昭和感高め! 手軽にカラフルで美しいアート作品を描けた「デザイン定規」

ink_pen 2022/7/30
  • X
  • Facebook
  • LINE
昭和感高め! 手軽にカラフルで美しいアート作品を描けた「デザイン定規」
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

子どものころに使っていた文房具は、なぜかいまでも記憶にハッキリ残っているものだ。そんな懐かし文房具の“最新Ver.”を見てみよう。進化したものもあれば、変わらないものもある!

 

※こちらは「GetNavi 20227月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

アート作品を描ける英国発祥の定規! スピログラフ定規

定規の穴にペンを挿して歯車を回すことで、複雑な幾何学模様が簡単に描けるツール。1970年代には女子を中心に人気となった。以降も特に仕様を変えることなく売られ続けている。

 

ぐるぐると回すだけで美しい幾何学模様が描ける

レモン
デザイン定規

110円

見た瞬間に「懐かしい!」と声が出る、昭和感高めのレトロなスピログラフセット。ペンを置く穴の場所やペンの色を変えれば、手軽にカラフルで美しいアート作品を描ける。

 

↑歯車は3種類。歯車のサイズや筆記具穴の位置といったパラメータを変えるだけで模様がガラッと変わる
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で