイズ。
↑W230×H140×D16mmほどで質量は約800g。

【ココがヒットの理由】アウトドア以外のニーズで新たなユーザー層を獲得

「部活動や通学で飲み物やお弁当を持ち歩く学生たちの間で人気に火がつきました。自転車の前カゴやスポーツバッグにすっぽり収まるサイズなのも支持されている理由です」(アウトドア好きライター・澄田直子さん)

【ドンキーコング・カントリー】スーパー・ニンテンドー・ワールドが約1.7倍に拡張!

画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ドンキーコング・カントリー

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスーパー・ニンテンドー・ワールド内に誕生したドンキーコング・カントリー。ドンキーコングが暮らすジャングルを再現したエリアで、ドンキーコングとのグリーティングや、スリル満点のアトラクションなど楽しみが満載。

↑ゲームの世界観そのままを再現。子どもから大人まで幅広い年代が楽しめる。
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
↑限定のグッズやバナナをモチーフにしたスイーツなどを目当てに訪れる人も多い。
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

【ココがヒットの理由】最新技術のアトラクションでゲームの名シーンを体感!

「『ドンキーコングのクレイジー・トロッコ』はレールからジャンプするようなスリルが魅力。ゲームでおなじみのマインカートステージをリアルに体感できると話題です」(アウトドア好きライター・澄田直子さん)

【ファクトリーツアー】学んで買って味わって!無料の社会科見学が大人気

Yamaya Factory Terrace

辛子明太子でおなじみの「やまや」が運営する、福岡県にある体験型施設。辛子明太子の製造工程をガラス越しに見学したり、辛子明太子グルメ&ショッピングを楽しめるほか、辛子明太子の漬け込み体験(有料)では、オリジナルめんたいこを作ることも。製造工程を知ったあとに食べる辛子明太子は、よりおいしい!

↑めんたいビュッフェ付きのセットメニューでは辛子明太子が食べ放題!。
↑ここでしか買えない「できたてめんたい」が好評。

【ココがヒットの理由】楽しくリーズナブルに知的好奇心が満たされる

「企業が運営する見学施設は、その企業について詳しく学べるだけでなく、グルメや限定アイテムの販売など楽しみが満載。予約開始に満員になる施設もありますよ」(アウトドア好きライター・澄田直子さん)

※「GetNavi」2025月8月号に掲載された記事を再編集したものです。
※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。
※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で