海苔を噛み切りやすくするキャンドゥ「くるくる海苔パンチ」で「おにぎりがめちゃくちゃ美味しくなった!」

ink_pen 2018/4/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
海苔を噛み切りやすくするキャンドゥ「くるくる海苔パンチ」で「おにぎりがめちゃくちゃ美味しくなった!」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。そこで本稿では、100円とは思えないお得なアイテムをレビューして紹介!

 

●「くるくる海苔パンチ」(キャンドゥ)

 

おにぎりといえば、日本が誇るソウルフードの1つ。手ごろな価格とサイズ感に加えてバリエーション豊富な具材が魅力で、今なお進化を続ける定番メニューだ。そこで今回は、おにぎりの相棒・海苔に使用する「くるくる海苔パンチ」をピックアップ。キャンドゥで販売中の同アイテムを活用して、美味しいおにぎりを食べつくそう。

 

「くるくる海苔パンチ」はT字の形をしたアイテムで、横棒に当たるパーツが本体となっている。紙がようやく通るくらいの狭い穴に海苔を入れてネジを回せば、海苔に等間隔の穴を開けられる。

 

非常に地味なアイテムに見えるが、穴の開いた海苔は噛み切りやすくなることをご存じだろうか。ご飯に巻いた海苔は湿気を吸って歯切れが悪くなってしまうが、「くるくる海苔パンチ」で細かい穴を開ければ問題解決。噛み切りやすい海苔とご飯のコンビネーションを楽しめるはず。

 

 

同アイテムの穴に海苔を入れてネジを回すと、巻き込まれていった海苔が反対側から登場。「くるくる海苔パンチ」の内部にセットされたトゲ付きのパーツが海苔をプレスするため、綺麗に穴を開けられた。

 

 

ユーザーからも大好評で、「おにぎりがめちゃくちゃ美味しくなった!」「海苔が噛み切りやすいだけで、かなりストレス減るなあ」「湿った海苔を子どもが噛み切れなかったので、とても役立ってます」「海苔に穴開けるだけで、ここまで噛みやすくなるとは…」と驚きの声が続出している。

 

おにぎりの海苔といえば、“パリパリ”と“しっとり”のどちらが美味しいか話題に上がるケースもしばしば。ネット上でも“パリパリ派”と“しっとり派”による熱い論争が繰り広げられており、決着の兆しは未だ見られない。しかし“パリパリ派”のなかには、「しっとりも悪くはないけど、上手く噛み切れないんだよな…」「しっとりした海苔は噛み切りづらくて駄目」という声も。

 

ひょっとしたら「くるくる海苔パンチ」こそが、“パリパリ派”と“しっとり派”を繋ぐ懸け橋なのかもしれない。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で