乗り物
2019/11/25 20:00

ポリスの目も気にならない電動モビリティ。「キントーン」は、日本の公道でも走行可能ッス!

前回、ひょんなことから【セグウェイ】の試乗会にお邪魔したのですが、その記事を見た別の電動モビリティ関係者の方から連絡が突如来ました。今度は【キントーン】です。というわけで、同社の新製品発表会&試乗会に参加すべく、キントーンの本社のある茨城県常総市まで、いそいそと行ってきました。

【関連記事】

セグウェイの現状と、実はラインナップが充実していたので湘南で乗ってみた

 

茨城・常総市市長が、キントーン新製品発表会&試乗会に登場

「Kintone」はもともと、システム開発や卸販売を手がける国内企業のアースシップ(茨城県常総市)が2015年に立ち上げた電動モビリティのブランドです。昨年、ブランド名をそのまま社名にして分離・独立。これまで、累計1万台以上を販売したミニセグウェイ型の「Kintoneオフロードモデル/クラシックモデル」のほか、シューズ型の「Kintone Gyro Shoes」、スケートボード型の「Kintone EZ Skateboard」などを販売してきました。ただし、これらは国内では全て公道走行不可。しかし、今回は公道走行可能な新製品をお披露目するよ!ということで、メディアが呼ばれたのです。

 

新製品発表および試乗会に先立ち、常総市の神達岳志市長が登壇して常総市の現状とキントーンへの期待を語りました。「平成27年の鬼怒川の堤防決壊で常総市は多大な被害を受けましたが、その復旧復興の目玉として先般、圏央道の常総インターチェンジが開通し、そこを中心としたアグリサイエンスバレー構想を現在推し進めています。同地は45haもの広大な敷地に生産から加工、流通までを一体化した6次産業の拠点となります。そのほか、観光農園や道の駅、一般企業の誘致など、インターチェンジ直結という地の利を生かした産業を育てることで交流人口の増大、市内への波及効果を期待しています。この広大な敷地の中でキントーンは人々の移動をはじめとした様々な面で活用できるでしょう。電動なので環境にもやさしいのも同バレーに合っています」。そして、キントーンから常総市にキックボード型公道走行モデル「Kintone α Go」1台を贈呈するべく、キントーンの渡邊孝祐社長から神達市長に目録が手渡されました。

↑キントーンの渡邊社長(右)から常総市の神達市長(左)に「Kintone α GO」の目録を贈呈

 

簡単にスイスイ乗れる電動キックボード

では、新製品の公道走行可能3モデルを紹介。まずは、常総市に寄贈される予定の「Kintone α Go(キントーン・アルファ・ゴー)」。キックボードタイプなので誰でもすぐに操縦することができます。最高速度は20-30km/h(体重によって変わる)で、1度の充電で走行できる距離は5~10km(同)、充電時間は4時間。日本では原動機付き自転車の登録となるため、ライトやウインカーなどの保安部品が搭載されており、ナンバーの取得、運転免許が必須。乗車時はヘルメット着用義務があります。クラウドファウンディングのMakuakeにて目標金額50万円のところ11月19日現在で2400万円以上が集まっており、販売が決定。2020年2月より順次出荷していく予定です。駅までα GOに乗って、駅についたら折りたたんでそのまま電車に乗り込み、目的地についたらまたα GOに乗って出かけるということができるので、行動範囲がぐっと広がりそうです。

↑Kintone α Goは、一見すると普通のキックボード。本体サイズは長さ1050×幅470×高さ1200mm、本体重量10kg、価格9万9900円(税別)

 

↑後ろにはナンバープレートとブレーキランプ

 

↑前下部には方向指示器

 

↑バックミラーと前照灯(中央の黄色い部分)、ホーンも搭載
  1. 1
  2. 2
全文表示