なんだかノスタルジックな気分に… 時計と黒板が一体化した「黒板クロック KB-70」レビュー

ink_pen 2020/2/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
なんだかノスタルジックな気分に… 時計と黒板が一体化した「黒板クロック KB-70」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

バラエティクロックや時計パーツなどを製造・販売している「誠時」の「黒板クロック KB-70」は、名前の通り黒板と時計が一体化したアイテム。スケジュールボードとして利用する人が多く、ネット上からは「チョークで簡単に書けるのがいいね」「リビングに飾っておくと結構映える」といった声があがっていました。学生時代を彷彿させる同商品を、さっそく使ってみようと思います。

 

【関連記事】
サクサク切れるので見てて楽しい… ワンプッシュで缶が切れる「ラクラク自動缶オープナー」レビュー

 

●インテリアグッズとしても利用できる「黒板クロック KB-70」(誠時)

新生活が始まると忙しさが増して、うっかり予定を忘れてしまうことがあるはず。そんな時に大活躍するのが、予定をひと目で確認できる“ボード”です。同商品は、自由にメッセージや予定を書き込める時計つきの黒板。新居の玄関などに飾っておけば、うっかりを防止するだけでなく部屋にオシャレな印象をプラスしてくれますよ。

 

黒板のサイズは約31(幅)×5(奥行)×24cm(高さ)、重さは320gほど。よく見かける「A4サイズ」と大体同じくらいのスケールです。黒板の他にも、白チョークが2本と単3電池が付属していました。なお黒板消しは同梱されていないので注意してください。

 

 

黒板の左上にはコンパクトな時計が。ホワイトカラーのシンプルなデザインで、どことなくシックな雰囲気を醸し出しています。また黒板の上部に金具がついており、フックなどにかけられる仕組みに。壁に立てかけて使うのはもちろん、置時計として飾ることも可能です。

 

 

↑チョークも付属

 

それでは実際に、付属の白チョークで試し書きしてみましょう。書き心地がとても懐かしく、書いているうちに学生時代の思い出が蘇ってきました。別途で赤や青チョークを用意すれば、アレンジをきかせられそうです。1週間の予定をメモする他、今日の「やることリスト」や「目標」などを書き込むと良いかもしれません。

 

 

同商品を利用している人からは「新生活を始める際に購入しました。今でもゴミ出しの日を黒板に書きこんでます」「玄関などに飾っておけば、ひと目で予定を確認できる。おかげでうっかりが少し減ったと思う」「明日のスケジュールをチェックするのに便利。デザインもオシャレでお気に入りです」「メモ書きとしていつも使ってる。ちょっと懐かしい気分が味わえるのもGOOD」などと称賛の声が多数上がっていました。

 

東急ハンズの通販サイトでは、3850円(税込)で販売されている「黒板クロック KB-70」。ぜひ新居に飾ってみてはいかがでしょうか?

 

【ギャラリー】

【関連記事】
ハンガーを5本も吊るせるハンガー!? 新生活を始める際の省スペースに一役買う「ハンガー&ハンガー」レビュー

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で