【iPhone】賢いSiriならではの超速発信テク――家族への電話ならフルネームは不要!

ink_pen 2017/8/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
【iPhone】賢いSiriならではの超速発信テク――家族への電話ならフルネームは不要!
GetNavi web TIPS班
げっとなびうぇぶてぃっぷすはん
GetNavi web TIPS班

Word、Excel、iPhone、LINEなどを中心に、仕事や生活に役立つちょっとしたテクニックをご紹介します。

「Siri」といえば、iPhoneではおなじみの音声アシスタント機能。たとえば、「◯◯(氏名)に電話」と話しかけるだけで、連絡先に登録済みの相手に電話をかけられます。しかし、電話の相手が家族のときにいちいちフルネームを言うのは、ちょっと面倒だと感じるかもしれません。そこで便利なのが、「父」「母」など、家族の呼称をSiriに登録する方法です。フルネームを言うよりもすばやく発信できるので、ぜひ覚えておきましょう。

※記事の内容は2017年8月執筆時点のものです

 

家族の呼称をSiriに登録する

ここでは例として、「母」を登録して電話をかける方法をご紹介します。

20170822_y-koba5_iPhone (1)
↑「設定」→「Siri」を開きます。ここで「自分の情報」をタップし、連絡先に登録してある自分の名前を選択しておきます

 

20170822_y-koba5_iPhone (2)
↑Siriを起動したら、まず「母に電話して」と話しかけます。すると、「あなたのお母さんのお名前は何ですか?」と返事がきます

 

20170822_y-koba5_iPhone (3)
↑連絡先に登録されている母親の名前をフルネームで話しかけます。登録確認の返事がきたら、「はい」と返事するか「はい」ボタンをタップします

 

20170822_y-koba5_iPhone (4)
↑登録が完了すると、そのまま母親宛に電話が発信されます

 

20170822_y-koba5_iPhone 5_2
↑次回以降は、「母に電話」と話すだけで、自動的に発信されるようになります

 

同様の方法で、兄弟姉妹や祖父母など、必要な家族関係をすべて登録しておくといいでしょう。このように、ちょっとした手間も解消できるのがSiriのすばらしいところ。ぜひお試しあれ!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で