見せてもよし、隠してもよし! ポイポイ入れてもスッキリまとまる「ストックボックス」

ink_pen 2024/4/22
  • X
  • Facebook
  • LINE
見せてもよし、隠してもよし! ポイポイ入れてもスッキリまとまる「ストックボックス」
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

みなさん、自宅の整理整頓に満足できていますか? 収納用品はたくさんの種類がありますが、どれを使えばいいのか悩ましいですよね。今回はよく使うものや散らかりやすいものをまとめて収納できて、見た目もスッキリとまとまる「ストックボックス」をご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●中身を見えるようにも隠すようにも置ける「ストックボックス 2個組」(ニッセン)

ニッセンで購入した「ストックボックス 2個組」(1100円/税込)は、自立しにくい物や細々したものを1カ所にまとめて収納できる便利グッズ。商品の大きさは約10(幅)×13(奥行)×16(高さ)cmとコンパクトなサイズになっています。カラーはホワイトですが、少しだけクリームっぽい色味。どこに置いても馴染みやすく、優しい色合いです。

 

さっそく使ってみましょう。まずはパントリーのレトルト食品の収納に。カレーなどのレトルトパウチは、くたっとして自立しにくくて嵩張っていました。「ストックボックス」なら、パウチを立てて収納できるので取りやすさ抜群。スペースも取られないため快適に在庫の管理ができます。惣菜の素の箱もシンデレラフィットでキレイに収まってくれるので、気持ちよく収納できました。

 

ボックスの中を見せたくないときは、背面を手前にすればOK。背面のデザインも素敵なので、どっち向きにするか迷ってしまいます。

 

その他にも、野菜室や冷蔵庫での仕分けにも使えます。野菜室では人参などの野菜を立てて保管できるようになり、鮮度キープや省スペースに。冷蔵庫では調味料の瓶や容器などをまとめて保管したり、小さいサイズの飲料などの収納にも使えました。

 

さらに日用品の収納にも大活躍。毎日決まって使う化粧水などのスキンケア用品をまとめて収納すれば、使いやすくごちゃつかないのでキレイを保てますね。ボックスが汚れてしまっても水でサッと洗える樹脂素材なのでお手入れも簡単です。

 

実際に「ストックボックス」を購入した人たちからは、「しまう場所が決まって散らからなくなった」「パウチや袋状の食品が立てられるので便利です!」「ふりかけや塩昆布とかをまとめて入れて朝ごはんセットにしています」などの声が上がっていました。食品から日用品まで使える万能ボックスなので、自宅の整理整頓にぜひ使ってみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で