ドコモ光の申し込みを検討する際には、プロバイダが多数存在するため、どれを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。
これからドコモ光を申し込むなら、プロバイダは「GMOとくとくBB」が圧倒的におすすめです!
ユーザーの口コミ・評判からわかるGMOとくとくBBのメリットは以下のとおりです。
- 最大20,000円の高額キャッシュバック
- 通信速度が速く安定する「v6プラス」対応
- 月額料金がタイプAなので安い
- ドコモユーザーならセット割で毎月最大3,500円割引される
- 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- セキュリティサービスが12ヶ月無料利用できるので安心
今回は上記の6つのメリットはもちろん、GMOとくとくBBを利用するうえでの注意点や契約の手順についても分かりやすく説明していきます。

プロバイダの特徴や魅力を押さえ、注意すべき点も把握したうえで申し込みするのが一番じゃ!
※この記事は、2020年12月時点での情報です。
ドコモ光を申し込むならプロバイダは「GMOとくとくBB」で決まり!

ドコモ光のプロバイダは数多くありますが、これから申し込む人には、「GMOとくとくBB」をおすすめします!
GMOとくとくBBは、ドコモと提携しているプロバイダです。
20年以上におよぶ実績があり、東証一部上場企業であるGMOインターネット株式会社が運営しています。
そもそも、プロバイダとはどういったものなのでしょうか?
プロバイダとは、回線事業者が提供する回線をインターネットにつなぐ役割を担っている接続事業者のことです。
つまり、ドコモが提供するドコモ光回線をインターネットにつなげるのが、GMOとくとくBBです。
回線事業者やプロバイダとの契約を代行する代理店も存在します。
しかし、各事業者の公式ホームページで紹介されているキャンペーン内容との相違が生じることもあるため、GMOとくとくBBとの直接契約がおすすめです!
プロバイダ名 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャッシュバック額 | 20,000円 |
平均ダウンロード速度 | 341.00Mbps (全国平均) |
v6プラス対応有無 | ◎ |
Wi-Fiルーターの無料レンタル | ◎ |
セキュリティサービス | 12ヶ月間無料 (13ヶ月目以降月額500円) |
ドコモ光をGMOとくとくBBで契約するメリットを徹底分析
ドコモ光への申し込みを検討するときには、サービスを実際に利用している人の評判も気になるものです。
ユーザーからの評判や口コミを徹底分析した結果、GMOとくとくBBには以下のようなメリットがあることがわかりました。
- 最大20,000円の高額キャッシュバック
- 通信速度が速く安定する「v6プラス」対応
- 月額料金がタイプAなので安い
- ドコモユーザーならセット割で毎月最大3,500円割引される
- 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- セキュリティサービスが12ヶ月無料利用できるので安心
Twitterでドコモ光を実際に利用している人のツイートを確認したところ、以下のようなものがありました。
田舎のせいか相変わらず安定。通信制限有りのWiMAXから変えて良かったと思う
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 12.84ms
下り速度: 802.45Mbps(超速い)
上り速度: 259.22Mbps(非常に速い)https://t.co/CuL8pBPVLy #みんなのネット回線速度— The Maid of Orleans (@Jehanne_darc19) December 19, 2020
この方は、安定した高速通信を利用できているようです。
WiMAXでは3日で10GBまでという制限がありますが、ドコモ光を利用すれば通信制限を気にすることなく、インターネットを楽しめますよ!
最大20,000円の高額キャッシュバック

GMOとくとくBBでは、契約と同時に映像サービスを申し込むことで、最大20,000円の高額キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック金額 | 受け取り時期 | オプション有無 | 申請方法 | 条件 |
---|---|---|---|---|
20,000円 | 申し込み月から 5ヶ月後 (最短) | 有 | 申し込み月の4ヶ月後に届くメールから申請 | ひかりTV for docomo (2年割) + DAZN for docomo |
18,000円 | ひかりTV for docomo (2年割) | |||
15,000円 | DAZN for docomo または スカパー! (1,800円以上の商品) | |||
10,000円 | dTV または dアニメストア | |||
5,500円 | 無 | 無 |
※価格はすべて税抜
上記表のとおり、満額20,000円のキャッシュバックを受け取るには一部有料オプションの契約が必要です。
オプションの契約なしでもキャッシュバックは受け取れますが、金額は5,500円まで下がってしまいます。
詳しくはキャッシュバック受け取りにオプション加入が必要でも解説していますので、そちらもチェックしてください。
通信速度が速く安定する「v6プラス」対応

GMOとくとくBBでは、「v6プラス」という接続を採用しており、混雑しやすい時間帯でもストレスを感じることなく快適な通信が可能です。
実際の通信速度はどうなのか、ユーザーの実測値データを調査しました。
【ドコモ光×GMOとくとくBBの通信速度レポート】
平均ダウンロード速度 | 272.55Mbps |
---|---|
平均アップロード速度 | 214.06Mbps |
※参考元:みんなのネット回線速度
ドコモ光が利用できる他のプロバイダとの比較表も見てみましょう。
プロバイダ名 | 平均ダウンロード速度 |
---|---|
1位:BIGLOBE | 278.77Mbps |
2位:GMOとくとくBB | 272.52Mbps |
3位:andline(アンドライン) | 258.31Mbps |
4位:ドコモnet | 227.52Mbps |
5位:BB.excite(BBエキサイト) | 213.89Mbps |
※参考元:みんなのネット回線速度
1位のBIGLOBEと2位のGMOとくとくBBが3位以下のプロバイダを圧倒していることから、通信速度においてトップクラスであることがわかります。
さらに、v6プラスが開通している状態で回線速度が100Mbpsを下回った場合、専用フォームから申請をすることで100円相当のGMOとくとくポイントがもらえる速度保証もあるので、安心です。
月額料金がタイプAなので安い
ドコモ光のプロバイダにはタイプAとタイプBの2種類があり、タイプBの月額料金のほうが200円高い設定となっています。
月額料金に違いがあるものの、タイプAに属するプロバイダとタイプBに属するプロバイダに品質面の差はありません。
このため、タイプAに属するGMOとくとくBBを選ぶのがお得です!
ドコモ光タイプAの月額料金は、以下のとおりです。
【ドコモ光 プロバイダタイプA】
月額料金 | |
---|---|
戸建て | 5,200円 |
マンション | 4,000円 |
※価格はすべて税抜
ドコモ光は、回線料金とプロバイダ料金がすべて込みの料金設定となっています。
回線料金とは別に支払うことの多いプロバイダ料金が月額料金に含まれているので、わかりやすく比較的安価です。
ドコモユーザーならセット割で毎月最大3,500円割引される
ドコモ光は、ドコモのセット割が利用できる唯一の光回線です。
プランによって毎月最大3,500円の割引が受けられるので、現在ドコモのスマートフォンを使っている方はとくにおすすめです。
プラン別の割引額は、こちらの表でチェックしてください。
【ギガプラン】
料金プラン | ドコモ光セット割 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4(~7GB) | -1,000円 |
ステップ3(~5GB) | -1,000円 | |
ステップ2(~3GB) | -500円 | |
ステップ1(~1GB) | ー |
【カケホーダイ&パケあえる】
パケットパック | ドコモ光セット割 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4 (~30GB) | -1,800円 |
ステップ3 (~15GB) | -1,800円 | |
ステップ2 (~10GB) | -1,200円 | |
ステップ1 (~5GB) | -800円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 | |
ベーシックパック | ステップ4 (~20GB) | -800円 |
ステップ3 (~5GB) | -800円 | |
ステップ2 (~3GB) | -200円 | |
ステップ1 (~1GB) | -100円 |
高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる

GMOとくとくBBのv6プラスでは、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6という一般的な接続サービスとは異なる通信方式を採用しています。
そのため、通常時の通信速度が速いのはもちろん、混雑が発生しやすい時間帯にも快適に利用できます。
高速通信システムに対応する高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできるのも、GMOとくとくBBの大きな魅力です。
3種類の中から自分にぴったりなルーターを選択できるので、購入する手間がかからないのが嬉しいですね。
無料レンタルが可能なルーターの種類とスペックは、以下のとおりです。
【1.BUFFALO WSR-2533DHP3】
無線LAN | |
---|---|
データ転送速度(規格値) ※無線LAN規格 IEEE802.11acの場合 | 最大1733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、 WPA/WPA2 mixed PSK(TKIP/AES mixed)、 WEP(128/64bit)、Any接続拒否、 プライバシーセパレーター、 MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台) |
アンテナ方式 | 5GHz/2.4GHz 4本(内蔵) |
有線LAN | |
有線LANポート数 | LANポート:最大1000Mbps×4 INTERNETポート:最大1000Mbps×1 |
セキュリティ規格 | ステートフルパケットインスペクション(SPI)、 パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー(PPTP) |
一般仕様 | |
外形寸法 | 37.5x160x160mm (付属品および突起物を除く) |
質量 (本体のみ) | 約382g (製品本体のみ) |
消費電力 | 13.7W (最大) |
【2.NEC Ateam WG2600HS2】
無線LAN | |
---|---|
データ転送速度(規格値) ※無線LAN規格 IEEE802.11acの場合 | 最大1733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
セキュリティ規格 | SSID、MAC アドレスフィルタリング、 ネットワーク分離機能、WEP(128bit)、 WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)、 WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition *WEPはセカンダリSSIDのみサポート *TKIPはMixed modeのみサポート *IEEE802.11ac、IEEE802.11nは対向機とAESで接続された場合のみ使用可能 |
アンテナ方式 | 5GHz :送信4 ×受信4 2.4GHz :送信4 ×受信4 (内蔵アンテナ) |
有線LAN | |
有線LANポート数 | 4 |
有線LAN速度 | 100/1000Mbps |
一般仕様 | |
外形寸法 | 約38(W)×129.5(D)×170(H)mm (突起物を除く) |
質量 (本体のみ) | 約0.5kg |
消費電力 | 13.5(最大) |
【3. ELECOM WRC-2533GST2】
無線LAN | |
---|---|
データ転送速度(規格値) ※無線LAN規格 IEEE802.11acの場合 | 最大1733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)/WPA-PSK(TKIP)/WEP(64bit/128bit) |
アンテナ方式 | 内蔵アンテナ 8本 ・2.4GHz帯 : 送受信 4本 ・5GHz帯 : 送受信 4本 |
セパレーター機能 | プライバシーセパレーター SSIDセパレーター対応 (「友だちWi-Fi™」に対してのみ機能) |
その他無線機能 | SSIDステルス設定 / 自動チャンネル設定 |
有線LAN | |
有線LANポート数 | 4 |
有線LAN速度 | 10/100/1000Mbps |
一般仕様 | |
外形寸法 | (W)約141.0×(D)約36.5×(H)約160.0mm (本体のみ) |
質量 (本体のみ) | 約380g (本体のみ) |
消費電力 | 約13.2W(最大) |
ルーターとしてはどの機種も非常に優秀ですが、より自分にぴったりなものはどれなのか気になるでしょう。
そこで、3機種それぞれの強みを簡単にまとめましたので、ルーター選びの参考にしてください。
ルーター3機種それぞれの強み
1.BUFFALO WSR-2533DHP3
多方向からの通信に対応しており、安定した速度の電波を届けてくれます。
家族でそれぞれ別の場所から利用する場合や、多くの端末を所持している方にもおすすめです。
2.NEC Ateam WG2600HS2
独自技術によって強力な電波を遠くまで届けてくれます。
快適な高速接続を重視している方におすすめです。
3.ELECOM WRC-2533GST2
来客用のゲスト機能「友だちWi-Fi」など、プライバシーを守るためのセキュリティ機能が充実している機種です。
遮光パネルを採用しており、暗い部屋の中でもランプの光が気にならないのも魅力のひとつとなっています。
電気代を節約したい方にもおすすめです。
セキュリティサービスが12ヶ月無料利用できるので安心
申し込みの特典として、GMOとくとくBBが提供する「インターネット安心セキュリティ(マカフィー® マルチアクセス)」が申し込み月から12ヶ月間、無料で利用できます。
こちらのセキュリティサービスは通常月額500円なので、実質6,000円の還元となっています。
ドコモ光をGMOとくとくBBで契約する注意点とは?
GMOとくとくBBにはお得な料金システムやキャンペーンが盛りだくさんな一方で、契約をするうえでの注意点も存在します。
IPv4接続への切り替えは電話で申請をする
IPv4接続を利用している状態からIPv6接続への切り替えはオンラインで手続きできます。
しかし、IPv6接続からIPv4接続の切り替えは電話受付のみとなっています。
接続の切り替えが必要な場合、毎回電話での申請をしなければならない点に注意してください。
キャッシュバック受け取りにオプション加入が必要
満額20,000円のキャッシュバックを受け取るには、一部有料オプションへの契約が必要です。
オプションなしの契約でもキャッシュバックを受け取れますが、金額が5,500円まで下がってしまいますので、以下の表で必要なオプションを検討してください。
キャッシュバック金額 | 月額料金 | 適用条件 | ||
---|---|---|---|---|
申し込み区分 | 契約形態 | 開通期限 | ||
20,000円 | 4,050円 | ひかりTV for docomo (2年割) + DAZN for docomo | ドコモ光 (2年定期契約プラン) | 申し込み月を含む5ヶ月以内 |
18,000円 | 2,500円 | ひかりTV for docomo (2年割) | ||
15,000円 | DAZN for docomo 1,750円 または スカパー! 1,800円~ | DAZN for docomo または スカパー! (1,800円以上の商品) | ||
10,000円 | dTV 500円 または dアニメストア 400円 | dTV または dアニメストア | ||
5,500円 | 0円 | なし |
※価格はすべて税抜
2.DAZN for docomo
3.dTV
4.dアニメストア
以上の4サービスはいずれも、新規申し込みをして90日間以上利用した場合のみ、キャンペーンの対象となります。
すでにサービスを利用している場合は対象外となってしまいますので注意してください。
また、ひかりTV for docomoの契約には「ドコモテレビターミナル購入」が条件となっています。
キャッシュバック受け取りが最短でも5ヶ月後
GMOとくとくBBでは、最大20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
申し込み月から4ヶ月目に届く申請用のメールに記載された手続きを行うと、その翌月末にキャッシュバックを受け取れるシステムです。
つまり、キャッシュバックの受け取りは、最短でも申し込みから5ヶ月後となってしまいます。
また、申請用のメールはプロバイダ契約時に発行される「基本メールアドレス」に届きます。
普段使っているメールアドレスではない点にも注意し、確実にキャッシュバックを受け取れるようにしましょう!
ドコモ光でGMOとくとくBBを申し込む手順
GMOとくとくBBは、WEBから簡単に申し込みを行えます。
サービス利用の申し込み手順を、簡単に解説します。

申し込みを行う際に、まだフレッツ光を利用している場合は、NTT東日本またはNTT西日本のホームページから「転用承諾番号」を取得する必要があります。2.料金プランなどの案内を電話で受ける
利用環境のヒアリングを経て、契約するプランや適用可能なキャンペーンについての案内・説明を受けます。
その後、当日中に再度契約内容の確認連絡の電話を受けた時点で申し込みが完了します。3.GMOとくとくBBからNTTドコモへの連携(所要時間1日程度)
プロバイダと回線事業者間の連携完了を待ちます。
連携にあたって確認のメールおよび電話連絡がくる場合があるので、とくにメールのチェックを忘れないようにしましょう。
この工程には、通常1日程度かかることが多いです。
4.ドコモ光サービスセンターへ連絡し、開通工事の日程を決定
業者間の連携完了後、ドコモ光サービスセンターに自分から連絡を入れ、都合の合う日程から開通工事日の調整を行います。
Wi-Fiルーターの無料レンタルサービスを開通工事日から利用する場合、工事前日までに利用申し込みが必要です!
5.開設工事、利用開始
開通工事が完了次第、GMOとくとくBBドコモ光のインターネットが利用可能です。
キャッシュバック受け取りの流れについても押さえておこう!
ここでは、最大20,000円のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
普段利用しているメールアドレスではなく、プロバイダ契約時に発行される「基本メールアドレス」に届く点に注意してください。2.申請用メールから振込先口座などの必要情報を登録
キャッシュバック受け取り手続きの期限は申請用メール到着日の翌月末日までなので、登録手続きを忘れないようにしてください。3.必要情報登録の翌月末に指定口座にキャッシュバック額が振り込まれる
振り込みが完了する前にキャッシュバック特典対象のオプションサービスを変更・解約してしまうと、キャッシュバックが受け取れなくなる点にも注意してください。
GMOとくとくBBのよくある質問
ここからはGMOとくとくBBについて多くの人が問い合わせている内容を紹介していきます。
通信速度が遅い!その原因とは
GMOとくとくBBでドコモ光を利用しているにもかかわらず十分な通信速度が出ない場合、以下のような原因が考えられます。
GMOとくとくBBの高速通信システムであるv6プラス接続を利用できていない可能性があります。
自分の回線がv6接続かどうかはこちらのサイトにアクセスすることで判定できます。2.Wi-Fiルーターが古いタイプなのかもしれない
古いタイプのWi-Fiルーターを使用していると、せっかく高速な回線を使用していても力がフルに発揮されないことがあります。
GMOとくとくBBでは高性能な最新機種のルーターを無料レンタルできるので、先述した【高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる】を参考に、ルーターの変更を検討してみてください。3.ルーターと接続機器を遮っている
ルーターとインターネットに接続する機器との間に遮蔽物があると、電波を正常に受信できない場合があります。
通信の妨げになっていそうなものは別の場所に移動させてから、もう一度接続してみてください。
GMOとくとくBB以外のプロバイダに変更をしたい
GMOとくとくBBからドコモ光の別のプロバイダへ変更する場合は、GMOとくとくBBではなくドコモインフォメーションセンターへの連絡および手続きが必要です。
電話番号:0120-800-000(一般電話などから)
(局番なし)151(ドコモの携帯電話から・通話料無料)
受付時間:9:00~20:00
プロバイダの変更手続きには事務手数料として3,000円がかかりますので注意してください。
GMOとくとくBBの問い合わせ先はどこ?
GMOとくとくBBへの問い合わせは、基本的にWEB上でのやり取りのみとなっています。
新規申し込みについてなど入会前の方向けのフォームと、すでに契約をしている会員向けのサポートサイトがあります。
引っ越しをする予定で手続きなどはどうしたらいいの?
引っ越しに伴うドコモ光の移転手続きは、GMOとくとくBBではなく、ドコモのWEBまたは電話窓口での手続きが必要です。
こちらで手続き前の必要事項などが確認可能です。
HP:こちらをクリック
上記の連絡先のほか、全国のドコモショップでも移転手続きが可能です。
GMOとくとくBBを解約したい
GMOとくとくBBを解約したい場合は、ドコモインフォメーションセンターに電話をかけるだけでOKです。
ただし、契約更新月以外に解約手続きをすると違約金が発生する場合がありますので注意してください。
まとめ
今回の記事では、安定した高速接続と充実したキャンペーン内容が評判のドコモ光プロバイダ「GMOとくとくBB」について、魅力と契約における注意点を解説しました。
- 最大20,000円の高額キャッシュバック
- 通信速度が速く安定する「v6プラス」対応
- 月額料金がタイプAなので安い
- ドコモユーザーならセット割で毎月最大3,500円割引される
- 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- セキュリティサービスが12ヶ月無料利用できるので安心
数あるメリットの中でも、高額なキャッシュバックと高性能なWi-Fiルーターの無料レンタルは、お得さをより実感できるポイントといえるでしょう。
ドコモのセット割も適用されるドコモ光は、スマートフォンとあわせて使うことでお得に高速なインターネット通信が利用できます。
キャッシュバックを満額で受け取るためには追加オプションへの加入が必要になっている点や、自分から工事日の日程調整を行う必要があるなど、注意すべきポイントもありました。
光回線を契約するときには、メリットだけではなく、注意点についても考慮したうえで、ご自身に合ったプロバイダを選択することが大切です。
ドコモ光のプロバイダを選択するときには、デメリットがありつつも、それを上回るほどのキャンペーンが盛りだくさんなGMOとくとくBBでの契約を、ぜひ検討してみてくださいね。