
米倉涼子さん出演のテレビCMでおなじみの楽天モバイルは、楽天エリア内なら月額3,278円でデータ容量が無制限なうえに、データを使わない月はさらに安くなるので、気になっている方も多いでしょう。
楽天モバイルを検討するうえで知っておきたい良い評判や悪い口コミを簡単にまとめました。

- 使った分だけの料金プランで安い
- 月額3,278円で無制限に使えるのが良い
- 5G回線が利用できて速度も満足している
- iPhoneの最新機種が安く手に入れられた
- 初期費用も解約費用も0円で気軽に契約できる
- 楽天ポイントがたくさんもらえてお得
- 店舗でのサービスも受けられて安心



- 楽天回線エリア以外では月に5GBまでしか高速通信できない
- 速度が遅いと感じる
- 通話料金が高い
今回は楽天モバイルを実際に使っている人の評判や口コミをチェックしながら、メリットやデメリットをくわしく解説していきます。
<楽天モバイルのメリット>

評判を踏まえて、楽天モバイルをおすすめできる人も説明するぞ!

楽天モバイルで2022年7月スタートの新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に関する情報も詳しくお伝えしていきます。
楽天モバイルの申し込みから利用開始までの詳しい手順も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※2023年06月楽天最強プランを開始。パートナー回線(au回線)の月5GB制限が撤廃され、パートナー回線が無制限で使えるようになりました。





- 月額料金:1,078円~
- 実測値:平均下り速度:58.24Mbps
平均上り速度:26.43Mbps - 月額3,278円でデータ無制限で使える
- スマホを購入する場合は大幅値引きを受けられる
※この記事は、2023年9月時点での情報です。
CONTENTS
楽天モバイルとは?新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」も解説





楽天モバイルはドコモ・au・ソフトバンクに次いで4番目の携帯電話キャリアとしてサービスを提供しています。
月額料金は最大でも3,278円と、3大携帯電話キャリアと比べてスマホ代が大幅に安くなるのが特徴ですよ。
しかも、楽天回線エリア内なら、データ量が無制限で5G対応の高速通信が使い放題です。
【楽天モバイルの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | 楽天回線エリア:楽天回線 パートナーエリア回線:au回線 | |
セット割 | なし | |
速度制限※1 | なし | |
契約期間 | 縛りなし | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 | ~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 | |
無制限 | 3,278円 | |
3年間の実質料金合計 | 121,287円 | |
3年間の実質月額料金 | 3,278円 | |
キャンペーン内容 | ・iPhone購入で最大24,000ポイント還元 ・Rakuten Hand 5G(スマホ)が実質1円 ・対象のAndroid購入で最大44,000円相当おトク ・YouTube Premium3ヶ月分無料 ・【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料 |
※価格はすべて税込
※1 公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり
楽天モバイルでは2022年7月1日から新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」がスタートしており、使ったデータ容量に応じて料金が決まるので、毎月ムダなく利用できますよ。
※2023年06月楽天最強プランを開始。パートナー回線(au回線)の月5GB制限が撤廃され、パートナー回線が無制限で使えるようなりました。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶユーザは自動移行されます。


新料金プラン 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」 | 旧プラン 「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」 | |
---|---|---|
提供時期 | 2022年7月1日~ | ~2022年6月30日 |
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 | ~1GB:0円 (1回線目のみ) 3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
キャリアメール | ○ | ✕ |
通話かけ放題 (1,100円) | 1回15分まで | 1回10分まで |
パートナー回線での データチャージ料金 | 1GB=660円 | 1GB=500円 |
新プランへの移行で~1GBまで月額0円で利用できていた方は、~3GBまで一律1,078円の月額料金がかかるようになりました。
しかし、3GBまで月額1,078円で利用できるのは他の携帯電話キャリアと比べると大幅に安いのでお得といえますよ。


楽天モバイルがおすすめできる人は記事の後半でもくわしく解説しているので、評判やメリット・注意点を知った上で検討してみてくださいね。





料金
繋がりやすさ
サポート
加入手続き
- 月額3,278円でデータ容量無制限!使った分だけの料金プランで安い
- 楽天回線エリアなら速度制限なしでたっぷり使える
- 楽天モバイルは5G対応!速度についての評判も良い
- キャンペーンが豊富でお得に契約できる
- 楽天モバイルはiPhoneが最安値!端末も豊富
- 契約期間の縛りがなく、違約金も発生しない
- 楽天モバイルの契約で楽天ポイントが貯まりやすくなる
- 全国に店舗があるため、直接サポートを受けられる
- データ容量無制限で使えるエリアが限られている
- 楽天回線エリア外の高速通信は月5GBまでしか使えない
- 3大キャリアと比べて速度は少しだけ遅い
- アプリを利用しないと通話料がかかる
楽天モバイルの評判・口コミまとめ
楽天モバイルの契約を検討するうえで、実際に利用しているユーザーの評判や口コミは参考にしたいですよね。
今回記事では楽天モバイルユーザーの評判・口コミを踏まえたうえでのメリットやデメリット、おすすめできる人をくわしく紹介しています。
まずはざっくりと、楽天モバイルユーザーの良い評判や気になる口コミをチェックしておきましょう。
いい口コミと悪い口コミ両方を乗せていますので、参考にしてくださいね!
楽天モバイルの良い評判・口コミ
まずは楽天モバイルについて、ユーザーから寄せられた良い評判をまとめました。



- 使った分だけの料金プランで安い
- 月額3,278円で無制限に使えるのが良い
- 5G回線が利用できて速度も満足している
- iPhoneの最新機種が安く手に入れられた
- 初期費用も解約費用も0円で気軽に契約できる
- 楽天ポイントがたくさんもらえてお得
- 店舗でのサービスも受けられて安心
楽天モバイルユーザーからはとくに料金面の安さをメリットと感じている声が、多く聞かれました。
楽天回線エリアならどれだけインターネットを使っても速度制限がかからず、月額料金3,278円で無制限の高速通信ができるのも大きな魅力です。
また、楽天モバイルではお得なキャンペーンや楽天ポイントの還元率がアップする特典などを用意しており、楽天市場や楽天ポイントを使う機会が多い方からもよい評判が聞かれました。

人気のiPhoneをはじめとした最新端末も取り扱っており、全国に展開している実店舗でも契約や購入ができるのもうれしいポイントです。
のちほど、楽天モバイルの良い評判と契約する8つのメリットの項目でくわしく紹介するので、参考にしてくださいね!
楽天モバイルの悪い評判・口コミ
楽天モバイルは料金面やキャンペーンなど利用者からの良い評判も多く聞かれましたが、気になる口コミや悪い評判がいくつかあるのも事実です。
楽天モバイルの評判や口コミを調査した結果、気になる声が以下のとおりありました。



- 新プラン変更で1GB=月額0円ではなくなったのが不満
- 楽天回線エリア以外では月に5GBまでしか高速通信できない
- 速度が遅いと感じる
とくに新プランに移行した2022年7月前後に多く寄せられたのが、1GBまでのデータ容量なら月額料金が0円だったのが3GBまで1,078円になったことへの不満の声でした。

























それなら同じぐらいの料金の違う会社にするよ。
会社縛りで使いににくいんだよな
#楽天モバイル
—ハンサム☆メタボ (@hansam_metabo)

ただし、楽天モバイルの3GB=1,078円という料金体系は、携帯電話キャリアの中で十分安いですよ。

























建物内の通信で不便感じてないなら良いかと!
—落合 達哉@色々やってる名大生(@ochitatsu_0121)
くわしくは、楽天モバイルの料金と3大携帯電話キャリアの料金を比較した項目をチェックしてみてくださいね。
悪い評判の真相はどうなの?解決策もあります!
楽天モバイルの気になる評判について、実際のところを調査してみると真相は少し違うこともありました。
まずは楽天モバイルのエリアについて、楽天回線エリアではない場所で利用するとパートナー回線での接続となり月に5GBまでしか高速通信ができません。
しかし、楽天回線エリアは日々拡大中で楽天モバイルが2022年8月10日に公開した資料によると、2023年には日本全国のエリアカバー率は99%に到達する予定ですよ。
引用:楽天モバイル 2022年度第2四半期決算資料
たしかに、楽天回線エリア以外の場所ならデータ容量も限られてしまい、月に5GB以上通信すると最大1Mbpsの速度に制限されますが、エリアは広がっていくことを考えれば現在エリア外の方も十分検討に値します。
楽天回線エリアについては、記事内でくわしく解説しているのであわせて読んでみてくださいね。
また、楽天モバイルは通信速度が遅いとの声も聞かれましたが、実際のところみんなのネット回線速度によると平均速度は下り58.24Mbps、上り26.43Mbpsと高速で利用できていました。
3大携帯電話キャリアの平均速度は下り70Mbps~100Mbpsほどなので楽天モバイルが少し遅いのは事実ですが、通信速度自体でいうと4K画質の動画を視聴するために必要な速度が30Mbpsほどなので十分速いですよ。
楽天モバイルと他社スマホ会社との速度比較は、記事内の項目をチェックしてください。
楽天モバイルには悪い評判もいくつかありますが、実際には十分カバーできる内容でしたので安心して検討してみてくださいね。
楽天モバイルの良い評判と契約する8つのメリット
楽天モバイルを契約する8つのメリットについて、Twitterでの口コミもご紹介しながら詳しくご説明します。

月額3,278円で無制限!使った分だけの料金プランで安い
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」のワンプランで、月額料金は最大3,278円と安いです。
引用:楽天モバイル
使ったデータ量に応じて月額料金が変わる段階定額制プランなので、毎月大容量のデータを使う人もあまりインターネットを使わない人もムダなく利用できるでしょう。
楽天モバイルのデータ利用量ごとの月額料金表は以下のとおりです。
【楽天モバイルの月額料金表】
月間データ利用量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
※価格はすべて税込
楽天モバイルは自社回線を使う携帯電話キャリアにもかかわらず、ドコモ・au・ソフトバンクといった他社キャリアと比べても料金が安いのが大きなメリットです。
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ~1GB | 1,078円 | 3,465円 | 3,278円 | 3,465円 |
~2GB | 1,078円 | 3,465円 | 4,378円 | 5,115円 | |
~3GB | 1,078円 | 4,565円 | 5,478円 | 5,115円 | |
~4GB | 2,178円 | 5,665円 | - | 5,115円 | |
~5GB | 2,178円 | 5,665円 | - | 6,765円 | |
~7GB | 2,178円 | 6,765円 | - | 6,765円 | |
~20GB | 2,178円 | - | - | - | |
無制限 | 3,278円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた人の中には、月額料金が7,000円も安くなって驚いている声も聞かれました。

























— だい(@tupac1000yen)
また、月額料金の安さが売りの格安スマホを契約中でも、楽天モバイルに魅力を感じて乗り換える人がいました。

























— たまこ@tamacombu
楽天モバイルは3GBまでのデータ容量で1,078円なうえに無制限でも3,278円なので、契約先によっては格安スマホ以上に安くなりますよ。
記事の後半では楽天モバイルと格安スマホの料金も比較しているので、あわせてチェックしてください。
キャリアメールも無料で利用可能
引用:楽天モバイル
楽天モバイルでは2022年7月1日から、新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の契約者向けのサービスとしてキャリアメール「楽メール」の提供を開始しています。
楽メールは利用料金が無料で、契約者ページのmy楽天モバイルから好きなアドレスを設定でき、楽天モバイルのドメイン「@rakumail.jp」がつきますよ。

Rakuten Linkのアプリ利用で無料通話し放題
引用:楽天モバイル
楽天モバイルでは通話専用アプリ「Rakuten Link」を利用することで、無料で通話し放題になります。
通話相手が楽天モバイルやRakuten Linkを使用していなくても通話無料になるので、便利ですよ。
さらに、Rakuten Linkを使えば通話だけでなく、SMSが国内・海外で無料です。

【通話・SMS料金一覧】
国内 | 海外 | ||
---|---|---|---|
通話 | Rakuten Link同士 | 0円 | |
Rakuten Link利用 (相手はアプリ使用なし) | 0円 ※一部対象外番号あり | 0円 ※海外から日本への通話 その他の場合は別料金 | |
通常の電話 | 22円/30秒 | ||
SMS ※Androidのみ iOSは利用不可 | Rakuten Link同士 | 0円 | |
Rakuten Link利用 (相手はアプリ使用なし) | 0円 | 0円 ※海外へのSMSは100円/全角70文字 | |
通常のSMS | 3円/全角70文字 | 100円/全角70文字 |
※価格はすべて税込
上記のとおり、Rakuten Link同士の場合は通話もSMSも0円で、国内ならRakuten Linkを利用して通話やSMSをしても基本的には0円です。

他社キャリアでは、国内通話かけ放題オプションなどをつけなければ通話無料にならないことがほとんどです。
しかも、通話かけ放題オプションは月額料金として数百円~数千円かかりますが、楽天モバイルならアプリを使って通話するだけです。
SNS上にはRakuten Linkアプリを使った感想として、音質も良く無料で電話ができるのはありがたいと述べている方がいました。

























店への予約電話とか、どうしてもLINE通話じゃ済ませられないことあるからね
初めてデュアルSIMの恩恵を感じた
— はるにゃ小池(@B_SWEETx2)
友達以外に電話をかけるときは、LINEやSkypeを使えない場面が多いですよね。
楽天モバイルなら無料で通話ができ、毎月のスマホ料金も抑えられるので便利です。
申込不要&無料でテザリングを利用できる
楽天モバイルでは、テザリングを申し込み不要、かつ無料で利用できます。
楽天回線エリア内ならデータ量無制限で利用できるので、楽天モバイルのスマホをモバイルルーター代わりに使うことも可能です。
<テザリングとは?>
テザリングとは、パソコンやタブレットなどからスマホのネットワークに接続し、モバイルルーターのように使う方法です。
スマホとパソコンやタブレットを、ケーブルやWiFiで接続することでネット回線をスマホ以外で利用できます。
他社キャリアではスマホでテザリングをする際に申し込みやオプション料金が必要なケースもありますが、楽天モバイルでは不要です。
旅行などの際にポケット型WiFi(モバイルルーター)をレンタルしていたという人も、楽天モバイルでテザリングしたら速度も出て無制限で使えると喜んでいます。

























楽天モバイルのテザリング今試したら十分すぎる速度が出る。
しかも自社回線範囲なら無制限だし、これはありがたい
— ぽに@Unityゲーム制作(@PonixNews)
一般的なモバイルWiFiルーターは月間データ容量の上限が設定されていますが、楽天モバイルなら楽天回線エリア内で使っている限り速度制限がなく無制限なのもうれしいポイントですね。
速度制限なしでたっぷり使える
楽天モバイルは、データ容量無制限で高速通信を使い放題です。
他社のスマホプランだと基本的に月間データ量の上限が決まっていて、上限を超えると通信速度が最大1Mbpsなどに制限されてしまいます。

ドコモ・au・ソフトバンクにもデータ容量が無制限のプランはありますが、月額料金が8,000円前後と高額です。

楽天回線エリアは2022年6月に日本全国の人口カバー率が97.6%を超えており、幅広い範囲で無制限通信ができるようになっています。

引用:楽天モバイル、富士山頂で初めて4Gおよび5G通信サービスの提供を開始 – プレスリリース – 楽天モバイル株式会社
楽天回線エリアは今も拡充中なので、これまでエリア外だった方も順次エリア内になっているようです。

























でも月に1GB使わないからメリットがない
でも使い放題になったという安心感はある
— ダスク@メンタルさん(@Yx8XdGu8j61p5zl)
ただし、公式サイトには「公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり」と記載があるので使いすぎると速度制限がかかることもあるかもしれません。
楽天モバイルを検討する際には、自宅やよく行く場所が楽天回線エリアかを確認しておいてくださいね。
楽天モバイルは5G対応!速度についての評判も良い
楽天モバイルでは5G回線を使った高速通信が可能です。
インターネットやスマホの速度測定ができ、測定結果をまとめているみんなのネット回線速度から、楽天モバイルの平均速度をみてみましょう。
引用:みんなのネット回線速度

利用目的 | 下り | 上り |
---|---|---|
Webページの閲覧 | 1Mbps | - |
YouTubeでHD画質 | 5Mbps以上 | - |
Huluをテレビで見る | 6Mbps以上 | - |
NetflixでUHD画質 | 25Mbps以上 | - |
ZOOMでオンライン会議 | 3Mbps | 3Mbps |
オンラインゲーム | 20~50Mbps以上 | 30Mbps以上 |
LINEやメールの送信 | 1Mbps | 1Mbps |
写真をSNSに投稿 | - | 3Mbps |
動画をSNSに投稿 | - | 10Mbps |
YouTubeでの生配信 | - | 10Mbps以上 |
楽天モバイルは平均速度は下り58.24Mbps、上り26.43Mbpsなので、快適にインターネットを楽しめるとわかりますね。
実際、楽天モバイルを利用している人からは速度について良い評判が寄せられています。

























回線速度もほぼ同じで悪くないですね。エリアに恵まれたようです。
時間帯での混雑による速度低下はむしろ楽天の方が軽いかも。
— ふよふよけい(睡眠時間延長中)(@snowscape)
ドコモの格安プランから楽天モバイルへ乗り換えた方は、回線速度も変化があまりないうえに、正午前後や夜間など混雑による速度低下が起きやすいタイミングでも快適だと述べています。
お仕事でリモートワークを行う方も、楽天モバイルの速度が速くて快適だと感じているようです。

























— ririri(@ueruku)
データ容量の大きいファイルの送受信やオンラインでのリモート会議などは通信速度や安定度が重要になるので、快適だと感じられる速度が出ているのはポイントが高いですね。
ただし、楽天モバイルの速度については場所や時間帯によって遅いという口コミも見られます。

























駅の近くや、ショッピングモールで使い物にならない。
接続すれば速いけど、接続できなくってすげーイライラする。
会社の近所だと快適なんだけどねぇ。
家の近くだと電波弱いし。
— きゅう(@Batan_Q)

























日中は全然遅かったのに。
— 借金持ちの佐藤さん(@pcgz1ve)
楽天モバイルに限らず、他社スマホキャリアや格安スマホでも混雑しやすい時間帯や、基地局から遠い場所などによって速度が低下する可能性はあると理解しておきましょう。
キャンペーンが豊富でお得に契約できる





楽天モバイルでは2023年9月時点で、以下のキャンペーンを実施中です。
【楽天モバイルの主なキャンペーン一覧】
キャンペーン内容 | |
---|---|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | 新規申し込み&対象のiPhone購入&iPhoneアップグレードプログラムご利用&対象iPhone下取りで最大24,000ポイント還元 |
Androidガンガンキャンペーン | 初めてお申し込み&対象のAndroid購入で最大44,000円相当分おトク! |
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン | 楽天モバイルショップ限定!Rakuten最強プラン新規申し込み&iPhone SE(第3世代)64GBご購入で最大34,691ポイント還元 |
対象Android製品購入&下取りで最大5,000ポイント還元!!キャンペーン | 対象のAndroidの新規購入&対象の製品下取りで、下取り金額に加えて最大5,000円ポイント還元 |
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル申し込みでRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cが1円で購入できる |
YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン | 楽天モバイル+Androidの利用でYouTube Premiumが3ヶ月無料 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 楽天モバイルご契約者様からのご紹介で6,000ポイントプレゼント |
スマホトク得乗り換えキャンペーン | 楽天モバイルへ新規申し込みと対象Androidのセットで最大44,000円相当分おトク |
楽天モバイルショップ限定でRakuten最強プランを初めてお申し込み&iPhone SE(第3世代)64GBご購入で最大34,691ポイント還元キャンペーンを実施しています。
楽天モバイルショップにて、楽天モバイルのお申し込みとiPhone SE(第3世代)64GBを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」にて購入手続きを行
キャンペーンの適用条件は以下のとおり。
- 楽天モバイルショップにて、他社から乗り換え(MNP)で楽天モバイルを契約し、かつ対象製品iPhone SE(第3世代)を「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」にて購入すること
- 申し込みの翌月末日の23:59までにプランを利用開始すること
- 申し込みの翌月末日の23:59までにRakuten Linkアプリを起動し10秒以上通話すること
なお、上記キャンペーンは以下のキャンペーンと併用可・または不可となっているのでチェックしてくださいね。
引用:楽天モバイル公式サイト
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物のほか、全国の飲食店などで1ポイント=1円で使えるので実質キャッシュバックとして受け取れます。
また、楽天モバイルの申込みと同時に指定端末を購入すると、さらにポイント還元が受けられるのも大きなメリットですよ。
楽天モバイルのキャンペーンでYouTube Premiumを利用し、無料期間終了と同時に解約する予定だという人もいます。

























youtubeプレミアムは楽天モバイル特典で3か月お試し無料みたいなので加入して無料のうちに解約予定。
無理なくできる範囲でいきます。
— JJJFk13(@JJJJJfk1)
賢く利用できるキャンペーンがあることも楽天モバイルの特徴です。
楽天モバイルはiPhoneが最安値!端末も豊富
引用:楽天モバイル
楽天モバイルでは最新のiPhone 14やiPhone13、iPhone SE(第3世代)といった人気端末をお得に購入できます。
たとえば、2022年9月16日に発売開始したiPhone14は取り扱いのあるキャリアの中で楽天モバイルが最安値ですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
販売価格 (一括払い) | 131,800円 | 138,930円 | 140,400円 | 140,640円 |
さらに、初めて楽天モバイルを申込むなら、iPhone14購入キャンペーンとあわせて最大24,000円分のポイント還元が受けられます。

本家のアップルストアからiPhone14(128GB)を購入した場合の端末代金(119,800円~)と比べても、楽天モバイルのお得度は高いという口コミもありました。

























負担額はAppleの方が安いけど、楽天モバイルはポイント還元あるから
— myatari(re:Ø章) 3参列(@63IDOPZ0NhwZuyU)
楽天モバイルのポイント還元キャンペーンを加味すると実質107,800円となり、アップルストアより安く購入できるのは魅力的ですね。
契約期間の縛りがなく、違約金も発生しない
楽天モバイルは契約期間の縛りがなく、違約金も発生しません。
解約時に高額の違約金を支払う必要がないのは、安心ですね。
楽天モバイルをお試しで使ってみたいという人にも、ぴったりです。

楽天モバイルの契約で楽天ポイントが貯まりやすくなる
楽天モバイルを契約すると楽天ポイントが+1倍になりますが、2022年11月以降は会員ランクに応じて最大3倍になり、さらにポイントが貯まりやすいです。
引用:楽天モバイル
楽天モバイルの料金に対して月々の支払い100円につき楽天ポイントが+1倍なら1ポイント、+3倍なら3ポイント貯まります。
さらに、楽天カードを利用すればポイント還元率が+2倍になり、合計で最大+5倍になるので、ポイントが貯まりやすくなります。
楽天モバイルだけでなく、楽天のサービスを利用するほどポイントがどんどん貯まっていくのでとてもお得ですよ。

楽天ポイントは、楽天モバイルの各種支払いや楽天市場、全国の実店舗で使えます。
口コミでは、楽天ポイントが貯まったので大きな買い物ができたと書き込んでいる人もいました。

























楽天ポイントで日用品を買ってもよし、好きなものを買ってもよし。
ここに、楽天モバイルや楽天証券にかえると、その支払いもポイントでまかなえます。
私は貯まったポイントでスタンスミスのスニーカー(14,800円)を買いました。
-EAST@現役銀行員、宅建勉強中(@east_free_life)
楽天市場で普段からよく買い物をする方、楽天ポイントを集めている方にとっては、魅力的な特典ですね。
全国に店舗があるため、直接サポートを受けられる
楽天モバイルは現在、全国に約600店舗の楽天モバイルショップがあり、店舗でスタッフによるサポートを直接受けられるのも大きなメリットです。
ただし、キャンペーンによってはオンライン申し込み限定のものもあるため、ご注意ください。
楽天モバイルの気になる評判と4つのデメリット

楽天モバイルを契約するメリットはかなりたくさんありましたが、一方でご注意いただきたい点もあります。
ここでは、以下の4つのデメリットを、Twitterでの口コミも交えながらご紹介しましょう。

データ容量無制限で使えるエリアが限られている
※2023年06月パートナー回線(au回線)の月5GB制限が撤廃され、パートナー回線も無制限で使えるようになりました。
楽天モバイルのもっとも大きなメリットは、楽天回線エリア内ならデータ量無制限で高速通信が使えるという点です。
しかし、楽天回線エリア外のパートナー回線エリアで利用すると、月に5GBまでしか高速通信を利用できません。
引用:楽天モバイル
無制限に使いたいなら、お住まいの地域や通勤エリアなどが楽天回線エリア内である必要があります。
楽天回線エリアはこちらで確認できますので、契約前に必ずご確認ください。
楽天回線エリア外の高速通信は月5GBまでしか使えない
※2023年06月パートナー回線(au回線)の月5GB制限が撤廃され、パートナー回線も通信制限なしで使えるようになりました。
※公平なサービス提供または環境により速度低下する場合あり
楽天モバイルのパートナー回線で月に5GB以上通信すると、月末まで最大1Mbpsに通信速度が制限されてしまいます。
月に5GBのデータ容量ではどのようなことをどれくらいできるのか、目安を表にまとめました。
【スマホで5GBのデータ量でできることの目安】
利用内容 | 5GBでできること | |
---|---|---|
Web閲覧 | Yahoo!トップページを開く | 約27,000回 |
画像のメール添付 | 500万画素の画像をメールで送信する | 約1,666通 |
動画視聴 | YouTubeで360pの動画を視聴する | 約25時間 |
地図検索 | Google Mapで地図を検索する | 約7,160回表示 |
LINE音声通話 | LINE音声通話を使う | 約225時間 |
上記の表のとおり、動画視聴は約25時間、LINE音声通話は約225時間もできます。
パートナー回線エリアに入ってしまうことがある場合でも、データの利用量に気をつければ5GB内にできるでしょう。
また、月5GB速度制限にかかっても、最大1Mbpsの速度で利用できます。

楽天モバイルでパートナー回線のデータ容量を使いきり、1Mbpsの速度に制限されたあともInstagramが見られる程度で使えているという口コミがありました。

























上限超えたらめっちゃ遅くなると思いきや全然使えて驚き!!
恐るべし1Mbps。
インスタの読み込みに少し時間かかるのは気になるけど、それ以外は問題なし〜☆
-ヒロケン(@hiroken812)
また、メリットの項目で解説したとおり、楽天回線エリアは現在も拡大中で2023年には日本全国で人口カバー率が99%に到達すると公式にアナウンスされています。
今後はさらにデータ容量無制限で利用できるエリアが広がっていくことが予想されるので、現在パートナー回線エリアの方も期待したいですね。
3大キャリアと比べて速度は少しだけ遅い
楽天モバイルの平均速度は、下り下り58.24Mbps、上り26.43Mbpsとある程度安定した速度が出ています。
ただし、ドコモ・au・ソフトバンクといった他社キャリアと比べると平均速度は遅いといえます。
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
平均速度 (下り) | 58.24Mbps | 206.55Mbps | 115.99Mbps | 76.71Mbps |
平均速度 (上り) | 26.43Mbps | 21.07Mbps | 21.18Mbps | 14.12Mbps |
平均Ping値 | 51.11ms | 50.52ms | 35.32ms | 48.76ms |
しかし、下り速度が58.24Mbpsも出ていればスマホでの高画質動画再生や音楽ストリーミングなどは十分快適に行えます。
また、写真や動画のアップロードに必要な上り速度は、4つの携帯電話キャリアの中で楽天モバイルがもっとも速度が出ていますよ。
アプリを利用しないと通話料がかかる
楽天モバイルではRakuten Linkアプリを利用せずに通話をすると、通話料金が22円/30秒かかります。
楽天モバイルユーザーからはアプリを使うのを忘れて電話をかけてしまい、通話料がかかったと後悔する声も聞かれました。

























通話料400円 かなり悔しい(泣)
— 田中悠太(@XAf0lYaz6qjsC8g)
楽天モバイルはRakuten Linkアプリを使うだけで通話がかけ放題になるので、通信料金が節約できます。
- Rakuten Linkアプリのインストール方法
- iPhoneの場合はApp Storeから入手
- Androidの場合はGoogle Play Storeから入手
必ずアプリを利用して通話するようにしましょう。
楽天モバイルの評判を踏まえてこんな人におすすめ!

楽天モバイルの評判やメリット・デメリットを踏まえると、契約をおすすめできるのは次のような人です。
楽天モバイルをおすすめできる人について、詳細を説明します。
生活圏が楽天回線エリア内の人
生活圏が楽天回線エリアに入っていれば、データ量無制限で高速通信が使い放題です。
ほかのスマホキャリアでは、データ量の上限が設定されていて、上限を超えると通信速度が制限されてしまいます。

楽天モバイルのように、エリアが限られているとはいえ、月額3,278円で高速通信が無制限に使えるプランはほかにはほとんどないでしょう。
生活圏が楽天回線エリアに入っていれば、楽天モバイルがもっともお得といえます。
スマホ料金を安く抑えたい人
楽天回線エリア内なら、どれだけデータ量を使っても3,278円と安いのはかなり大きなメリットです。
しかも、あまりデータを使わなかった月は、月額料金が安くなります。
楽天モバイルの月額料金が安い理由は、以下のとおりです。
- 段階定額制で3GBまでなら月額1,078円
- 20GBまでなら月額2,178円
- データ容量無制限でも月額3,278円
- Rakuten Linkアプリの利用で、無通話とSMSが無料で使い放題
さらに、契約特典として最大24,000円分の楽天ポイント還元が受けられるなどお得度は高いので、安くスマホを使いたい方におすすめできます。
自宅に光回線を引けない人
楽天モバイルはテザリングが申し込み不要でオプション料金も必要ないため、モバイルルーターとしても利用できます。
自宅に光回線を引けない人は、楽天モバイルスマホをテザリング用端末として使うという方法もあります。
しかも、楽天回線エリア内なら高速通信を無制限に使えるため、光回線と同じように速度制限なしでインターネットを使えますよ。

月間データ容量の上限が決まっているモバイルWiFiルーターを契約するよりも、楽天モバイルはお得ですよ。
3大キャリア以外のスマホを使ってみたい人
3大キャリアのスマホを使っていて、「月額料金が高すぎる」「プランが複雑でわかりづらい」と不満を感じている方も多いと思います。
楽天モバイルは4番目の携帯電話キャリアですが、料金が安くワンプランのみとわかりやすいので乗り換え先としてもおすすめです。
また、楽天モバイルは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しないので、今のスマホの契約を残したまま楽天モバイルを試しに契約してみるのもよいでしょう。

\月額3,278円で無制限!/
楽天モバイルの申し込みから利用開始までの手順

楽天モバイルの申し込みから利用開始までの手順を、詳しくご説明します。
これから契約するという方は、ぜひ参考にしてみてください。
他社キャリアから楽天モバイルへ乗り換える方も、あわせてチェックしてくださいね。
➀契約に必要なものをそろえる
契約前に、必要なものをそろえましょう。

申し込みに必要な以下のものをあらかじめ用意しておくと、申し込み手続きがスムーズに進むよ!
- 本人確認書類
申込時に、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類が必要なので、あらかじめ用意しておいてください。 - 楽天会員のIDとパスワード
申込時に楽天会員サイトにログインするため、楽天会員のログインIDとパスワードを用意しておきます。
楽天会員IDを持っていない場合は、あらかじめ新規登録しておいてください。 - 契約者本人名義のクレジットカード情報、または銀行口座情報
支払いに使う、契約者本人名義のクレジットカード情報、または銀行口座情報をお手元にご用意ください。 - MNP予約番号(MNPで乗り換える場合)
MNPで他キャリアから電話番号を引き継いで乗り換える場合は、MNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号は今契約しているスマホキャリアに電話で問い合わせる、店舗に行く、WEBで手続きするなどの方法で取得可能です。
3大キャリアのMNP予約番号の取得窓口は、以下のリンクからご確認ください。
ただし、MNP予約番号は有効期限が15日間なので、取得したらすぐに楽天モバイルに申し込みましょう。
有効期限が切れてしまった場合は、再度取得することが可能です。
スマホのSIMロック解除(他キャリアで使っていたスマホを使う場合)
楽天モバイル契約時に新しいスマホを購入せず、他キャリアで使っていたスマホを利用する場合は、SIMロックの解除が必要です。
SIMロックの解除は、使っていたスマホキャリアのWEBサイトで手続きするなどの方法でできます。
ドコモ、au、ソフトバンクのSIMロック解除を解除する場合は、それぞれ以下の公式サイトの情報をご覧ください。
また、お持ちのスマホの機種が、楽天モバイルで動作確認が取れているかを確認します。
楽天モバイルの動作確認一覧は、こちらです。
上記サイトで、お手持ちのスマホが動作確認されていることを必ず確認しておきましょう。
➁公式ページから「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込む
必要なものがそろったら、楽天モバイルの公式サイトにアクセスして申し込みを行います。
1.申し込みフォームにアクセスする
楽天モバイルの公式サイトにアクセスして、「お申し込み」を選択します。
「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」プランを選択しましょう。
2.購入機種、オプションサービス、SIMカードタイプを選ぶ
持ち込みスマホあんしん保証、あんしん安全パックなどのオプションサービスを、必要に応じて選択します。
<スマホを新規購入する場合>
- 「製品選択へ進む」を選び、購入したい機種を選びます。
- カラーや容量、支払い回数を選んだら、「カートに入れる」を選択します。
<SIMのみの契約の場合>
- スマホを新規購入しない場合は、SIMカードタイプを選びます。
- お手持ちのスマホに合ったSIMカードタイプを選びましょう。
購入するスマホやSIMカードのタイプを選択したら、右上のカートのマークを選ぶと、現在選択中の内容が表示されます。
内容を確認して問題なければ、「この内容で申し込む」を選択します。
3.契約者情報などを入力する
楽天会員サイトにログインを求められるので、ログインIDとパスワードを入力してログインします。

その後は、画面案内に従って、必要事項を入力しよう!
- 本人確認書類のアップロード
免許証などの本人確認書類の画像を、アップロードします。 - 電話番号選択
MNPの場合は、「他社から乗り換え(MNP)」を選択し、MNP予約番号を入力します。
電話番号を指定する場合は「選べる電話番号サービス1,100円」を選択し、希望する下4桁の番号を入力して利用できる番号を選びます。
指定しない場合は「新規電話番号を取得」を選択し、番号を選んでください。 - 受け取り方法と支払い方法の選択
受け取り方法を、「自宅」か「店舗受け取り」のどちらかを選びます。
また、支払い方法を選択します。 - 申込内容の確認
申込内容を確認し、問題なければ申し込みを確定させます。
重要事項説明・利用規約の確認をしてチェックをします。
これで、申し込みは完了です。
➂端末・SIMカード到着後、初期設定を行う
端末やSIMカードが到着したら、まずはスマホにSIMカードを挿入して、スマホを起動してください。
スマホを起動したら、以下の楽天モバイルサポートページを参考に、初期設定をおこないましょう。
乗り換えの場合はMNP開通手続きを行う
MNPで他キャリアから番号を引き継いで乗り換えた場合は、MNP手続きが必要です。
MNP手続きをおこなう時間帯とMNPが完了する時間は以下のとおりです。
- 9:00~21:00⇒当日中にMNP完了
- 21:01~翌8:59⇒翌日の9:00以降
21時までにMNP手続きをすれば、当日中にMNP手続きができます。
購入した楽天モバイルスマホ以外のネットワーク回線を使い、楽天モバイル公式サイトのMNP開通ページからmy楽天モバイルにアクセスしてください。
メニューの「お申込み履歴」を選び、該当の申込番号を選択して「MNP転入する」を選ぶとMNP開通手続きは完了です。
➃Rakuten Linkをダウンロードし、利用を開始する
Rakuten Linkをダウンロードし、利用を開始しましょう。
楽天モバイルでスマホを購入した場合は、最初からRakuten Linkがインストールされています。
お手持ちのスマホを使う場合は、Rakuten LinkをGoogle PlayやApp Storeからインストールしましょう。
- Rakuten Linkアプリのインストール方法
- iPhoneの場合はApp Storeから入手
- Androidの場合はGoogle Play Storeから入手
これですべての準備が終わり、利用開始できます。
楽天モバイルの解約方法

楽天モバイルの解約は、Webとアプリでできます。
他キャリアのように電話での手続きやショップに行くなどの必要がなく、簡単に解約ができます。
ただし、解約は完了してしまうとキャンセルできないので、ご注意ください。

- my楽天モバイルのメニューから「契約プラン」を選ぶ
my楽天モバイルにアクセスし、メニューから「契約プラン」を選択します。 - 「各種手続き」→「解約」を選ぶ
「各種手続き」から「解約」を選択します。
なお、MNP転出を行う場合は「他社への乗り換え(MNP)」を選択し、MNPの手続きを行ってください。 - 「アンケートに進む」を選ぶ
注意事項をよく読み内容を確認してください。
問題なければ、「アンケートに進む」を選びます。 - アンケートを記入する
アンケートを記入し、「申し込む」を選択します。 - 解約完了
最後に楽天モバイルから解約完了メールが届きますので、確認しておきましょう。
楽天モバイル以外のお得なスマホ!格安SIM3社を紹介

楽天モバイルは格安スマホと比べてもメリットは多いですが、データ容量や重視したいポイントによっては楽天モバイル以外を選んだほうがお得な場合もあります。
ここでは、代表的な格安SIMのデータ容量や月額料金、平均ダウンロード速度などを比較してみました。
楽天モバイルと格安SIMの契約で迷っている方は、比較結果を参考にしてみてください。
【格安SIMの音声通話プランの月額料金比較】
データ容量 | 楽天モバイル | UQモバイル | ワイモバイル | mineo | OCNモバイル ONE 【新規受付終了】 | IIJmio | BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 1,078円 | ー | ー | 1,298円 | 770円 | ー | 1,078円 |
2GB | 1,078円 | ー | ー | ー | ー | 850円 | ー |
3GB | 1,078円 | ー | 2,178円 | ー | 990円 | ー | 1,320円 |
4GB | 2,178円 | 2,365円 | ー | ー | ー | ー | ー |
5GB | 2,178円 | ー | ー | 1,518円 | ー | 990円 | ー |
6GB | 2,178円 | ー | ー | ー | 1,320円 | ー | 1,870円 |
8GB | 2,178円 | ー | ー | ー | ー | 1,518円 | ー |
10GB | 2,178円 | ー | ー | 1,958円 | 1,760円 | 1,500円 | ー |
12GB | 2,178円 | ー | ー | ー | ー | ー | 3,740円 |
15GB | 2,178円 | 3,465円 | 3,278円 | ー | ー | 1,800円 | ー |
20GB | 2,178円 | 3,278円 | ー | 2,178円 | ー | 2,068円 | 5,720円 |
25GB | 3,278円 | ー | 4,158円 | ー | ー | 2,000 | ー |
30GB | 3,278円 | ー | ー | ー | ー | ー | 8,195円 |
下り平均速度 | 58.24Mbps | 60.94Mbps | 65.98Mbps | 49.19Mbps | 72.78Mbps | 52.38Mbps | 19.57Mbps |
※価格はすべて税込
※下り平均速度は「みんなのネット回線速度」より
上記の表で比較した結果、楽天モバイル以外におすすめの格安SIMは条件別に以下の3社です。
通信品質や速度を重視したいなら、大手スマホキャリアのサブブランドである「UQ mobile」や「ワイモバイル」がおすすめです。
それぞれ、UQ mobileはau、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、大手キャリアの回線を利用しているので、通信品質が良いためです。
また、少ないデータ容量で月額料金の安さを重視するなら1GBから契約できる「mineo」もおすすめですよ。
では、おすすめの格安SIM3社について、それぞれ詳しくご紹介しましょう。
速度を重視するなら「UQ mobile」がお得


速度を重視するならならauの高品質な回線をそのまま利用でき、データ量も十分の「UQ mobile」がおすすめです。
【UQモバイルの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | au回線 | |
セット割 | 名称 | 自宅セット割 |
割引額 | 最大1,100円 | |
適用回線数 | 最大10回線 | |
速度制限 | データ量超過で最大速度が以下の速度に制限される ミニミニプラン:300Kbps トクトク/コミコミプラン:1Mbps | |
契約期間 | 縛りなし | |
事務手数料 ※1 | 3,300円 | |
月額料金 | ミニミニプラン(4GB) | 2,365円 |
トクトクプラン(15GB) | 3,465円 | |
コミコミプラン(20GB) | 3,278円 | |
3年間の実質料金合計 コミコミプランの場合 | 121,308円 | |
3年間の実質月額料金 コミコミプランの場合 | 3,370円 | |
キャンペーン内容 | ・UQ mobileオンラインショップ限定au PAY 最大10,000円相当残高還元 ・Apple Music 6か月間無料 ・【au PAYカード会員限定】新規お申し込み&お借り入れで合計最大5,000Pontaポイント ・端末代金特別割引 ・光回線やWiMAXとのセット割が適用 |
※価格はすべて税込
※1 オンラインストア利用で事務手数料無料
- 高速で快適なau回線が利用可能
- 3つのデータプランがお得に利用できる
- 余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能
- 解約手数料がかからない縛りなしプラン
- SIMだけの契約が可能
- テザリングが無料で使える
- メールサービスが使える
- 店舗サポートが受けられる
- 光回線やWiMAXとのセット割が適用される
WiMAXやauひかりなどの対象固定回線を使っている場合は、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」を適用できます。
毎月最大1,100円の割引が適用されるので、ネット回線とスマホをUQでそろえればさらにお得に利用できるでしょう。
今ならオンラインショップからの申込みでau PAYによる最大10,000円分の還元も受けられるキャンペーンも実施中です。
以下のボタンからぜひチェックしてみましょう。





料金
繋がりやすさ
サポート
加入手続き
- 自宅セット割で月額料金が安くなる
- 余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能
- 5G対応!高速で快適なau回線
- テザリングが無料で使える
- キャリアメールが用意されている
- 契約期間なし!解約手数料なし!
- 口座振替での支払いに対応
- 店舗サポートが受けられる
- 無制限プランがない
- キャリアメールや留守番電話などのオプションが有料
- 大手キャリアに比べて購入できる機種が少ない
- ミニミニプランは制限時の速度が遅い
家族で契約するなら「ワイモバイル」がお得


家族で契約するなら、家族割引が使える「ワイモバイル」がおすすめです。
【ワイモバイルの概要】
対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
使用回線 | ソフトバンク回線 | |
セット割 | 名称 | おうち割光セット(ソフトバンク光・ソフトバンクAir) |
割引額 | 最大1,188円 | |
適用回線数 | 10回線 | |
速度制限 | データ量超過で最大速度が以下の速度に制限される Sプラン:300Kbps M/Lプラン:1Mbps | |
契約期間 | 縛りなし | |
事務手数料 ※1 | 3,300円 | |
月額料金 (シンプルプラン) | Sプラン:~3GB | 2,178円 |
Mプラン:~15GB | 3,278円 | |
Lプラン:~25GB | 4,158円 | |
3年間の実質料金合計 | 152,988円 | |
3年間の実質月額料金 | 4,250円 | |
キャンペーン内容 | ・SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイント最大20,000円相当 ・端末代金特別割引 ・データ増量オプション月額550円/月が6ヵ月間無料 ・家族割引 ・ソフトバンク光やソフトバンクエアーとのセット割 |
※価格はすべて税込
※1 オンラインストア利用で事務手数料無料
ワイモバイルには家族で加入するとお得な家族割引サービスがあります。
ワイモバイルの家族割引は、以下のような特徴があります。
- シンプルプランS/M/Lなら2台目以降は毎月1,188円の割引
- 同居家族でなくても適用される
- 最大10回線まで適用される
また、家族割とは併用できませんがソフトバンク光かソフトバンクAirをご利用の場合は、ワイモバイルとのセット割「おうち割光セット(A)」が適用されます。
毎月最大1,188円の割引を受けられるため、固定回線とスマホをソフトバンク系列にそろえればお得ですよ。





料金
繋がりやすさ
サポート
加入手続き
- ソフトバンク回線のため速度が速い
- ソフトバンク光・ソフトバンクエアーとのセット割が適用できる
- メールサービスが利用できる
- 実店舗があるため対面サポートが受けられる
- Yahoo!ショッピングやPayPayのポイント還元がお得
- 解約やMNP転出の手数料が無料で安心
- セット割が適用できない場合は割高になる
- 低速モードが存在しない
- 大容量プランがない
充実したサービスを求めるなら「mineo」


ドコモ・au・ソフトバンクの3つの大手キャリア回線に対応しているmineoもおすすめの格安SIMです。
3キャリアに対応しているということは、どのキャリアを利用している人でも、SIMロック解除なしで乗り換えできる可能性が高いことを意味します。

SIMロック解除が面倒で乗り換えをためらっている方は、mineoを検討してみよう!
契約年数 | なし |
---|---|
月額料金 | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 |
初期費用 | 3,300円 |
実測値 | 下り速度:40.1Mbps 上り速度:8.67Mbps |
キャンペーン | ・かけ放題初月無料 ・Hulu月初無料+最大12カ月間毎月220円割引 ・夜間フリーの月額料金が最大3カ月の間440円引き |
※価格はすべて税込
※みんなのネット回線速度のデータを引用
※月額料金マイピタ(音声通話+データ通信)利用時
mineoでは1GBから20GBまで幅広い容量プランが用意されています。
UQモバイルやワイモバイルには1GBプランがないので、利用頻度が少ない方であればmineoのほうがお得に運用できるでしょう。
通信速度も十分な速度が出ており、日常使いで不便に感じることはほとんどありません。
- データ使い放題が月250円~
- キャリア3社の回線から選んで契約できる
- データ容量が1GB~20GBと幅広い
- パケット放題Plusやマイそくなどのオプションが豊富
- かけ放題初月無料
mineoはインターネットをたっぷり利用したい方に向けた「パケット放題Plus」や「マイそく」が人気です。
さらにデータ通信に関する無料オプションも豊富だったりと、mineoは契約者に向けたユニークなサービスやサポートが特徴的なので、自分好みに使いやすいサービスといえますよ。





料金
繋がりやすさ
サポート
加入手続き
- ドコモ・au・ソフトバンクの3つのキャリア回線から選べる
- 解約金がかからない
- データ繰り越し、パケットシェアができる
- mineoオリジナルのデータ容量救済サービスが用意されている
- 初心者でもわかりやすい
- 通信速度はあまり速くない
- キャリアメールがない
- 手続きやサポートはWeb窓口のみ
楽天モバイルに関するよくある質問

楽天モバイルに関するよくある質問をまとめたので、参考にしてみてください。
楽天モバイルの料金に関する評判はいい?
楽天モバイルの月額料金は段階定額制で、使ったデータ量にあわせて金額が決まるのでムダなく契約できると評判も良いです。
【楽天モバイルの月額料金表】
月間データ利用量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
※価格はすべて税込
楽天回線エリアなら月額3,278円でデータ容量が無制限になるので、他社キャリアと比べても大幅に安く利用できますよ。
詳細については、【月額3,278円で無制限!使った分だけの料金プランで安い】の項目をご覧ください。
楽天モバイルで実施中のキャンペーンはお得?
楽天モバイルでは現在、新規・乗り換え・プラン変更のいずれにしても条件を満たせばもれなく最大8,000円分の楽天ポイントが受け取れるのでお得です。
また、楽天モバイルの契約と同時に端末購入をお考えの方はさらにポイントがもらえる特典も用意されているので、安く最新機種を手に入れられますよ。
【楽天モバイルの主なキャンペーン一覧】
キャンペーン内容 | |
---|---|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン | 新規申し込み&対象のiPhone購入&iPhoneアップグレードプログラムご利用&対象iPhone下取りで最大24,000ポイント還元 |
Androidガンガンキャンペーン | 初めてお申し込み&対象のAndroid購入で最大44,000円相当分おトク! |
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン | 楽天モバイルショップ限定!Rakuten最強プラン新規申し込み&iPhone SE(第3世代)64GBご購入で最大34,691ポイント還元 |
対象Android製品購入&下取りで最大5,000ポイント還元!!キャンペーン | 対象のAndroidの新規購入&対象の製品下取りで、下取り金額に加えて最大5,000円ポイント還元 |
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル申し込みでRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cが1円で購入できる |
YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン | 楽天モバイル+Androidの利用でYouTube Premiumが3ヶ月無料 |
楽天モバイル紹介キャンペーン | 楽天モバイルご契約者様からのご紹介で6,000ポイントプレゼント |
スマホトク得乗り換えキャンペーン | 楽天モバイルへ新規申し込みと対象Androidのセットで最大44,000円相当分おトク |
くわしくは、【キャンペーンが豊富でお得に契約できる】の項目で解説しているのでぜひチェックしてくださいね。
楽天モバイルのエリアの広さは評判がいい?
楽天モバイルでは自社の楽天回線とパートナー回線が利用でき、それぞれエリアが異なります。
メインとなる楽天回線エリアは随時拡充中で、2022年10月時点では人口カバー率97%を超えていますよ。
くわしくは、【楽天回線エリアなら速度制限なしでたっぷり使える】の項目をご覧ください。
楽天モバイルの速度は評判がいい?
楽天モバイルの平均速度は下り58.24Mbps、上り26.43Mbpsと速く、実際に利用している人からの評判も上々です。
ただし、時間帯や利用する場所によっては速度が遅いという声や、3大携帯電話キャリアと比べると遅いなどの注意点もあることも理解しておきましょう。
くわしくは、【楽天モバイルは速度についての評判も良い】の項目を参考にしてくださいね。
楽天モバイルでiPhoneは使える?
楽天モバイルではSIMのみ契約してお手持ちのiPhoneに挿し込んで使えるほか、最新機種のiPhone14をはじめとしたiPhone端末も販売中です。
楽天モバイルのiPhone端末代金は他社キャリアと比べて最安値なのも大きな魅力ですよ。
くわしくは、【楽天モバイルはiPhoneが最安値!端末も豊富】の項目で比較しているのでぜひチェックしてください。
楽天モバイルの支払方法は?
楽天モバイルでは支払い方法の選択肢が豊富で、口座振替にも対応しています。
楽天モバイルの支払い方法は、以下から選べます。
- 口座振替
- クレジットカード支払い
- デビットカード支払い
クレジットカードが使えない場合も、ほかの方法で支払いができるのはうれしいですね。
ただし、口座振替の場合、製品代金の分割支払いができない、毎月の引き落とし時に手数料が110円かかるなどのデメリットがあるため、ご注意ください。
楽天ポイントは何に使える?
楽天ポイントは、1ポイント1円で楽天モバイルの支払いや楽天市場などを使ったお買い物に使えます。
楽天Payを使えば実店舗でのお買い物に使えたり、楽天ポイントをEdyやANAマイルなどに変換して使ったりすることも可能です。

詳細については、【楽天モバイルの契約で楽天ポイントが貯まりやすくなる】をご覧ください。
楽天モバイルは店舗でも契約できる?
楽天モバイルでは日本全国に実店舗を展開しています。
もちろん、店舗でも楽天モバイルの申込みやサポートを受け付けていますよ。
くわしくは、【全国に店舗があるため、直接サポートを受けられる】の項目をチェックしてくださいね。
まとめ
楽天モバイルは料金やキャンペーン、速度面でユーザーから良い評判が寄せられているスマホキャリアです。
【 楽天モバイルの良い口コミ 】

























20GBとか3日で10GBとかじゃヘビーユーザーには使い物にならない
— さくらにゃん (@Sakuranyan1627)

























ついこないだ、楽天はau回線でも繋がるようになったから、便利だよ♪
来年辺り、ウチは固定電話も解約して、固定電話代わりに自宅での家族共用の楽天モバイルも追加導入予定。通話料無料で980円は安いよ。?
— りゅう (@ryu5555)

























— だい(@tupac1000yen)

























— sach (@sksifhsnao)

























建物内の通信で不便感じてないなら良いかと!
—落合 達哉@色々やってる名大生(@ochitatsu_0121)
【 楽天モバイルの悪い口コミ 】

























日中は全然遅かったのに。
— 借金持ちの佐藤さん(@pcgz1ve)

























通話料400円 かなり悔しい(泣)
— 田中悠太(@XAf0lYaz6qjsC8g)

























— 材木β (@zaimokub)
今回は楽天モバイルの評判や口コミをもとに、契約するメリットを以下のとおり紹介しました。
ただし、楽天モバイルについて気になる評判もいくつかあり、以下のデメリットにも注意しなくてはいけませんよ。
結論として、評判を踏まえた楽天モバイルがおすすめな人は以下のとおりです。
記事を読んで楽天モバイルが自分に合っているかを確認し、メリットを感じた場合はぜひ契約してみてくださいね。





- 月額料金:1,078円~
- 実測値:平均下り速度:58.24Mbps
平均上り速度:26.43Mbps - 月額3,278円でデータ無制限で使える
- スマホを購入する場合は大幅値引きを受けられる
- 【今月のおすすめ】
1位
2位
3位
特徴 ・iPhone 14が安く購入できる
・楽天回線内ならデータ無制限・LINEで使うデータ容量は
カウントフリー・ahamoとディズニープラスを
両方契約でdポイント3,990pt契約年数 なし なし なし 月額料金 0G〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
20GB以降:3,278円3GB:990円
20GB:2,728円20GB:2,970円
100GB:4,950円初期費用 0円 0円 0円 実測平均速度 下り:11.07Mbps
上り:8.37Mbps下り:19.72Mbps
上り:8.73Mbps下り:60.48Mbps
上り:11.59Mbps詳細 ※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載
※価格はすべて税込
関連動画
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
楽天モバイル公式サイト
UQモバイル公式サイト
ワイモバイルオンラインストア
OCNモバイルONE公式サイト
みんなの回線速度