ドコモ光を契約するなら、できるだけプロバイダ料金を抑えたいですよね。
結論、ドコモ光のプロバイダ全24社の中でもっともオススメはGMOとくとくBBですよ。
プロバイダGMOとくとくBB でドコモ光を申し込むなら無条件で20,000円のキャッシュバックを受けられる代理店ネットナビからの申込みが一番お得です。

無条件で20,000円のキャッシュバックがもらえるのはネットナビから申込み限定だから注意してね!
月額料金 (戸建て) | 5200円 |
---|---|
月額料金 (マンション) | 4000円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 戸建て:13,000円 マンション:8,000円 |
平均速度 (ダウンロード) | 231.47Mbps |
キャッシュバック | 20,000円 |
加入必要な オプション | なし |
特典 |
|
今回はドコモ光のプロバイダ24社を比較した結果を解説するほか、ドコモ光の契約に関する疑問、プロバイダの確認方法も解説しますので、参考にしてくださいね。

ドコモ光の契約を考えている方やプロバイダの変更を考えている方は、最後までしっかり読んでみてね!
※この記事は、2021年1月時点での情報です。
【目次】
- 合わせて読みたい|
- オススメ光回線
- ドコモ光の評判
- ドコモ光のお得な申込み方法
そもそもドコモ光の「プロバイダ」とは?
ドコモ光のプロバイダとは光回線などのインターネット回線を用いて、契約者のPCなどをインターネットに接続するサービスです。


ドコモ光のプロバイダは、
❶ドコモ光の申込み受付
❷インターネットへの接続
❸オプションサービスの提供
の3つを行っているよ!
ドコモ光はドコモが展開する光コラボレーションのサービスで、光回線とプロバイダの契約をセットで提供しています。
NTTが提供している光回線(フレッツ光)を各事業者が借り受け、ユーザーに提供すること。フレッツ光は日本全国に、光回線のサービスを展開。光回線とプロバイダのサービスが一本化されているので、プロバイダの料金を別途支払う必要はありませんよ。
※フレッツ光など、他社インターネット回線では光回線と別にプロバイダを個別契約しなければいけないものもあります。
また、他社光コラボレーションは、プロバイダの選択肢が1つに限られるケースが多いです。(例:So-net光プラスはSo-netのみ)

ドコモ光は、24社の中からプロバイダを自由に選べるのが大きなメリットなんだ!

ドコモ光のプロバイダ全24社の比較結果は、以下のリンクからチェックできるよ!
※タップで解説にジャンプします。
ドコモ光のプロバイダを選ぶポイント5つ
ドコモ光で利用するプロバイダを選ぶポイントは、以下の5つです。

それぞれチェックしておかないと、月額料金が高くなる・速度が遅くなるといったトラブルに見舞われる恐れがあるよ。

しっかり確認して、プロバイダ選びで知っておきたい知識を身に着けてね!
①タイプAに属しているか
ドコモ光の月額料金はタイプAとタイプBの2種類あり、タイプAのほうが安くてオススメです。
そして、契約するプロバイダによってどちらのタイプで契約できるか決まっています。
タイプごとの月額料金は、以下の表のとおりです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5200円 | 4000円 |
タイプB | 5400円 | 4200円 |
表をご覧のとおりタイプAは、タイプBより200円ほど割安です。
しかし、料金の差はタイプAとタイプBで通信品質の違いではなく、プロバイダ会社の利益的な問題です。

つまり特に契約したいプロバイダがない限り、プランAを選ぶのがオススメだよ!
タイプごとの選べるプロバイダは、以下の表にまとめました。
タイプA | ドコモnet、plala、 GMOとくとくBB、@nifty、 DTI、IC-NET、Tigers-net.com、 BIGLOBE、andline、SYNAPSE、 BBexcite、エディオンネット、 TiKiTiKi、hi-ho、ネスク、 01光コアラ、スピーディア インターネットサービス、 楽天ブロードバンド |
---|---|
タイプB | OCN、@TCOM、TNC、 AsahiNet、WAKWAK、@ちゃんぷるネット |
表のとおり選べる選択肢も、タイプAの方が豊富です。

②プロバイダの平均速度は速いか

ドコモ光の使用上の最大速度は上下最大1Gbpsですが、実測値の速度は違います。
ドコモ光の実測速度は契約するプロバイダによって大きく差があるので、利用者の実測値をもとにした「平均速度」を比較するのがオススメですよ。

表のとおり、下り最大速度はGMOとくとくBBが圧倒的でした。第2位のhi-hoと比べても、50Mbpsほどの差があります。上り速度はエディオンネットが1位でしたが、GMOとくとくBBとほとんど差がありませんよ。

速度面では、GMOとくとくBBがオススメだね!
③v6プラス対応&ルーターは無料か

ドコモ光の速度の差は、プロバイダによって回線の混雑状態を回避するv6プラスを利用できるかの違いですよ。
v6プラスとは、「IPv6 IPoE+IPv4」という技術を用いて、回線混雑を避けて高速で通信できるオプションです。
ドコモ光はフレッツ光やソフトバンク光などの大手事業者と同じ回線を使う光コラボなので、多くの利用者が一斉にインターネットを使う夜間や週末は速度が落ち込みやすくなります。
ドコモ光のプロバイダでv6プラスに対応した会社を選べば、回線混雑による速度低下を避けて快適に利用できますよ。

また、v6プラスを利用するにはv6プラス対応ルーターを用意(5,000円~10,000円程度)する必要があります。
プロバイダによってはv6プラス対応ルーターが無料でレンタルできるので、毎月の料金を節約するためにもドコモ光のプロバイダ24社のv6プラス対応状況と、v6プラス対応の無線LANルーターが無料でレンタルできるかどうかをチェックしておきましょう。
プロバイダ名 | タイプ | v6プラス 対応状況 | 無線LAN ルーター 無料 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | A | 〇 | 〇 |
@nifty | A | 〇 | 〇 |
plala | A | 〇 | 〇 |
ドコモnet | A | 〇 | ✕ |
DTI | A | 〇 | 〇 |
andline | A | 〇 | 〇 |
BIGLOBE | A | 〇 | 〇 |
SIS | A | 〇 | 〇 |
hi-ho | A | 〇 | 〇 |
IC-NET | A | 〇 | 〇 |
Tigers-net | A | 〇 | ✕ |
エディオンネット | A | ✕ | ✕ |
シナプス | A | ✕ | ✕ |
BB.excite | A | 〇 | ✕ |
楽天ブロードバンド | A | ✕ | ✕ |
TikiTiki | A | ✕ | ✕ |
ネスク | A | ✕ | ✕ |
01光コアラ | A | ✕ | ✕ |
OCN | B | 〇 | 〇 |
@TCOM | B | 〇 | 〇 |
TNC | B | ✕ | ✕ |
WAKWAK | B | ✕ | ✕ |
AsahiNet | B | ✕ | ✕ |
ちゃんぷるネット | B | 〇 | ✕ |


④キャッシュバック額はもらえるか

ドコモ光では公式キャンペーンとしてキャッシュバックは実施しておらずdポイントプレゼントのみですが、申込み窓口によってはdポイントとあわせてキャッシュバックが受取れます。
ドコモ光のプロバイダでもキャッシュバックを用意している会社はありますが、適用条件や振込時期時期などを比較するとプロバイダ窓口より代理店窓口のネットナビがもっともお得ですよ。
窓口 | キャンペーン | 受取時期 | 適用条件 | 申請方法 |
---|---|---|---|---|
代理店ネットナビ | ・20,000円CB ・dポイント 最大20,000pt | 最短翌月末 | なし | メールと郵送 |
GMOとくとくBB | ・最大20,000円CB ・dポイント 最大20,000pt | 5ヵ月後 | オプション加入 | メールで手続き |
@nifty | ・最大20,000円CB ・dポイント 最大20,000pt | 1年後 | オプション加入 | メールで手続き |
plala | ・15,000円CB ・dポイント 最大20,000pt | 5ヵ月後 | なし | メールで手続き |
OCN | ・20,000円CB ・dポイント 最大20,000pt | 3ヵ月後 | なし | メールで手続き |
ドコモnet | dポイント 最大20,000pt | - | なし | なし |
DTI | ||||
andline | ||||
BIGLOBE | ||||
SIS | ||||
hi-ho | ||||
IC-NET | ||||
Tigers-net | ||||
エディオンネット | ||||
シナプス | ||||
BB.excite | ||||
楽天ブロードバンド | ||||
TikiTiki | ||||
ネスク | ||||
01光コアラ | ||||
@TCOM | ||||
TNC | ||||
WAKWAK | ||||
AsahiNet | ||||
ちゃんぷるネット |
※CB=キャッシュバック
代理店ネットナビではドコモ光の提携プロバイダを自由に選べるほか、有料オプション加入などの条件なしで20,000円のキャッシュバックが申請者全員に最短翌月末振り込まれます。
GMOとくとくBBのプロバイダ窓口からもドコモ光の申し込みを行うことができますが、その場合は有料オプションの加入しない場合キャッシュバック額が5,500円まで減額します。
代理店ネットナビではプロバイダを選択することができますので、代理店ネットナビから申し込んでプロバイダをGMOとくとくBBにすることが最もおすすめです。

無条件で20,000円のキャッシュバックを受けれるのは当サイト経由で申し込みした場合だから注意してね!
⑤セキュリティやサポートの無料サービスはあるか

ドコモ光のプロバイダによっては、セキュリティやサポートなどのオプションが無料で提供されています。
本来有料のオプションを無料で利用できれば毎月の料金が節約できるので、プロバイダ各社の無料特典もチェックしておきましょう。
プロバイダ名 | 料金タイプ | サポート | セキュリティ |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | A | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
@nifty | A | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
plala | A | 〇 初回 無料 | 〇 24か月 無料 |
ドコモnet | A | △ 有料 | 〇 12か月 無料 |
DTI | A | ◎ 契約中 無料 | 〇 12か月 無料 |
andline | A | ✕ | 〇 12か月 無料 |
BIGLOBE | A | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
SIS | A | 〇 初回 無料 | ◎ 無料 |
hi-ho | A | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
IC-NET | A | ◎ 36か月 無料 | ◎ 36か月 無料 |
Tigers-net | A | 〇 初回 無料 | ◎ 無料 |
エディオンネット | A | △ 有料 | △ 有料 |
シナプス | A | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
BB.excite | A | △ 有料 | ◎ 36か月 無料 |
楽天ブロードバンド | A | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
TikiTiki | A | △ 有料 | △ 有料 |
ネスク | A | 〇 | △ 有料 |
01光コアラ | A | △ 有料 | ✕ |
OCN | B | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
@TCOM | B | 〇 初回 無料 | 〇 12か月 無料 |
TNC | B | △ 有料 | 〇 12か月 無料 |
WAKWAK | B | △ 有料 | △ 有料 |
AsahiNet | B | ✕ | △ 有料 |
ちゃんぷるネット | B | 〇 12か月 無料 | △ 有料 |

【24社比較】ドコモ光のオススメプロバイダはコレだ!
ドコモ光のプロバイダを比較すべき5つのポイントを解説してきましたが、総合してすべての点でオススメできるプロバイダはGMOとくとくBBです。
ドコモ光のプロバイダにGMOとくとくBBを選ぶメリットは次のとおりです。
GMOとくとくBBのオススメポイント
GMOとくとくBBは実際に契約しているユーザーの満足度も高く、2019年度のオリコン顧客満足度調査プロバイダ広域企業部門で第1位を獲得しているほどです。
引用:GMOとくとくBB

v6プラス対応で速度に対する評判がよい
GMOとくとくBBの平均実測値は、以下のとおりです。
今回、プロバイダの平均速度は速いかの項目で比較したとおり、GMOとくとくBBはドコモ光のプロバイダの中でもっとも実測値が速いですよ。
GMOとくとくの速度の秘密として、v6プラスが無料で利用できることと、無料でレンタルできるv6プラス対応ルーターをつなげるだけでv6プラス接続のための設定も不要な点が挙げられます。
引用:GMOとくとくBB
他社プロバイダでは別途v6プラスの申込や接続設定が必要な場合もあり、手続きを忘れていたり設定が失敗したりすると速度が向上しないので、GMOとくとくBBなら多くの契約者が速度に満足する結果になっていますよ。
無線LANルーターが他社よりハイスペック
GMOとくとくBBではv6プラスにも対応した無線LANルーターが、無料でレンタルできます。
GMOとくとくBBでレンタルできるルーターは以下の3機種から、希望のものを選べますよ。
引用:GMOとくとくBB
上記3機種はすべて、無線時の最大通信速度が下り1,733MbpsとハイスペックでWi-Fiでのインターネットも満足して楽しめますよ。
他社プロバイダでレンタルできる無線LANルーターは下り最大867Mbpsのものがほとんどなので、GMOとくとくBBは無料とはいえ高性能ルーターが使えるのがうれしいですね。

訪問サポート1回無料
GMOとくとくBBでは、面倒なドコモ光の接続設定やパソコンの設定などを自宅で専門スタッフに代行してもらえる訪問サポートが1回無料でついてきます。
引用:GMOとくとくBB

セキュリティサービス12か月間無料
GMOとくとくBBではセキュリティソフトとして有名なマカフィーを12か月間無料で利用できますよ。
引用:GMOとくとくBB
13か月目以降は月額500円ですが、おうちのパソコンやスマホを最大3台までしっかり守ってくれるのであわせて申し込んでおくといいですね。

GMOとくとくBBでドコモ光を申込む際は、有料オプションの加入などもなしに20,000円のキャッシュバックが最短翌月末にもらえる代理店ネットナビをぜひチェックしてくださいね。
ドコモ光のプロバイダの変更方法や必要な費用が知りたい!
速度が遅い、ルーターを無料でレンタルしたいなどの不満がある場合は、ドコモに連絡すれば利用するプロバイダを変更できます。プロバイダ変更の流れは、以下のとおりです。
プロバイダの変更方法
- ドコモインフォメーションセンター(151)やドコモショップで、プロバイダの変更を希望する
- 自宅に新しいプロバイダの契約書類が届く
- ルーターのインターネット接続情報を、必要に応じて新プロバイダに変更する
- インターネットを利用開始!
プロバイダ変更には以下の費用がかかるので、あわせて確認しておきましょう。
必要な費用 | |
---|---|
同一タイプの変更 (タイプA・タイプB) | 事務手数料 3,000円(税抜) |
別タイプの変更 (タイプA→タイプB) (タイプB→タイプA) | 事務手数料 3,000円(税抜) |
単独タイプから タイプAまたはタイプB | 無料 |

プロバイダの変更に伴いインターネット接続設定も変更になるので、変更の作業を忘れないように気をつけよう!
【Q&A】ドコモ光の契約に関するよくある質問

最後に、ドコモ光のプロバイダにおけるよくある質問5つに回答します。

それぞれ必要に応じてチェックして、疑問を解消してから申し込んでね。
①ドコモ光のプロバイダの問い合わせ窓口は?
ドコモ光のプロバイダサービスにおけるわからないことは、各プロバイダ窓口に相談しましょう。以下の表に、各プロバイダの問い合わせ窓口をまとめました。
GMOとくとくBB | 0570-045-109 |
---|---|
ぷらら | ・ひかり電話:0120-971391 ・携帯電話:050-7560-0033 |
@nifty | 0570-03-2210 |
BIGLOBE (インフォメーション デスク) | ・0120-86-0962 ・携帯電話::03-6385-0962 |
BIGLOBE (テクニカル サポートデスク) | 0120-68-0962 携帯電話:03-6328-0962 |
OCN | 0120-506506 |
例えば以下に当てはまることは、プロバイダの窓口で問い合わせできますよ。
- プロバイダが提供しているオプションサービスに関する疑問
- インターネットの通信速度が遅い
②ドコモ光のプロバイダの確認方法は?
ドコモ光で現在契約しているプロバイダを確認する方法は、以下のとおりです。
ドコモ光のプロバイダを確認する方法
- ドコモ光契約時の書類や請求書を確認する
- My docomoにログインし、ドコモ光の契約内容を確認する
- プロバイダのメールアドレスを確認する(例:BIGLOBEなら~@biglobe~などの表記)

上記の方法でどうしてもわからない場合は、ドコモ光に問い合わせよう。
ドコモ光インフォメーションセンター
- ドコモ携帯:151
- 一般電話:0120-800-000
③ドコモ光セット割ってなに?申込み方法は?
ドコモ光セット割とは、ドコモ光とドコモのスマホをまとめて割り引きにできる特典です。自分だけでなく家族のドコモ回線も含めて、割引にできますよ。以下の表に、ドコモ光セット割の割引額の例をまとめました。
セット割引額(税抜) | |
ギガホ | -1,000円 |
ギガライト | -500~1,000円 |
カケホーダイ&パケあえる | -100~3,500円(主回線にのみ適用) |
詳しい割引額は、公式サイトで紹介されています。なおドコモ光のセット割は自動で適用されるので、とくに申込み手続きをする必要はありません。
④ドコモ光の解約違約金はいくら?解約の方法は?
ドコモ光の解約違約金は、以下のとおりです。
- 戸建て:13,000円
- マンション:8,000円
ただし解約違約金は、契約満了当月~翌々月の「契約更新月」だと無料ですよ。

解約費用を削減したい場合は、契約更新月に合わせて解約しよう!ドコモ光の解約手順は、以下のとおりです。
ドコモ光の解約手順
- ドコモインフォメーションセンターかドコモショップに問い合わせ、解約を申し込む
- レンタル機器を、指示に従って返却する
ドコモ光インフォメーションセンター
- ドコモ携帯:151
- 一般電話:0120-800-000

WEB上での解約手続きが行えないことに、注意しよう。
まとめ
ドコモ光は、24種類の選択肢の中からプロバイダを自由に選んで申し込めます。
ドコモ光を最もお得に契約するには、①代理店ネットナビで申込み、②プロバイダをGMOとくとくBB にすることで間違いないですよ。
また、プロバイダをGMOとくとくBBにするメリットをまとめると以下の通りです。
GMOとくとくBBのオススメポイント
