【エクセル】セルの幅/高さをcm単位で指定する方法!正確な表が簡単に作れます

ink_pen 2019/9/30
  • X
  • Facebook
  • LINE
【エクセル】セルの幅/高さをcm単位で指定する方法!正確な表が簡単に作れます
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

列の幅や行の高さを正確に指定したい場合、どのようにしていますか。列番号や行番号の境界線をドラッグすればざっくりと変更できますが、長さを指定するには「列幅」画面や「行の高さ」画面を使います。この「列幅」画面で入力する数字の単位は、文字数です。ここでいう「文字数」とは、標準フォントサイズ(11ポイント)の半角数字「0」の数です。また、「行の高さ」画面での単位は、ポイント(pt)です。列の幅や行の高さをcmで指定する場合は、表示をページレイアウトに切り替え、「列幅」画面や「行の高さ」画面を開いて設定します。

 

列の幅や行の高さをcm単位で指定する

列の幅や行の高さをcm単位で指定するには、表示をページレイアウトに切り替えます。ここでは、列の幅を指定します。行の高さも同様にして指定できます。

068-01
↑ 「表示」タブ → 「ページレイアウト」ボタンをクリックします

 

表示がページレイアウトに変わります。

068-02
↑ 列幅を変更するセルを選択し、「ホーム」タブ → 「書式」ボタン → 「列の幅」をクリックします

 

「列幅」画面が表示されます。

068-03
↑ cm単位で幅を入力し、「OK」ボタンをクリックします

 

正確な表を作成する場合に便利ですので、ぜひお試し下さい。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で