毎年年初めに、その年「やりたいこと」や「目標」を書き出している筆者。が、せっかく書き出したタスクを上手く管理するのって難しい……。そんな悩みにぴったりなアイテムを、ダイソーで見つけました。
ダイソーの「タスク管理ノート」
ダイソー「タスク管理ノート(A5、フリー週間+3mmグリッド罫、48ページ、グレー)」
110円(税込)
それがこちらの「タスク管理ノート」です。A5のコンパクトなノート型で、持ち運びしやすいところが便利そう。
48ページあるので、一冊で約1年分使えます。色は、グレーの他にベージュがあります。
シンプルでたっぷり書き込める
無駄な装飾のないシンプルなデザインです。
書くスペースがしっかりあるので、仕事でもプライベートでも使いやすそう。ちなみに筆者が手に取ったのは、「フリー週間のスケジュール」と「3mmグリッドノート」がセットになった一冊。「タスク管理ノート」は2種類展開で、フリー週間のスケジュールではなく、「ToDoリスト」と「3mmグリッドノート」がセットになったタイプも販売されていました。
毎日のタスクをパッとメモできる
仮で、1週間のタスクやスケジュールを書いてみました。右側のメモには仕事中に突発的に発生したことや、プライベートの用事を。書き心地や裏抜けなどは、気になりませんでした! アイデアや1週間の振り返りを書くのもよさそう。
単体のプロジェクト管理にも◎
一冊を一つのプロジェクトの進行管理として使う方法もおすすめ。たとえば、昨年から筆者はZINE(個人やグループが自由に制作する冊子や印刷物のこと)を作っているので、冊子制作のタスク&進行管理にも使っていきたい! と思っています。校正作業や告知作業など、単体プロジェクトで必要なものだけを書くので、タスクの抜け漏れが防ぎやすそうです。
ライフログの記録にも使えるよ
食べたものや勉強した内容を記録したり、日記帳として使ったりすることもできます。読んだ本、観た映画の感想を記録するのもよさそうですね。手帳だけでは「書くスペースが足りない!」なんてときにもぴったりです。
110円なのでガシガシ書ける!
お手頃価格なので気兼ねなく、ガシガシ書き込めるのが◎。ダイソーのノートコーナーは、タスクやアイデア出しによさそうなメモやノートが豊富でした。アナログで管理したい人は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?