パズル感覚で仕切りをカスタマイズ! 入れたいモノによって形が変わる100均グッズ「シェルビー仕切りケース」

ink_pen 2018/8/22
  • X
  • Facebook
  • LINE
パズル感覚で仕切りをカスタマイズ! 入れたいモノによって形が変わる100均グッズ「シェルビー仕切りケース」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。本稿では、値段以上の働きをしてくれる便利なグッズをレビューして大紹介していきます!

 

●「シェルビー仕切りケース」(キャンドゥ)

引き出しや卓上で、バラバラになってしまいがちな文房具。定位置を決めておいても、行方不明になってしまうことが多いですよね。そこで今回は、文房具がピッタリ収まる100均グッズをピックアップ。細かいクリップや、大きめの修正テープなどを一か所にまとめて収納できるので、勉強や仕事の作業効率も格段にアップすること間違いなし!

 

「シェルビー仕切りケース」は、文房具のサイズに合わせて仕切りの位置を自由に変えられるアイテム。入れたい物をパズル感覚で組み合わせて仕切りを作れば、誰でも簡単にカスタマイズが可能です。

 

まずは使い方を把握するために、仕切りを動かしていきましょう。仕切りには凹凸部分があり、カチッとはめこむと安定する仕組みです。外す時は軽く上に引っ張ればすんなり外れるので、小さい子どもでもデザインを変えられるはず。一番小さく仕切ると、ホチキス針の箱がピッタリ入るくらいに。縦も2.5cm程あるので、スティックのりやホチキスがすっぽり入りますよ。もちろん仕切りを全て取り除いて、大きな筆箱のように使ってもOK。

 

半透明の仕切りケースは、蓋を閉めた状態でも中身が確認できます。一目でどこに何があるのか分かるので、整理整頓が苦手な人でも使いこなせそう。

 

 

様々な種類の文房具を、一か所にまとめて収納できる同商品は大人気。実際にネット上からは、「引き出しの中が整頓されてとってもスッキリした!」「子どもが宝箱みたいに指人形を入れるおもちゃ箱として活用中」「仕切りが簡単に取り外しできるから、アイテムによって仕切りの幅を変えて使ってます」「裁縫道具入れにピッタリだった」といった反響があがっています。

 

さらに自分なりにカスタマイズしている人も多いようで、「飴やクッキーのちょこっとした貰い物を入れて使ってる」「ネジや工具、金具をしまうのに丁度良かった」といった声も聞かれました。

 

細々したものを収納する時のベストアイテム「シェルビー仕切りケース」。生活スタイルに合わせて使ってみてはいかが?

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で