4月29日は「ようニク」の日。超人気店の味が600円~で食せる「ラムバサダーフェスティバル」をどこよりも詳しく紹介

ink_pen 2018/4/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
4月29日は「ようニク」の日。超人気店の味が600円~で食せる「ラムバサダーフェスティバル」をどこよりも詳しく紹介
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

個人的に、牛、豚、鶏に続く第4の肉は羊だと確信してやみません。そんな羊肉ファンにとって大切なのが4月29日です。これは「ヨウニクの日」ということで、日本記念日協会がしっかり認定しているアニバーサリー。そして毎年お祝いを兼ねた「ラムバサダーフェスティバル」が開催されています。この時季はGWということもあって各地でグルメイベントがありますが、絶対見逃せないのがこちら。昨年の料理とともに、アツい内容をお伝えしていきます!

 

東京を中心に各ジャンルの超人気店のシェフが勢ぞろい

とにかく、なにがスゴいのか。それは料理提供者の面々です。ラムバサダーというのは、オージーラムをPRするアンバサダーのこと。和洋中のレストランに加え、ラーメン、カレーなどその道のスペシャリストで構成されているのですが、それら食のプロフェッショナルが集まり、自ら作りふるまうというのが最大の魅力なのです。

 

↑昨年のチラシですが、開催地は今年も「なかのアンテナストリート」。各地からラム肉ファン、グルメ通が集まりお祭り騒ぎになっていましたが、どんな料理が提供されたのか。前回の一例を紹介していきます!

 

↑昨年登場した「東京スパイスラムソバ」800円+「ライム」50円(SPICE-MENSHO / MENSHO×東京スパイス番長)。ラム特有のパワフルな旨味と、多彩なスパイスによるグラマラスな風味がもっちりとした中太麺に絡んで最高!

 

↑東京スパイス番長のシャンカール・ノグチさん

 

欧風料理の人気店としては、渋谷・鉢山のブラッスリー「アデニア」と、亀戸のビストロ「デカリー」を手掛ける入江眞史シェフが出店。昨年はフードコンサルタントの石井史子さんとタッグを組み、スープとラップサンドを提供していました。

↑昨年登場した「エスニックラムラップサンド」800円と「ラムミネストローネスープ」500円(アデニア / デカリー)。野菜の甘みやハーブの香りなどを巧みに用いて、グルメイベントでも食べやすい料理として、また味の一体感を高める手法もお見事!

 

↑入江眞史さん

 

↑石井秀代さん

 

両人は今年も参加! 入江シェフは「ラムブリトー・グリークヨーグルトソース」を800円で、石井さんは「ラムバク by 新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー)」を800円で提供予定です。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で