今日も下版はできません! 第6話/印刷業界では“寄り目”を応用して印刷物をチェックする?

ink_pen 2016/11/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
今日も下版はできません! 第6話/印刷業界では“寄り目”を応用して印刷物をチェックする?
奈良裕己 (BOMANGA)
ならゆうき(ぼまんが)
奈良裕己 (BOMANGA)

マンガ家、イラストレーター。印刷会社、広告制作会社の営業マンを経て2012年4月に独立し、BOMANGA(ボマンガ)を開業。以降、イラスト・マンガの創作を中心に、雑誌・書籍・Web・テレビなどジャンルや媒体を問わず幅広く活動中。http://www.bomanga.com/

知られざる「印刷業界」の裏側をテーマにしたマンガ「今日も下版はできません! 」。ナビ印刷株式会社の営業マン・刷元 正(スリモト・タダシ)が印刷業界にまつわる「あるある」を、涙あり、「なるほど」や「へぇ~」ありでお届けします。著者のBOMANGAさんは、かつて印刷会社で営業を勤めていて、そのあたりの描写は超リアル。

【前話を画像でおさらい!】※画像をタップすると閲覧できます。一部SNSからは閲覧できません。

●GetNavi webで前回を読む

第1話はコチラ/連載一覧はコチラ

第6話では、カタログ下版日の一面を紹介します。最終校正には「めくり合わせ」と呼ばれる作業法を用いるのが一般的ですが、目の焦点を応用させた「交差法」という校正方法を繰り出す人も。実はこの交差法、日常生活でも役立つ場面があるそうです。例えば、間違いさがしなんかでも……。

20161115-a04 (3)

20161115-a04 (4)

20161115-a04 (5)

20161115-a04 (6)

【おまけ】

20161115-a04 (1)

正解は「今日も下版はできません!」こと「いとしの印刷ボーイズ」単行本に掲載!

【単行本情報】

「印刷あるあるのすべて」を詰め込んだ、最新にして究極本!

印刷ボーイズに花束を

著者:奈良裕己

発売日:9月2日(木)

価格:1300円+税

印刷事故で謝りまくる営業マン、怖い現場の職人気質のベテラン、無茶苦茶を言うクライアント……。ドタバタで泣き笑いが絶えないマンガ本編は、これまでも評判だった商業印刷にまつわる「あるあるネタ」のコメディマンガを主体に、活版印刷や同人誌印刷などよりディープな世界をわかりやすく描いたストーリーを収録!印刷や広告の業界など、お仕事で紙モノに携わっている方だけでなく、趣味で同人誌や活版印刷を楽しみたい人も必読の「印刷業界マンガの金字塔」!

Amazon

楽天ブックス

▼第1~30話は既刊「いとしの印刷ボーイズ」で愉しむことができます。

いとしの印刷ボーイズ 業界あるある「トラブル祭り」

著者:奈良裕己

価格:1200円+税

印刷会社営業出身のマンガ家が贈る、ちょっと笑えてほとんど泣けるリアルな実態。GetNavi webの連載マンガ「今日も下版はできません!」が一冊に!! ウェブ版にはない描き下ろしエピソードや、126ものディープな印刷用語解説を収録! 「〆切」「紙モノ」にちょっとでも関わる人は必読です!!

Amazon購入ページはこちら

楽天ブックス購入ページはこちら

▼第31~60話は最新刊「印刷ボーイズは二度死ぬ」で読めます!

印刷ボーイズは二度死ぬ

著者:奈良裕己

価格:1200円+税

GetNavi webで人気の連載マンガ「今日も下版はできません!」をもとに書籍化した前作『いとしの印刷ボーイズ』は大好評重版! 2作目となる本書では、印刷現場どたばたネタに加えて、ハラハラどきどきのストーリー展開が読ませます!

Amazon購入ページはこちら

楽天ブックス購入ページはこちら

第1話はコチラ

連載一覧はコチラ

【奈良裕己さんの最新情報はコチラから!】

Instagram http://www.instagram.com/bomanga/

X http://x.com/bomangamagazine

Facebook http://facebook.com/bomangajapan

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で