【iPhone】狙いどおりにカーソル位置を調整できないイライラを解消! 3Dタッチの意外と知らない活用法

ink_pen 2017/3/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
【iPhone】狙いどおりにカーソル位置を調整できないイライラを解消! 3Dタッチの意外と知らない活用法
ゴーズ
ごーず
ゴーズ

プロフェッショナルなライター集団。スマホ・ケータイカテゴリへの取材中は業界屈指。海外のショーにも出向いて現地情報を発信している。

このコーナーでは、普段からiPhoneを使っている中級者向けに、意外と見落としている便利テクニックをご紹介! 本記事では3Dタッチを使ったカーソル位置調整の簡単な方法について解説します。

 

タップでカーソル位置を調整するのはやや難しい

iPhoneでテキストを入力した際、ちょっとした打ち間違いを修整したいことありますよね。例えばスペルが一文字間違っているなどしたら、その部分だけ修正するとラクです。しかし、通常のタッチ操作で文字を指定するのは、やや大変。

20170320_y-koba_iphone (1)_R
↑↑URLの文字入力にミスを発見。該当部分のみを修正するために、カーソルの位置を変えるにはロングタップしてからスライドする

 

通常手順でも虫眼鏡が表示されるので、手元が見えなくなるということはありません。しかし、これを3Dタッチで行うと非常にラクなんです。

20170320_y-koba_iphone (2)_R
↑キーボード領域をぐっとプレスしよう。するとカーソルが表示される

 

20170320_y-koba_iphone (3)_R
↑そのまま指をスライドさせ、カーソル位置を調整したら、指を離す

 

20170320_y-koba_iphone (4)_R
↑部分的な修正をスマートに行えた

 

細かい操作をしなくてよいだけではなく、指を上部に延ばさずに済むのも便利ですね。3Dタッチの対応機種をお持ちのかたは是非試してみてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で