9時25分に必ず鳴るiPhone。謎の「アラーム設定」を解除できない女性の苦悩

ink_pen 2023/11/30
  • X
  • Facebook
  • LINE
9時25分に必ず鳴るiPhone。謎の「アラーム設定」を解除できない女性の苦悩
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

ここ数年にわたってiPhoneが毎朝9時25分にアラームを鳴らし続け、それを消す方法がなく、地獄の思いをしている女性がいます。

↑表示されなくても、9:25になると…

 

TikTokユーザーのアンジェレ・ソフィアさんは、この地獄のアラームに何年も前から苦しめられているが、アップルに問い合わせても解決しないと述べています。時計アプリを開いても9時25分のアラーム設定はなく、よって解除のしようがないわけです。

 

奇妙なことに、アラームは一度しか鳴らず、しかもiPhoneをミュートしていない場合しか鳴らないとのこと。が、鳴らなくても画面上にアラーム表示はされるそうです。

@angelegsofia

@apple am i going to die at 9:25 in the morning? #foryou #foryoupage #help #techtok #tech #apple #glitch

♬ original sound – AngeleSofia

 

ソフィアさんはただ1つのことを除き、あらゆる手段を試してみました。その1つとは、iPhoneを工場出荷時の状態にリセットし、ゼロから設定し直すことです。

 

このバグは、新たなiPhoneに乗り換えても続いているそうです。つまり、以前の機種のバックアップからバグごと復元されている模様。古いデータを新型iPhoneに転送すると、バグも転送されるというわけです。

 

そしてソフィアさんは、他のTikTokユーザーが提案してくれた、さまざまな解決策を実行。睡眠スケジュールをクリアしたり、すべてのアラーム設定や集中モードを削除したり、時計アプリも削除したり……。それでも、何の成果も得られませんでした。

 

会社勤めの人であれば、アラームをセットし忘れていても、朝には必ず鳴ることは有り難い場合もあるはず。が、ソフィアさんは自宅で仕事しており、その必要もありません。

 

アップルも何年にもわたって修正できないということは、はるか昔のiOSにあったバグであり、解決の糸口がつかめないのかもしれません。もしも同じバグに悩まされ、解決したという人は、ソフィアさんにアドバイスを送っても良さそうです。

 

Source:TikTok
via:BGR

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で