このレトロ感がたまらない! アラフォー歓喜の「どうぶつのり」

ink_pen 2022/7/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
このレトロ感がたまらない! アラフォー歓喜の「どうぶつのり」
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

子どものころに使っていた文房具は、なぜかいまでも記憶にハッキリ残っているものだ。そんな懐かし文房具の“最新Ver.”を見てみよう。進化したものもあれば、変わらないものもある!

 

※こちらは「GetNavi 20227月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

レトロで愛らしい表情に癒やされる! どうぶつのり

1975年に登場して以来、でんぷんのりのアイコンであり続けたフエキのどうぶつのり。発売後しばらくは名前がなかったが、2008年に黄色い子犬が「フエキくん」と命名された。

 

待望の復刻版発売でどうぶつファミリー再集結

不易糊工業
どうぶつのり復刻セット

825円

終売となっていたピンクのうさぎと青のゾウボトルが、フエキくんと共にセットで限定復刻。古くからのファンだけでなく、学生や子どもたちにも大人気だ。

 

↑コーンでんぷん100%のフエキのりは安全性が高く、環境にやさしい。ふわっと漂うキンモクセイ香料も昔と変わらない

 

PLAYBACK!

↑どうぶつのりは「かわいい容器で楽しい工作」をコンセプトに誕生。主に小学校で使われ、園児にはミニボトルの「どうぶつ50」も人気だった
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で