【モノタロウ】切れ味も値段も文句なし! DIYの必需アイテム「ハンドソー」で作業がはかどる

ink_pen 2023/5/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
【モノタロウ】切れ味も値段も文句なし! DIYの必需アイテム「ハンドソー」で作業がはかどる
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

Sponsored by モノタロウ

作業現場で役立つ工具はもちろん、日用品まで幅広い品揃えを誇るモノタロウ。ネットストアを見ているだけでも十分楽しめます。今回セレクトしたのは、DIYの必需品とも言える「ハンドソー」。800円以下で手に入れることができる同商品をレビューしていきましょう。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●800円でお釣りがきちゃうコスパ最高な「ハンドソー」(モノタロウ)

DIYをしたり、粗大ごみを解体したり、1つあるとなにかと便利なのがのこぎりです。元々持っていたものが古くなり切れ味も悪くなってきたので新しいものを購入することに。取り回しのしやすさ、コスパを考えてモノタロウの「ハンドソー」(769円/税込)を選択しました。

 

商品のサイズは全長約450mmで刃の長さは約250mm。止め金具部分は4点リベット止めになっているので、強度も申し分なしです。先端のネジを回すと刃が外れるので、取り替えも簡単。付属の刃は艶消しのブラックで高級感がありました。

 

モノタロウでは替刃も販売しているので、刃が古くなったらきちんと取り替えましょう。刃の取り替えの際は軍手などをして、手をケガしないように気をつけてくださいね。

 

持ち手部分は木材で出来ており、手にもピッタリとフィットしてくれました。重さは370gしかないので、片手で引くのにもちょうど良い重さとサイズ感です。

 

実際に金属のパイプを切断してみましたが、刃先が逃げることなくしっかりと入り込むので少ない力で切断することができました。ハンドソーは一般的なノコギリと比べて刃の部分が少ないので、強度が心配でしたがこちらも問題なさそう。逆に刃が細い分小回りがきき使いやすいです。これなら女性や手の小さな人でも十分使うことができそう。

 

購入者からは「軽くてとても使いやすい。切れ味も良いです」「コツも良くわからないまま使いましたが、なんだかんだうまく切れました。格安にも関わらず強度もあり大満足です」など好評の声が続出。大掃除や断捨離、引っ越しの際にも大活躍な「ハンドソー」。この機会に購入してみてはいかがでしょうか。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で