「食品廃棄物ウェディング」は素敵なこと! イギリスで活発な「食品ロス削減」のユニークな動き

ink_pen 2020/5/12
  • X
  • Facebook
  • LINE
「食品廃棄物ウェディング」は素敵なこと! イギリスで活発な「食品ロス削減」のユニークな動き
グローバルママ研究所
ぐろーばるままけんきゅうじょ
グローバルママ研究所

世界35か国在住の250名以上の女性リサーチャー・ライターのネットワーク(2019年4月時点)。企業の海外におけるマーケティング活動(市場調査やプロモーション)をサポートしている。 http://gm-ri.com/ 

食品廃棄物で祝う結婚披露宴

↑食品廃棄物ウェディングは結婚式の新しい形?

 

2018年に湖水地方のカンブリアで結婚式を挙げたカップルは、イギリスで初めての「食品廃棄物ウェディング」で一躍有名になりました。135人の招待客は、披露宴のご馳走がすべて食品廃棄物から作られていたという事実にまったく気付かなかったと語っています。

 

賞味期限が迫った商品やスーパーで拒否された形の悪い野菜や果物を、卸業者やレストランから収集し販売するチェ-ン店の「リアル・ジャンクフード・カフェ」が材料の調達に協力しました。当日の披露宴のメニューは、チーズとハムの盛り合わせ、鶏肉の白ワインとマッシュルームソース添え、ベジタリアン用チリコンカン、フルーツサラダの濃厚クリーム添え。この結婚式の後、イギリスでは「食品廃棄物ウェディング」を希望するカップルが増えているそうです。

 

イタリアでも結婚式での食べ残しを再利用する運動が見られますが、そのような行動を起こしているのは若い世代でした。イギリスのToast Aleや食品廃棄物ウェディングなどを見ると、やはり若い人たちが食品ロスの削減に対して積極的に動いているように見えます。若い世代から食の新しい価値観が生まれており、それは日本の「もったいない」という考え方とも通じるでしょう。今後の発展に注目です。

 

執筆/ラッド順子

 

【関連記事】

若者が社会を変える! 南イタリアから広まる「残飯ゼロ」を目指す素晴らしい動きイタリアといえば、食に関して世界に冠たる存在を自負する国。そのため、おいしい料理を世に送り出すだけではなく、昨今問題となっている残飯問題にも敏感です。イタリア南部プーリア州で若者4人が結成したボランティアグループ「Avanzi Popolo」も、こうしたテーマに取り組んでいる団体の1つ。イタリアの環境省から表彰された彼らの活動とは、どのようなものなのでしょうか?

 

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で