アップルが「M3搭載Mac」の開発を加速! 新機種の大量投入もあり得る?

ink_pen 2023/8/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
アップルが「M3搭載Mac」の開発を加速! 新機種の大量投入もあり得る?
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

Apple(アップル)が、次期プロセッサ「M3(仮称)」を搭載したMac新機種のテストを拡大していると、Bloomberg(ブルームバーグ)が報じています。

↑新機種の大量投入もあり得る?

 

M3搭載Macに関しては、以前にもBloombergが「今年10月に登場する」と報じていました。最初に登場するのは「次期13インチMacBook Air」「次期13インチMacBook Pro」「次期iMac」で、「次期MacBook Pro」や「次期Mac mini」は2024年に遅れて登場するとの報道もあります。

 

今回の報道によれば、AppleはM3を搭載した「Mac15,12」というモデル名のMacをテストしているとのこと。このテスト中のM3は、8コアCPU(高性能4コア+高効率4コア)と10コアGPU、24GBのRAMを搭載しているといった詳細も判明しています。

 

このようなプロセッサの構成は、現行モデルのM2を搭載したMac miniと共通しています。一方で、RAMは8GBから24GBへと強化されている模様。このことから、新たにテストが開始されたのは次期Mac miniのベースモデルであると指摘されています。

 

今回の報道では次期Mac miniだけでなく、次期13インチ/15インチMacBook Airや次期13インチMacBook Pro、次期iMacのテストについても触れています。遠くないうちに、M3を搭載した次世代Macが数多く登場することになりそうです。

 

Source: Bloomberg via 9to5Mac

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で