激戦区「スティック掃除機」参入に勝算アリ! レイコップ社長、他社との違いは「楽しさ」と語る新モデルの魅力

ink_pen 2019/4/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
激戦区「スティック掃除機」参入に勝算アリ! レイコップ社長、他社との違いは「楽しさ」と語る新モデルの魅力
近藤 克己
こんどうかつみ
近藤 克己

1966年生まれ、福島県出身。大学では考古学を専攻。主に生活家電を中心に執筆活動する家電&デジタルライター。レビューや検証記事では、オジさん目線を大切にしている。得意分野は家電流通・家電量販店。趣味は、ゴルフ、ギター、山登り、アニメ、漫画、歴史、猫。

「レイコップRHC」はスティック時1.6kgの軽さが魅力

一方、同時発売の「レイコップRHC」はスリムでスタイリッシュなデザインと、スティック時1.6kgという軽さが魅力です。2万円台の価格ながら、RPCと同様にUVヘッドが付属しているのがレイコップらしいところ。

↑スリムなデザインのレイコップRHC。奥の2台はアタッチメントのすき間ノズルを装着した状態

 

また、20μmまでの微細なホコリを感知するゴミセンサーを搭載しているので、じゅうたんやふとんの奥など、目に見ないところも徹底的に掃除できます。標準付属のパワーヘッドはシングルブラシですが、硬さの異なった2種類のブラシでフローリングとじゅうたんの両方に対応。もちろん、ダストボックスは丸洗い可能です。また、本体のバッテリー部分にゴム製の滑り止めが付いているので、掃除途中に家具などに立てかけることができます。

↑実際にカーペットをかけてみるとセンサーが赤く光るので、ゴミがあることがわかります

 

↑バッテリーに滑り止めがついていて、家具などに立てかけられるのも特徴

 

パワーヘッドとUVヘッドのほかに、ハンディノズル、すき間ノズルが付属。本体+延長パイプ+パワーヘッド装着時はサイズが幅207.4×奥行き1039×高さ210.8mm、質量1.6kg。充電時間は3.0時間で運転時間は弱モードが約30分、標準モードが約20分、ターボモードが約15分(本体基準)。UVヘッドの仕様は、UV除菌99.9%、ウイルス除去率96.0%、ハウスダスト除去率は3分90%以上、パワフルたたきは毎分6200回。

↑レイコップRHCの付属アタッチメント。RPCに比べると小ぶりなUVヘッドが付属

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で