雑貨・日用品
収納
2023/1/1 21:15

新年は「収納」の見直しから! モノタロウの収納グッズ・2022年セレクト

モノがあちこちにあふれている部屋やデスク周りは、作業時や帰宅した時などにうんざりしてしまいますよね。年末年始の機会に、雑然とした状態をなんとか片づけたいと考えている人も多いのではないでしょうか。せっかく片づけるのなら、その状態を長くキープしたいもの。そこで活躍するのが、タテヨコ自由につなげたり壁掛けができたり、とスペースを有効活用できる通販サイト・モノタロウの収納アイテムです! 今回は、GetNavi web編集部が2022年に紹介したアイテムから選りすぐりの5つをまとめました。

 

デスク下のスペースを有効活用できる「伸縮式ラック」

現場の道具を取り扱うイメージが強いモノタロウですが、実はデスク周りの収納にも活躍するアイテムが取り揃えられているんです。まずは、テレワーク増加などによって自宅のデスク上に雑然と溢れ返ってしまっている仕事書類の収納にぴったりの「伸縮式ラック 足下整理用」をご紹介。棚板の高さは3段式で、書類のサイズに合わせて調整可能。ラックの幅も2か所のネジを緩めるだけでスライドして行えるので、今使っているデスクのサイズに合わせて調整することができます。

 

キャスターも付属しているので、移動やラックごと引き出して書類などを取り出しやすいこともメリットでしょう。もちろんキャスターにはストッパーも付いているので、しっかりと固定もできます。ネット上では、「簡単にデスク下から引っぱり出せるので便利」「机の上がすっきりしました」などの声が。デスク下の空間を活用したい人におすすめのアイテムです。

 

【関連リンク】【モノタロウ】デスクの上のスペースを確保したい! デスク下を有効活用できる「伸縮式ラック」にお任せ

 

しばらく使わないモノの整理・保管にうってつけ、「折りたたみコンテナ」

普段は使わないけれど捨てるまででもない……そうしたモノであふれ返っている部屋には「折りたたみコンテナ フタ一体型タイプ」がおすすめです。軽量タイプからさまざまな容量がそろっているので、保管する量やスペースに合わせて選べるのが嬉しいところ。最も小さいタイプは40Lですが、約530(幅)×366(奥行)×281mm(高さ)と家庭用としては十分な大きさです。

 

商品名の通り使わない時にはぺたんこに畳めますし、組み立てる時にもロックをスライドして畳まれていた側面を伸ばしツメをはめ込むだけ、と簡単な作業で完成させられます。頑丈な作りでフタも付いているので、モノがホコリまみれになることなく重ねて保管することも可能。側面が透明のタイプを選べば、一目で中身が確認できるので管理もしやすくなることでしょう。業務用感が強すぎかも、と思う人もいるかもしれませんが「想像以上にオシャレに収納できてGOOD」という声もあるのでぜひ活用してみてください。

 

【関連リンク】【モノタロウ】これぞ家庭で使うべき業務アイテム! 折り畳める「コンテナ」でスッキリ収納を実現 | GetNavi web ゲットナビ

 

インテリアに合わせて重ね方をアレンジできる「マルチ収納バスケット」

収納ラックはモノをしまうのには欠かせないものですが、模様替えや引っ越しの際にスペースが足らなくて困ってしまった……という人もいるのではないでしょうか。そこでご紹介したいのが、「マルチ収納バスケット 3段式」です。スチール製のバスケットが3つセットになっており、バスケット1個の大きさは約29.5(幅)×28(高さ)×38.5cm(奥行)。デスクの足元に1つ置いて書類入れとして使ったり、部屋のスペースに3つ重ねて雑誌や新聞入れに使ったりと、さまざまなモノを収納するのに役立ってくれそうです。

 

通気性も良いデザインなので、ランドリー用の収納ラックとしてタオルや洗濯物を入れても使い勝手が良いでしょう。同商品にはキャスターも付いているので、モノを入れたままで移動させられるのもメリットです。もちろん、ロックも付いているので、うっかり動いて中身がずり落ちるなんて心配もありません。模様替えをよくする人は、「マルチ収納バスケット 3段式」でモノ移動の手間を楽にする対策を立てておくのはいかがでしょうか。

 

【関連リンク】【モノタロウ】「マルチ収納バスケット 3段式」はお手頃価格でペットボトルも置ける収納力の高さが魅力!!

 

12マスに分けて小物を収納できる「パーツキャビネット」

文房具や医療品、アクセサリーなどは、適当に収納しているといつの間にか紛失してしまうし、探すのにもひと苦労……ということが少なくないと思います。そんな時に活用してみたいのが、「パーツキャビネット フタ付き」です。全体の大きさは360(幅)×128(奥行)×463mm(高さ)で、収納部分が12マスにも分かれている、まさに小物収納にうってつけの同商品。1マスは約12(幅)×8(奥行)×10cm(高さ)、中央の縦列だけ約11.5cmと狭めの構造ですが、小物をしまうには充分の奥行があるところが嬉しい。

 

キャビネットのフタが透明なので、あとから何が入っているか一目で確認することができます。そのまま置いても使えますが、背面には穴が開いており壁掛け収納として使うことも可能。デスク上の作業スペースを確保したい人にもぴったりです。玄関に置いて、さっと鍵などを入れるために活用するのも便利そう。使い勝手の良い小物入れを探している人はぜひチェックしてみてください。

 

【関連リンク】【モノタロウ】小物の整理はこれで解決!散コスパも良しの壁掛けできる収納アイテムでスマートに管理!

 

 

コンパクト、かつタテヨコ自由に連結可能な「パーツボックスコンテナ」

デスク上の収納では、さっと取り出せて、かつ作業スペースを圧迫しない省スペース性が求められると思います。「パーツボックスコンテナ 縦横連結可能」なら、縦にも横にも連結させることができるので作業スペースに合わせた調整が可能です。サイズは、1L、2.5L、6Lが展開されており、1Lタイプだと外寸は121(縦)×180(横)×84mm(深さ)ブルー・イエロー・レッド・グリーンと4つのカラーバリエーションがあるので、見た目に楽しく、分類の際にも視覚的に区別しやすそうです。

 

縦に重ねるときは、付属のジョイント棒を4か所に差し込めば準備完了。横につなげたいときは、コンテナ側面に溝があるので、片方のコンテナを上からはめ込むだけ。いずれもとても簡単な作業でOKなので、必要に応じて組み合わせを変えやすいところもメリットでしょう。ネット上では「コンパクトだから使いやすい!」「作りもしっかりしていて、コスパが高い」と評価されています。「小物を分類して収納したい」「さっと取り出せる収納ボックスが欲しい」という人は、ぜひ「パーツボックスコンテナ 縦横連結可能」を使ってみてはいかがでしょう。

 

【関連リンク】【モノタロウ】タテにヨコにも自由につなげる! 318円のリーズナブルな整理用コンテナ!

 

新年はモノがすっきり整頓された状態でスタートさせたいですよね。スペースや容量に応じて、ぜひ自分にぴったりな「収納アイテム」を見つけて活用してみてください。