【立ち食いそば】素朴な外観にだまされないで! 「ゆでたて生麺」と絶妙な「揚げ」で評価が高い代々木八幡の名店

ink_pen 2018/5/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
【立ち食いそば】素朴な外観にだまされないで! 「ゆでたて生麺」と絶妙な「揚げ」で評価が高い代々木八幡の名店
平島憲一郎
ひらしまけんいちろう
平島憲一郎

掃除機、エアコン、冷蔵庫など生活家電の知識はトップクラス。家電系ライターとして活躍する一方で、立ち食いそばにも精通。都内を中心に100店舗以上を食べ歩いている。

小田急線代々木八幡駅の隣にある「八幡そば」は、常連客が昼下がりにのんびりそばをたぐるような親しみやすい店だ。しかし、そば好きの評価はすこぶる高い。

 

庶民的な外見ながらそば好きも唸る本格派

↑「春菊天そば」(420円)は、毎日食べに来る人もいる人気メニュー。春菊は茎の細い部分は細切りにするなど、仕込みが丁寧だ

 

麺は北海道幌加内産のそば粉を使った生そばを使い、ゆでたてで客に提供(昼の最も忙しい時間帯のみ短くゆで置くこともある)。中細の麺はそばの香りとコシがしっかりしている。つゆはほのかに甘みを感じるタイプで、かつお節のうまみが利いている。

 

人気メニューは「春菊天そば」や「かき揚げそば」。衣はやや薄めで、野菜の甘みをしっかり引き出す揚げ上がりだ。具材は近所の青果店のこだわり野菜を使用し、ねぎは国産のみを使う。

↑「もりそばごまつゆ(夏季限定)」(410円)はそばの香りが素晴らしい。

 

「八幡そば」は派手さはないが、確かな質のそばを提供してくれる。途中下車して食べる客が多いのも納得だ。


八幡そば
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-2-14
営業時間:7:00~20:00(月~金)、7:00~15:00(土)
定休日:日、祝日

 

【その他のお店を知りたい方はコチラ!】
20171228-s500
立ち食いそば名鑑120 首都圏編
定価:本体690円+税
発売日:2017年12月7日
発行所:(株)学研プラス

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で