「いいところ知ってますよ」オススメの店を教えたいときに使いたい英語フレーズ

ink_pen 2018/2/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
「いいところ知ってますよ」オススメの店を教えたいときに使いたい英語フレーズ
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

こんなとき何て言う? 絵で見てパッと英会話 第22回「日本を案内する②」

観光案内には食事もつきもの。今回は「お腹すきましたか?」「おすすめのお店がありますよ」など食事に関連したフレーズを紹介します。

 

 

【場面1】どんな料理が食べたいのかなあ。

20180207_english01

いろいろまわって、そろそろお腹もすいたころ。相手に「お腹すいてますか?」と、どうやって英語で尋ねますか?(解答例はこの下です)

【解答例】

Are you hungry?(何か食べたい物はありますか?)

シンプルに、 肯定形の疑問文で尋ねましょう。Aren’t you hungry? とすると「あなたは空腹じゃないんですか?」という意味合いになります。ほかに、Are you getting hungry? やWould you like to have lunch? なども自然な聞き方です。

 

 

【場面2】「ラーメンが食べてみたい」とのこと。

20180207_english02

ラーメンが食べたいのなら、オススメの店があるので「いいところ知ってますよ」と伝えるにはどのように表現しますか?(解答例はこの下です)

【解答例】

I know a good place.(いいところを知っていますよ。)

相手: I’d like to try ramen.
おすすめの店を教えるときに使うフレーズです。place(場所)は、「店」「自宅」「地域」など、幅広い意味を表すことができる便利な言葉です。

 

 

【場面3】ラーメン屋さんはなんと長蛇の列!

20180207_english03

さすがに人気店。お店の外に長蛇の列が……。列に並ぶかほかの店をあたるか、どう相手に尋ねますか?(解答例はこの下です)

【解答例】

What do you think? Would you like to wait?(どうします? 待ちますか?)

自分の判断でLet’s go to a different place.(別の店に行きましょう)と決めてしまうよりも、What do you think? と相手の気持ちを尋ねるといいでしょう。If you don’t mind. と言われたら、「あなたが構わないなら(待ちます)」の意味です。

 

 

【参考】

■もっとしっかり学びたい方にはオンライン英会話がおすすめ!

「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」のオンラインレッスンが受けれるKimini英会話

https://glats.co.jp/

■書籍で学習するなら

絵で見てパッと言う英会話トレーニング 基礎編

https://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1130323400

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で