どんな場所にも一瞬で「フック」が登場!? 使い方無限大の100均「くねくねクッションワイヤー」

ink_pen 2018/7/6
  • X
  • Facebook
  • LINE
どんな場所にも一瞬で「フック」が登場!? 使い方無限大の100均「くねくねクッションワイヤー」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。本稿では、値段以上の働きをしてくれる便利なグッズをレビューして大紹介!

 

●「くねくねクッションワイヤー」(キャンドゥ)

 

車の中や自宅、会社や外出先など、意外と多いのが「荷物をどこかに引っ掛けておきたいけどフックがない」というシチュエーション。今回は、どこにでも荷物をかけられるキャンドゥの「くねくねクッションワイヤー」をご紹介。

 

「クッションワイヤー」は30cmほどの棒状の商品。中にはアルミ線が入っていて、思うままに形を変えることができる。フックとして使用する場合にまず心配なのが安定性だが、男性でも少し力を入れないと曲がらないくらいの硬さなので、引っ掛けておいた荷物が落ちるということはまずなさそう。

 

 

実際に変形させ、コート掛けに取りつけてリュックを提げてみたが、重さで歪むことなくしっかりと掛けることができた。30cmと少し長めのボディだが、自在に折りたためる利点を生かしてコンパクトに持ち運ぶことも可能。カバンに忍ばせておいてカフェで利用したり、会社で荷物を引っ掛けたりと広い場面で活用できそうだ。

 

「クッションワイヤー」という名前の通り手触りがフワフワしているため、力を入れて扱っても手や家具を傷つける心配はナシ。少し力が必要だが、子どもでも安心して扱うことができる。手触りがよく、ほどよい曲がり具合なのでついつい触りたくなってしまい、「ハンドスピナー」的な作業中の手遊びにもピッタリかも。

 

ほかにも、両開きの扉に南京錠の要領でくくりつければ即席のドアロックに。もちろん防犯目的では使うことができないが、かなり頑丈なつくりなので子どもやペットの勝手なドアオープン防止には十分役立ちそう。

 

ネット上では、天日干しの際にぬいぐるみや帽子をかけるのに使ったり、ハンガーのフックに通してまとめて収納したりと工夫している人も。手に食い込む買い物袋の持ち手に装着すればクッション代わりになるなど、使い方は無限大。様々な場面の“ちょっと困った”を「クッションワイヤー」で解決しよう!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で