え!? これふつうの鉛筆じゃないの! 最新の「ロケット鉛筆」に驚嘆する

ink_pen 2022/7/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
え!? これふつうの鉛筆じゃないの! 最新の「ロケット鉛筆」に驚嘆する
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

1999年創刊。「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる月刊の新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを中心に、モビリティ・雑貨日用品・グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に結論を出す、がコンセプト。

子どものころに使っていた文房具は、なぜかいまでも記憶にハッキリ残っているものだ。そんな懐かし文房具の“最新Ver.”を見てみよう。進化したものもあれば、変わらないものもある!

 

※こちらは「GetNavi 20227月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

分離・合体を楽しむメカニカル玩具!? ロケット鉛筆

ロケット鉛筆は、1960年代の台湾生まれ。連結した芯が次々と出てくる面白さがウケて、70年代には日本でも大ヒットした。現在も100円ショップを中心に販売されている。

 

これ普通の鉛筆……? いいえ、最新ロケット鉛筆です

レモン
六角軸ロケット鉛筆

143円(3本入り)

かつては連結芯が見える透明軸がほとんどだったロケット鉛筆だが、現在は普通の木軸鉛筆風のルックスが人気。もちろん芯が次々出てくる楽しさは変わらない!

 

↑消しゴムユニットを外すと挿し込み口が露出。丸くなった芯をここから押し込むと、先端から新しい芯が出る機構は不変だ
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で