毎日の洗い物をちょっと楽に! 洗剤ボトルをプッシュ式に変身させるダイソーの「食器用洗剤ポンプ」

ink_pen 2019/2/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
毎日の洗い物をちょっと楽に! 洗剤ボトルをプッシュ式に変身させるダイソーの「食器用洗剤ポンプ」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。本稿では、値段以上の働きをしてくれる便利なグッズをレビューして大紹介していきます!

 

●「食器用洗剤ポンプ」(ダイソー)

毎日の台所仕事に必須の食器用洗剤。洗い物の量が多いとスポンジが泡切れを起こして、“追いプッシュ”が必要になります。しかし、何度も食器用洗剤の容器を持ち上げて洗剤を追加するのは手間ですよね。汚れたままの手で容器を持ち上げた時に、手を滑らせて落としてしまったなんてことも少なくありません。そこで今回ピックアップしたのは、ダイソーの「食器用洗剤ポンプ」。市販の食器用洗剤ボトルに取りつけるだけで、あっという間に“ポンプ式”に変身させてくれる便利アイテムです。さっそく使ってみましょう!

 

袋を開けてみると、ポンプヘッドと本体を容器に取りつけるためのアタッチメントが2つ。大小2種類のアタッチメントがついているため、ほとんどの洗剤ボトルに対応できます。清潔感のある白い色で、どんなボトルにも違和感なく合わせることが可能。ポンプの口にもやや傾斜がついており、余計な液だれを起こしたり中で固まって詰まるといった心配もなさそうです。

 

 

実際にダイソーで販売されている洗剤ボトルに取りつけてみましょう。まずはボトルについているキャップを取り外してから、アタッチメントを取りつけ。ストローと接続したポンプヘッドを容器に差し込んでから、普通のキャップをしめるように右に回せばセット完了です。今回は小さいほうのアタッチメントを使いましたが、ボトルによってはアタッチメントが不要なことも。

 

 

ペットボトルのフタをしめるような簡単さなので、取りつけに戸惑う心配はありません。付属しているストローが長すぎる場合は、ハサミで適切な長さにカットしてくださいね。ストローは洗剤を最後まで吸い上げられるよう、あらかじめ片側の下部分がV字型にカットされています。長さを調節する時は、切り口が平面になっている方を切りましょう。

 

購入者からは「超優秀! 出し過ぎ防止にもなるしホントおススメ」「こういうのを待ってました!」「ズボラな私にはぴったりの便利アイテム」と大好評です。ワンプッシュで出てくる量は決まっているので、洗剤の使いすぎが減るのも嬉しいポイント。いつもの容器をパパッとポンプ式に大変身させて、日々の家事を楽にしてはいかが?

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で