トップ同士の最強タッグが実現! 水サーバーにコーヒーマシンが合体した「AQUA WITH」のシンプルな楽しさ

ink_pen 2018/12/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
トップ同士の最強タッグが実現! 水サーバーにコーヒーマシンが合体した「AQUA WITH」のシンプルな楽しさ
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

しっかりしたクレマができるリッチなコーヒーが抽出できた

そしていよいよコーヒーの抽出へ。マシンのコーヒータンクにネスカフェの「エコ&システムパック」という名の専用カートリッジでコーヒー粉を入れたらセット完了です。次に大事なポイントとなるのが、ウォーターサーバー側についている「コーヒーモード」ボタン。これを押して、コーヒー抽出に切り替えるわけです。

↑マシンの上部を開き、「ネスカフェエコ&システムパック」でコーヒー粉を充填。「ゴールドブレンド コク深め」や「香味焙煎」シリーズなど数種類を用意しており、今回は定番の「ゴールドブレンド」を使用しました

 

↑「コーヒーモード」ボタン

 

コーヒーモードにしたら、コーヒーマシンの電源もオン。あとは通常通りに好みの飲み方を選んで押せば、ネスカフェのコーヒーが抽出されるというわけです。

↑ブラックコーヒーを出してみました

 

ブラックを抽出してみたところ、しっかりとしたクレマ(泡)が作られ飲み口はリッチ。コーヒーの味は、苦みと酸味が好バランスな安定の「ゴールドブレンド」テイスト。しかもアクアクララの水で抽出しているからか、よりクリアでおいしく感じられます。

↑美しいクレマは見た目もよくて味わいはリッチ。なんといっても抽出したてのコーヒーは香り高くておいしい!

 

クリーミングパウダーを使えばカプチーノも作れる

続いては、カプチーノにトライ。本機では、牛乳を使わずともお手軽にカプチーノを飲めるのはうれしいポイントです。今回はスティックタイプのクリーミングパウダー「ネスレ ブライト」を使い、グラスに入れて準備完了。ボタンを押すとミルクの泡立てがスタート。ミルク粉末に向けて、ピュッピュとかなり勢いよくお湯が注がれていきます。

↑スティックタイプの「ネスレ ブライト」を1本、グラスのなかにサラっと入れます

 

↑カプチーノボタンを押すと、熱湯を少しずつ出してミルクフォームを作ってくれます。勢いがいいので飛び跳ねないように注意を

 

ミルクフォームができると、その上からコーヒーが抽出されます。二層になったカプチーノはなかなかの本格派。さすがに「バリスタ」という商品名だけはあるなと改めて感心しました。なお、カプチーノだけでなくカフェラテも作れますし、市販のミルクを使ってもOKです。

↑ミルクフォームの上からコーヒーを注いでくれます

 

↑中央の「ネスレ ブライト リキッドタイプ キャラメルラテ用」などを使えば、カフェラテも作れます

 

機器のメリットとしては、特にコーヒーマシンの給水タンクを気にしなくていいのがナイス。コーヒーサーバーの水はサーバーから供給されるので、水の残量やタンクの掃除を気にする必要がないのはうれしいですね。もちろん、アクアクララのおいしいRO水で、クリアな味わいのコーヒーが淹れられるのも魅力。粉とお湯の配合を絶妙にチューニングしているためか、とにかく上手に抽出していると感じます。また、クレマがあるおかげで、まろやかなタッチやリッチ感が向上している印象。「ウォーターサーバーとコーヒーメーカーの両方使いたい!」という人はもちろん、「手間はかけずに、おいしい淹れたてを飲みたい」という人には特にオススメです。

 

アクアクララ

AQUA WITH /ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ50

【SPEC】●サイズ/質量:W320mm×D320mm×H1344mm/24.3kg●消費電力:冷水・温水利用時/570w、バリスタ利用時/1460w●温度:冷水/5℃~11℃、温水/85℃~95℃

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で