【エクセル】プルダウンに項目を追加する方法

ink_pen 2019/8/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
【エクセル】プルダウンに項目を追加する方法
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

このコーナーでは、エクセルのいまさら聞けない基本的な機能や、達人が使っている超速ワザなど、オフィスワークに役立つ情報を紹介します。

 

入力規則のリストを使うと、いちいち「交通費」「食費」といった項目を入力しなくても、プルダウンから選ぶだけで入力することができます。途中から項目を追加する場合は、入力規則を修正して同じ規則のセルすべてに適用しましょう。

 

エクセルのプルダウンに項目を追加する方法

入力規則を修正するには、「データの入力規則」画面で項目の一覧を選択し直し、同じ規則のセルすべてに適用します。

033-01
↑ 一覧に項目を追加します。ここでは“雑費”を追加

 

一覧に項目を追加したら、リストを使うセルを選択し、「データの入力規則」画面で規則を修正します。

033-02
↑ 修正する任意のセルを選択し、「データ」タブ → 「データの入力規則」ボタンをクリックします

 

「データの入力規則」画面に設定されている規則が表示されます。一覧の範囲を選択し直し、同じ規則のセルすべてに適用します。

033-03
↑ 「設定」タブの「元の値」欄をクリックすると、指定済みの範囲が表示されるので、新しい範囲を選択します。「同じ入力規則が設定されたすべてのセルに変更を適用する」にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします

 

追加された項目がリストに反映されます。表を作成している途中で項目が増減した場合は、上記の操作ですばやく対応しましょう。

 

このほか、表の作成スピードをアップしてくれる便利ワザや、入力の間違いを減らすテクニックなどのエクセル情報はこちらで詳しく紹介しています。

関連記事はコチラ

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で