
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
「ahamoに乗り換えようか迷っているけど、実際のところどうなの?料金プランは安いって聞くけど、速度制限がかかったら使い物にならないって本当? 」
人気のahamoですが、いざ乗り換えようとすると、速度や安定性など不安な点はつきものですよね。
結論から言うと、ahamoはこんな人におすすめです!
- ahamoをおすすめできる人
- ドコモ回線を使いたい人
- 月のスマホ代を安くしたい人
- 通話料を抑えたい人
- 通信制限をストレスに感じている人
この記事では、ahamoの特徴や評判、口コミからわかるahamoのメリットやデメリットを紹介!
スマホ料金を安く抑えたい方、大手キャリアと同等レベルの高い通信品質を望む方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 30GB:2,970円
- 5分以内の通話無料
- ドコモ回線を割安で使える
高速データ無制限:月額3,168円
14,000ポイントプレゼント!専用リンク
この記事でわかること
ahamoの特徴
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額料金 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
音声通話料 | 22円/30秒 |
データ繰り越し | ✕ |
データチャージ | 1GB 550円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | ドコモ回線 |
通信速度 | 下り:104.63Mbps 上り:10.62Mbps |
キャンペーン | ・乗り換えでdポイントプレゼント ・にじさんじ×ahamoキャンペーン ・端末代金特別割引 |
※みんなのネット回線速度のデータを引用
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります
※「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
ahamoの料金プランは非常にシンプルで、30GBと110GB(オプション)の2種類のみとなっています。
5分間のかけ放題が付いて月額3,000円以下という手頃な価格設定のため、通話料を抑えたい人にぴったりの格安SIM・格安スマホです。
さらに、海外でも30GBまで無料で利用できるため、ahamoを契約するだけで国内外の通信を網羅できます。


ahamoの特徴は、プラン変更の申し込みからサポートまでをすべてオンライン対応に限定する代わりに、料金を格安SIM並みの安さに抑えている点です。
とくにahamoは、ドコモショップなどの窓口での対面サポートが不要な人や、ドコモの回線を割安で利用したい人におすすめです。

料金
繋がりやすさ
サポート
加入手続き
- ドコモ回線を割安で使える
- 5分以内の通話無料が付いている
- 海外でも30GBまで無料で使える
- 窓口でのサポートが受けられない
- キャリアメールが標準でない
以下の条件に当てはまる人は、ahamoを検討してみることをおすすめします。
- ahamoをおすすめできる人
- ドコモ回線を使いたい人
- 月のスマホ代を安くしたい人
- 通話料を抑えたい人
- 通信制限をストレスに感じている人

【ahamoの口コミ】

— ささまっく (@sasaki_channel)

100GBまで通信制限無いならahamo一本で問題無い気がする
— ilove_ju なみだいぬ (@namidadog)

4000ちょい安くなってる
ギガ使用多い時はかなり安いと実感
— Johan(ヨハン)@GAIA-FFXIV (@Red_field)

20GB、5分通話無料、海外でも使えて2980円は価格破壊ですよね?
— ゆう (@ANA_OKA_)

ドコモのメールが使えなくなって
今僕は絶望を感じてます?
— 萩月とうにゅう (@tounyu_3925)
ahamoと他プランの違い
これに伴い、従来の「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」は、2023年6月30日をもって新規受付を終了しました。


料金プラン | eximo | ahamo | irumo |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,565円~ | 2,970円~ | 550円~ |
データ容量 | 1GB~ | 30GB~ | 0.5GB~ |
通話料金 | 22円/30秒 (家族間の通話無料) | 5分以内無料通話 (5分以上22円/30秒) | 22円/30秒 (家族間の通話有料) |
ドコモメール | 無料 | 有料 (330円/月) | 有料 (330円/月) |
割引額 | 最大-2,387円 | × | 最大-1,287円 |
契約事務手数料 | 3,850円 | 0円 | 3,850円 |
お手続き窓口 | オンライン・店舗・電話 | オンライン | オンライン・店舗・電話 |
その他 | 家族割や光回線とのセット割など、 各種割引が充実 | 手続きはオンラインのみ | 月間データ容量を使い切っても、 1GB/550円でチャージ可能 |
結論、ahamoの料金プランは、docomoや他の格安SIMと比べてコストパフォーマンスに優れています。
しかし、「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」などによる各種割引を受けることができません。
その為、「家族でドコモを利用している人」や「ドコモ光回線を利用している人」は割引額によって他のプランのほうがお得になる可能性があります。
とはいえ、30GBものデータ容量&5分以内の国内無料通話が付いているため、ほとんどの人は基本料金の約3,000円で済みますしお得な料金プランなのは間違いないですね。

ahamo大盛りなら110GBが月額4,950円で利用できる
大容量プランをお求めの方におすすめなのが月間110GBを月額4,950円で利用※できる「ahamo大盛りオプション」です。
※機種代金別
基本の月額料金2,970円の30GBプラン+1,980円のオプション料金で80GBを追加できます。
テザリングも可能であるため、外出先で頻繁にインターネットを利用する人や、大容量のデータ通信を必要とする方にとってはお得なプランです。

110GBまで通信制限無いならahamo一本で問題無い気がする
— ilove_ju なみだいぬ (@namidadog)
110GBプランの登場を好意的に捉えている口コミを見つけました。
月間110GBの大容量プランなら、残量を気にせずに動画の視聴やオンラインゲームなどを楽しめそうですね。
30GBと110GBで使える目安は以下のようになっています。
用途 | 30GBで使える目安 | 110GBで使える目安 |
---|---|---|
Webページの閲覧 (1ページ約1MBで計算) | 約30,000ページ | 約110,000ページ |
LINE通話 (音声通話の場合) | 約1,000時間 | 約3,666時間 |
YouTube (高画質720pの場合) | 約25.5時間 | 約93.5時間 |
音楽アプリ (Spotifyの場合) | 約750時間再生 | 約2,750時間再生 |
ahamo大盛りはあくまでもオプションなので、実際に使ってみて不要だと思ったらオプションを外し、翌月からは元の30GB料金プランに戻せます。
また、国内通話5分間無料※のサービスもそのまま利用可能ですよ。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
評判からわかるahamoのメリット
実際にahamoを使っている人は、満足できているのでしょうか。
SNSでahamoの評判を調査したところ、次の3つにメリットを感じている人が多いとわかりました。
- ahamoの3つのメリット

ドコモ回線を割安で使える
ドコモのギガプランからahamoに乗り換えれば、ドコモ回線を割安で使えます。
ahamoにプラン変更した人からは「スマホ代が以前より4,000円以上安くなっている」「ahamoにして正解だった」と評判です。

4000ちょい安くなってる
ギガ使用多い時はかなり安いと実感
— Johan(ヨハン)@GAIA-FFXIV (@Red_field)

— くぼ た しゅん すけ (@yakei_hanter)
また、ahamoのデータ容量は30GBですが、高い頻度でYouTubeなどの動画を視聴する人以外は、データ容量を追加しなくても十分に足りる可能性が高いです。

5分以内の通話無料が付いている
ahamoには5分以内の国内無料通話※が最初から付いているので、短時間の電話をかける機会が多い人は通話代を節約できます。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
しかも通話の相手は家族でなくてもOK!友達や職場への連絡、ちょっとした問い合わせなど、さまざまな用途に無料で通話できるのが嬉しいですね。
ahamoユーザーからは「5分通話無料付きでこの料金プランは価格破壊」「今まで有料で付けていたのがタダになった」と喜びの声が上がっています。

20GB、5分通話無料、海外でも使えて2980円は価格破壊ですよね?
— ゆう (@ANA_OKA_)

うん、使用感は全く変わらないわ。
職場で休憩中にチョコチョコっとPCから回線変更の手続きしただけでスマホを全く弄らずに手続完了。
今までは5分間通話無料のオプションを有料で付けていたのに今回はプランにデフォで含まれるからタダ!
— □ハヤシ (@paxcopa)
通信制限時の速度が比較的速い
ahamoの通信速度を他社と比較すると、以下のような結果になります。
格安SIM名 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 152.28Mbps | 37.02Mbps | 48.5ms |
ahamo | 104.63Mbps | 10.62Mbps | 47.46ms |
UQモバイル | 91.95Mbps | 14.97Mbps | 62.6ms |
ワイモバイル | 88.6Mbps | 15.23Mbps | 41.69ms |
povo | 89.23Mbps | 14.02Mbps | 65.57ms |
日本通信SIM | 74.52Mbps | 11.75Mbps | 57.63ms |
LinksMate | 67.91Mbps | 14.62Mbps | 47.62ms |
QTモバイル | 65.71Mbps | 3.69Mbps | 62.03ms |
LINEMO | 57.96Mbps | 12.98Mbps | 40.08ms |
IIJmio | 54.7Mbps | 10.82Mbps | 58.49ms |
ペンギンモバイル | 50.65Mbps | 12.15Mbps | 57.83ms |
スターモバイル | 50.05Mbps | 11.12Mbps | 55.37ms |
mineo | 50.04Mbps | 12.66Mbps | 60.95ms |
FUJI SIM | 49.96Mbps | 7.74Mbps | 39.52ms |
J:COMモバイル | 46.35Mbps | 9.66Mbps | 59.63ms |
イオンモバイル | 36.52Mbps | 4.96Mbps | 51.42ms |
NUROモバイル | 35.89Mbps | 14.09Mbps | 45.51ms |
BIGLOBEモバイル | 27.12Mbps | 9.76Mbps | 56.2ms |
DMMモバイル | 26.53Mbps | 7.74Mbps | 57.24ms |
他の格安SIMの平均ダウンロード通信速度が約62.00Mbpsであるのに対し、ahamoの下り平均通信速度は104.63Mbpsと大幅に速いと言えます。
また、ahamoは30GBを使い切ったあとも、最大1Mbpsの通信速度が出ます。1MbpsはWebページの閲覧やメールの送受信、低画質の動画視聴なら問題なくできるくらいの通信速度です。
格安SIMの場合、通信制限時は通信速度が最大200kbpsまで落ちる場合が多いので、ahamoはその5倍の通信速度ということになります。
ahamoのデータ容量を使い切ってしまった人からも「動画再生やアプリの利用も問題ない」と高評価です。

うん、使用感は全く変わらないわ。
職場で休憩中にチョコチョコっとPCから回線変更の手続きしただけでスマホを全く弄らずに手続完了。
今までは5分間ahamoの20G使い切って通信制限になったけど、ワイモバイルのそれと比べてずっと速いな。
普通に動画も見られて音楽も聴ける
— newhashi (@OT0207)

と言っても1Mbpsなので
・ラジオ配信普通に聞ける
・LINE、Twitterも普通に使える
ただ画像表示は少しもたつく
・Youtubeは画質落ちるけど見れる
(止まらない)
画面を小さくすれば気にならない
なかなか使えるやん
— こう【川崎市民】MTG(またぎ) (@kou_kwsk_mtg)
なお、速度制限は翌月1日の午前0時に自動的に解除されます。
さらに、当月中に通常の速度で利用したい場合は、1GBあたり550円(税込)で追加購入することができます。
評判からわかるahamoのデメリット
SNSで「料金プランの安さ・5分の通話無料※・通信速度」の高評価を得ているahamoですが、なかには不満の声を上げている人もいました。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
SNSの評判からわかるahamoのデメリットは次の3つです。
- ahamoの3つのデメリット

窓口でのサポートが受けられない
ahamoの料金プランが安いのは、窓口での対面サポートをなくし、オンラインサポートのみに限定しているからです。申し込みはもちろん、各種相談や故障対応もすべてオンライン対応のみとなります。
そのことを知らないahamoユーザーからは「ドコモで問い合わせの対応をしてもらえない。ahamoもドコモじゃないの?」という声が上がっていました。

問い合わせて、解決出来なかったら『ahamoでは、情報を持ち合わせてないので、情報を持ってるdocomoに問い合わ欲しい』との案内。
有料ですか?と問い合わせすると『そうなります』って回答。
ahamoもdocomoじゃないの?
— 大人の時間 (@otonanojikan551)
ahamoはドコモが提供するプランでありながら、ドコモショップをはじめとする店舗窓口でのサポートが受けられない点に注意しましょう。
店舗ではサポートは受けられませんが、有料(1回3,300円)でWEBサポートを受けることができます。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
キャリアメールが標準でない
ドコモでは末尾が「@docomo.ne.jp」のキャリアメールが使えますが、ahamoに乗り換えた場合、このキャリアメールはプラン料金に含まれていません。
もしドコモのギガプランからahamoに変更した後も、キャリアメールを使い続けたい場合は、月額330円でドコモメール持ち運びサービスに加入するといいでしょう。
My docomoからドコモメールの利用設定をすれば、お手持ちのスマホのメールアプリでキャリアメールを使えるようになります。
- 「ドコモメール持ち運び」加入でキャリアメールをそのまま使える
- 月額330円(初回申し込み日から31日間は無料)
- ahamoへのプラン変更と同時に申し込み必要
- iPhoneでは標準搭載のメールソフトを利用できる
- Androidやその他の機種ではドコモメールアプリをダウンロードすればOK
注意点としては、ahamoへのプラン変更の際に申し込みを忘れてしまうと、それまで利用していたメールアドレスはその時点で失効されるということが挙げられます。
クラウド上のメール履歴などもすべて消去されてしまうので、ドコモメールを継続したい場合は、忘れずにahamoへのプラン変更と同時に申し込みましょう。

ドコモのメールが使えなくなって
今僕は絶望を感じてます?
— 萩月とうにゅう (@tounyu_3925)
また、もしドコモのキャリアメールをもう利用しないつもりであれば、ahamoへプラン変更する前に、よく利用するサイトや各種サービスのメールアドレス設定についても変更を忘れないようにしてくださいね。
キャリアメール以外のメールアドレスを持っていない人は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを活用するとよいでしょう。
割引は対象外
ドコモにはさまざまな割引制度がありますが、ahamoに乗り換えると各種割引が対象外になるので要注意です。

#夢日記
— いっせい (@Isseiitidaino97)
次の表は、ギガプランとahamoの割引対象を比較したものです。「eximo」と「irumo」では対象となる割引も、「ahamo」ではすべて対象外であることがわかります。
料金プラン | eximo | ahamo | irumo |
---|---|---|---|
ファミリー割引 | 対象 | 一部対象 (グループ回線からahamoへの発信は無料) | 対象 irumo(0.5GBは対象外) |
みんなドコモ割 | 対象 | 対象外 (ファミリー割引グループにはカウント) | 対象外 |
dカードお支払割 | 対象 | 対象外 | 対象 irumo(0.5GBは対象外) |
ドコモ光セット割 / home 5Gセット割 | 対象 | 対象外 (ファミリー割引グループにはカウント) | 対象 irumo(0.5GBは対象外) |


ahamoの申し込み方法
ここでは、ahamoの申し込み方法を解説します。
ahamoの申し込み方法は、大きく以下2つのパターンに分けられます。
- ahamoの申し込み方法

ドコモの従来プランからahamoにプラン変更する
現在ドコモで契約している方の場合、ahamo公式サイトからの申し込みと、以下のような手順ですすめます。
今のスマホをそのままahamoでも利用したい場合は、その機種がahamoの対応端末である必要があります。
ahamo対応端末一覧から確認しましょう。
②ahamo申し込み
ahamo公式サイトから申し込みを行います。
「お申し込み」を選択後に表示される、「docomoを契約中の方」から申し込みを進めましょう。
③SIMカード受け取り
現在契約中の内容によって、ahamo用のSIMカードとの挿し替えが必要な場合があります。差し替え不要の場合は、そのままahamoにプラン変更されます。
SIMカードの差し替えが必要な場合は、申し込みから数日後に届くSIMカードを受け取り、以降の初期設定に進みます。
④初期設定
SIMカードの挿し替えが必要な場合、以下の初期設定が必要です。
1.回線切替手続き
ドコモオンラインショップの「購入履歴」から手続きを行います。
手続きにはahamo申込時に発行された「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」が必要です。
2.SIMカードの挿し替え
スマホに挿入されているSIMカードをahamoのものに挿し替えます。
docomoからahamoに乗り換える際は、手続きとしては「ahamoへのプラン変更」となります。
また、乗り換えの際にはdアカウントが必要になるため、事前にログインしておくことを忘れないようにしましょう。
他社からahamoに乗り換える
他社からahamoに乗り換える場合、必ずSIMカードの挿し替えが必要になります。
また、回線切替手続きのほか、スマホがAndroidの場合はAPN設定も初期設定として必要です。
今のスマホをそのままahamoでも利用したい場合は、その機種がahamoの対応端末である必要があります。
ahamo対応端末一覧から確認しましょう。なお、利用したいスマホがauまたはソフトバンクで購入したものであると、キャリアの窓口、または会員WebページからSIMロックの解除手続きが必要です。
②MNP予約番号の取得
現在の電話番号をahamoに引き継ぎたい場合は「MNP予約番号」の取得が必要です。
MNP予約番号は契約中の窓口または会員Webページから取得できるため、SIMロック解除が必要な場合は同時に済ませておきましょう。
なお、MNP予約番号には15日間の有効期限があるため、取得後はすぐにahamoを申し込みましょう。
③ahamo申し込み
ahamo公式サイトから申し込みを行います。
「お申し込み」を選択後に表示される、「docomoを契約していない方」から申し込みを進めます。
④SIMカード受け取り
現申し込みから数日後に届くSIMカードを受け取り、以降の初期設定へ移ります。
⑤初期設定
1.回線切替手続き
ahamo公式サイトの「ログイン」を選択後の、「配送・開通へ」から手続きを行います。
手続きにはahamo申込時に発行された「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」が必要です。
2.SIMカードの挿し替え
スマホに挿入されているSIMカードをahamoのものに挿し替えます。
3.APN設定
利用するスマホがAndroidの場合、インターネット接続用のAPN設定が必要です。
スマホの設定アプリからAPN設定画面を表示し、「APN」の欄に「spmode.ne.jp」を入力、設定を保存すれば設定完了です。
ご利⽤中の機種が 対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
ahamo以外のおすすめの格安スマホ


格安スマホに乗り換えれば、ahamoと同じくらい、あるいはそれ以上にスマホ代が安くなる可能性がありますよ!
ここからは、おすすめの格安スマホを3つ紹介していきます。

2024年最新のおすすめ格安SIM12社についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。
LINEが無料で使いたいなら「LINEMO」がおすすめ

LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランで、月間3GB~10GBの「LINEMOベストプラン」と月間20GB~30GBの「LINEMOベストプランV」の2つのプランから自分に合ったものを選べますよ。
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額料金 (ベストプラン) | ~3GB:990円 ~10GB:2,090円 |
月額料金 (ベストプランV) | ~20GB:2,970円 ~30GB:3,960円 |
音声通話料 | 22円/30秒 ※20GB以上は5分無料かけ放題つき |
データ繰り越し | ✕ |
データチャージ | 1GB 550円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | ソフトバンク回線 |
通信速度 | 下り:57.96Mbps 上り:12.98Mbps |
キャンペーン | ・PayPayポイントプレゼント ・通話オプション最大7か月無料 ・紹介キャンペーン |
※みんなのネット回線速度のデータを引用

3GBの基本料金プランは990円と1,000円を切る低価格が魅力と言えるでしょう。
低容量の「LINEMOベストプラン」には無料通話機能が標準でついていないため、あまり通話をしない方にはおすすめの格安プランといえますよ。

なお、LINEMOには「LINEギガフリー」という機能があり、メッセージアプリ「LINE」の使用にデータを消費しないという特徴があります。
テキストの送受信だけでなく音声・ビデオ通話もデータ消費ゼロとなるため、連絡はLINEがほとんどという人にはかけ放題がなくても十分ですね。
家族でまとめて格安SIMに変えるなら「ワイモバイル」がおすすめ

ワイモバイルは大手キャリアのソフトバンクが提供する格安SIMブランドです。
初期費用 | 3,300円 (オンラインからは無料) |
---|---|
月額料金 | シンプルS(4GB):2,365円 シンプルM(20GB):4,015円 シンプルL(30GB):5,115円 |
音声通話料 | 22円/30秒 |
データ繰り越し | ◯ |
データチャージ | 500MB 550円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | ソフトバンク回線 |
通信速度 | 下り:88.6Mbps 上り:15.23Mbps |
キャンペーン | ・PayPayポイント最大20,000円相当プレゼント ・データ増量オプション3 ・家族割 ・端末代金特別割引 ・光回線やソフトバンク エアーとのセット割 ・60歳以上通話割引 |
※みんなのネット回線速度のデータを引用
料金は4GB2,365円~とahamoの料金プランより少し割高な印象はありますが、2回線目以降は割引がきいて月額980円~使えるので、家族で契約すれば家計の通信費を大きく減らすことができます。
また、みんなのネット回線速度の12月時点のデータによれば、下り速度も88.6Mbpsと十分速いといえますよ。

またワイモバイルを申し込むなら公式サイトからの申し込みがおすすめですよ。
YouTubeをたくさん見るなら「BIGLOBEモバイル」がおすすめ

「BIGLOBEモバイル」は、auとドコモのダブルキャリア回線に対応している格安SIMです。
初期費用 | ・プラン申し込み手数料:3,300円 ・SIMカード準備料:433円 |
---|---|
月額料金 (音声通話SIM) | プランS(1GB):1,078円 プランR(3GB):1,320円 プランM(6GB):1,870円 |
月額料金 (データSIM) | 3GB:990円 6GB:1,595円 12GB:2,970円 20GB:4,950円 30GB:7,425円 |
音声通話料 | 22円/30秒 ※BIGLOBEでんわ使用時は9.9円/30秒 |
データ繰り越し | ◯ |
データチャージ | 100MB 330円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | ・ドコモ回線 ・au回線 |
通信速度 | 下り:27.12Mbps 上り:9.76Mbps |
キャンペーン | ・エンタメフリー2か月無料 ・総合セキュリティ対策2か月無料 ・家族割 |
※みんなのネット回線速度のデータを引用
BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー」という有料オプションを使えば、わずか月308円でYouTubeをはじめとする21サービスのデータ通信料がノーカウントになります。
料金プランも1GB1,078円~とリーズナブル。エンタメフリーオプションをつけても月額1,386円でYouTubeやABEMAなどが、見放題となりますよ。
データの消費が激しいYouTubeをよく視聴する方には、BIGLOBEモバイルの格安スマホがおすすめです。

ahamoについてよくある質問
最後に、ahamoについてよくある質問に答えていきます。
ドコモからahamoにプラン変更すると、いつから適用されるの?
申し込み当日からahamoのプランが適用されます。
ドコモのギガプランからahamoへの変更月は、月額料金の高いほうの料金プラン分が自動的に適用されます。
ただし、ドコモとahamo間の変更3回目以降は、変更前・後の両方のプラン料金がかかるので注意が必要です。

ドコモからahamoに乗り換えた場合、dアカウントは引き継がれるの?
ドコモの従来プランからahamoに乗り換えても、dアカウントは引き継ぎできます。また、貯まっていたdポイントも、dアカウントが同じであれば利用可能です。

また、ドコモからahamoに乗り換えると、今まで使えていた機能が使えなくなることがあるので注意が必要です。
サービスや機能 | ・キャリアメール ・あんしんパック ・遠隔初期化 ・お預かりプラス ・オプションパック ・キャッチホン ・クラウド容量オプション ・ケータイお探しサービス ・ドコモ60歳からのスマホプログラム ・ドコモ子育て応援プログラム ・留守番電話サービス ・SPモード など |
---|---|
特典 | ・dキッズ13ヶ月無料 ・ずっとドコモ特典 など |
割引サービス | ・ギガホ割/5Gギガホ割 ・U15はじめてスマホ割 ・あんしんセキュリティ割/あんしんパックプラス割 ・みんなドコモ割 ・dカードお支払い割 ・子育てサポート割 ・ドコモ光セット割 ・ずっとドコモ割 など |
ahamoでのデザリングの使用は可能?
ahamoでデザリングを使用することは可能です。
特に申請なども必要なく、スマホと機器の接続だけで利用できます。
但し、デザリングは利用契約の通信量の中で行うため、GB数の超越があると速度制限にかかりますので注意が必要です。
無制限級に使える格安SIMについてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。
ahamoは電波が悪い?
ahamoは、高品質なドコモ回線を利用することが可能です。
もし、電波状態が悪くなってしまった場合には公式サイトのお問い合わせチャットなどから相談することが出来ます。
ahamoに乗り換えるメリットは?
ahamoに乗り換えると、以下のようなメリットを得られます。
- メリット①:5Gにも対応している安定した速度
- メリット②:大盛りオプションで110GBプラン
- メリット③:1回5分以内の国内通話がし放題
- メリット④:追加料金なし!海外でそのまま利用可能
- メリット⑤:初期費用や解約金がゼロ
まとめ
ahamoはドコモの新しい料金プランで、サポートがオンライン対応に限られる代わりに、基本料金が月2,970円と割安なのが特徴です。
データ容量は月30GBもあり、Webページの閲覧なら約30,000ページも読み込めるので、あまり動画を見ない方であれば余裕を持ってデータ消費できます。
データ容量を使い切って通信制限がかかってしまっても、通信速度は最大1Mbpsと比較的速いため、快適にインターネットを楽しめるでしょう。
また、料金プランには5分以内の国内通話無料プランも含まれているため、短い通話をたくさんする方も安心です。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
- ahamoの3つのメリット
ただし、窓口での対面サポートが受けられないこと、キャリアメールが標準でないこと、各種割引が対象外なことに注意してください。
- ahamoの3つのデメリット
ahamoの評判やメリット・デメリットを踏まえると、契約をおすすめできるのは次のような人です。
- ahamoをおすすめできる人
- ドコモ回線を使いたい人
- 月のスマホ代を安くしたい人
- 通話料を抑えたい人
- 通信制限をストレスに感じている人
現在ドコモのギガプランを使っている方や、大手キャリアと契約したままスマホ代を安くしたい方は、ぜひahamoを検討してみてはいかがでしょうか。
関連動画
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
MMD研究所
ahamo公式サイト
linemo公式サイト
Y!mobile公式サイト
BIGLOBEモバイル公式サイト