新時代の勉強スタイル!? マーキングするだけで暗記ノートが作れる「アンキスナップ」

ink_pen 2019/5/29
  • X
  • Facebook
  • LINE
新時代の勉強スタイル!? マーキングするだけで暗記ノートが作れる「アンキスナップ」
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えているドン・キホーテ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。本稿では、様々な場面で活躍してくれそうなグッズをご紹介していきます!

 

【ドン・キホーテ徹底レビュー】「アンキスナップ」(ぺんてる)

社会人になっても勉強することって、まだまだ沢山ありますよね。特に資格のテストにはやっかいな「暗記もの」も多く、「今日は寝ないで暗記する覚悟」「仕事が忙しくて暗記にさける時間がない…」と頭を悩ませている人もチラホラ。そこで今回は、ぺんてるの「アンキスナップ」499円(税抜)をピックアップ! 最新の技術を活かした“デジタル文具”の実力を確かめていきます。

 

 

同商品は、スマホアプリ「AnkiSnap」と連動して勉強ができるマーカーペン。さっそくアンキスナップの使用方法を確認してみましょう。手順は大きく分けて2つ。まずは教科書などの暗記したい部分に、アンキスナップでマーキングします。お次にスマホアプリ「AnkiSnap」を起動し、マーキングしたワードがしっかりと写るようにパシャリと撮影。するとアプリ内のフォルダに撮影した内容が保存されます。これでアンキスナップの仕事は終了。残るは全力で覚えるのみです!

 

 

さあアプリをひらいてレッツスタディ♪ アンキスナップでマークしたワードはちゃんと隠れているのかな… と、若干の心細い気持ちを感じながらフォルダ内の教科書をオープンします。

 

開いた画像をみて思わず、「おぉ!」と声を上げて驚き。マーキングした文字は、見事に黒く塗りつぶされています。透け感のないブラックカラーで元の文字は少しも見えません! 文字が見にくい場合は拡大も可能です。さらにワンタッチで隠れていた文字が浮かび上がるので、答え合わせもらくちん。

 

意外と重い参考書などの持ち運びから解放されるのも同商品の魅力です。複数の参考書を必要な場所だけデータに保存しておけば、重苦しいカバンを背負って歩く日々ともおさらば。オリジナルの自分専用フォルダを作ってスマートに勉強しちゃいましょう。同商品の発売元である「ぺんてる」は、他にも画期的なデジタル文具を発売しています。気になる方はぜひチェックしてみてください!

 

「アンキスナップ」を使用して勉強している社会人は多く、「テキストが見やすくて勉強しやすい」「何冊も教材を持ち歩かなくてよくなった」「手書きのノートでも撮影できるから自由度も高い」と評判も上々です。勉強は時間よりも質が肝心。電子機器と連動したデジタル文具で、ぜひ勉強の効率を上げてみては?

 

※商品の価格はライターが購入当時の実売価格です。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で