荷物をかけるだけで簡単計測! 携帯にも便利な「LS-200荷物用はかり」レビュー

ink_pen 2020/7/30
  • X
  • Facebook
  • LINE
荷物をかけるだけで簡単計測! 携帯にも便利な「LS-200荷物用はかり」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

キッチンスケールや体重計など、計測機器を中心とした日用品を数多く取り扱う企業「ドリテック」。旅行好きの間では、コンパクトな「LS-200荷物用はかり」(1674円/税込)が人気のようです。手軽に正確な重さを測定できるとあって、ネット上でも「デザインも性能も洗練されてる」「はかり自体がすごく軽量で助かる!」と話題。どのように使うアイテムなのか、さっそくレビューしていきましょう!

 

●荷物の重さを手軽に測れる「LS-200荷物用はかり」(ドリテック)

先日アウトドア仲間と次に登る山を相談していたところ、行ったことのない地方に挑戦してみたいという話に。まだ見ぬ山道に心踊らせながら行き方を調べてみたところ、どうやら飛行機に乗る必要がありそうです。しかし私の登山用リュックはかなり重く、搭乗の際に手荷物として持ち込めるかちょっと不安。なんとか荷物の軽量化を試みるため、まずは今の重さを知ろうと「LS-200荷物用はかり」を購入しました。

 

 

同商品は、150(幅)×34(奥行)×27mm(高さ)ほどのスリムなサイズ。バッグやキャリーケースを測りやすいよう、中央に取っ手をかけるくぼみがついています。

 

電源を入れて「ピーッ」と音が鳴ったら、くぼみに荷物を引っ掛けるだけでOK。はかりの両端を両手で持ち、荷物が傾かないように持ちましょう。

 

安定すると再び音が鳴り、数値が点滅したら測定終了の合図。重さは50g単位で表示されました。

 

電源の切り忘れを防止するオートパワーオフや、容器の重さを差し引いて測れる「風袋引き機能」も搭載。最大50kgまで測れるため、旅行の荷物だけでなく宅配便の料金計算などにも便利ですね。

 

購入した人からは、「引っ掛けるだけで測れてとてもお手軽」「これを買ってから飛行機の手荷物検査で引っかかることが無くなりました」「こんなに小さいのにかなり正確に測れる!」といった声が。荷造りや配送に「LS-200荷物用はかり」を役立ててみては?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で