ついに「バービーフォン」が米で10月に発売! ガラケー型の狙いは…

ink_pen 2024/8/29
  • X
  • Facebook
  • LINE
ついに「バービーフォン」が米で10月に発売! ガラケー型の狙いは…
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

欧州の大手スマートフォンメーカー・HMDは、米玩具大手Mattelと提携して、「バービー」ブランドの折りたたみ携帯電話「HMD Barbie Phone」(バービーフォン)を10月1日に米国で発売します。

↑バービーフォン(画像提供/HMD)

 

価格は129ドル(約1万8000円※)。折りたたみ画面のスマートフォンではなく、物理的なテンキーがあるガラケースタイルです。バービーの公式イメージや映画通りに、本体は完全にピンクに染め上げられています。

※1ドル=約144円で換算(2024年7月29日現在)

 

この携帯電話は、映画『バービー』が公開されてから15か月後に発売。今年初めのモバイル関連展示会MWC2024で発表され、ようやく続報が入りました。

 

このバービーフォンにアプリはなく、基本的には電話とテキストメッセージのやり取りだけ可能。HMDは「最高の人生を送り、スマートフォン休暇を取るのに最適なツール」と宣伝しています。

↑ガラケースタイル(画像提供/HMD)

 

一応はフラッシュ付きの5MPカメラが内蔵され、写真を撮ることもできます。HMDいわく「本物の2000年代スタイルの画像を提供する」とのことで、解像度もレトロ風に抑えた模様です。

 

電源を入れると「ハイ、バービー」という音声が流れ、テンキーは鮮烈なバービーピンク色。暗い場所ではキーが光り、ヤシの木、ハート、フラミンゴなどが浮かび上がります。

 

さらに、二つのプレートが付属されており、それぞれ「1992年の象徴的なトータリーヘア・バービー人形の鮮やかな色の渦巻き」をあしらったものと、ハートが飛び出すデザインとなっています。

 

パステルカラーのビーズでできた携帯ストラップも同梱され、小さなローラースケートやバービー人形サイズのアイスクリームも飾り付けられます。ほかにも、キラキラ光る宝石のシールやレトロなステッカー(花、フラミンゴ、虹など)も付いており、電話を思う存分デコれます。そのうえ、ピンクのUSB-C充電器までセットとなっています。

 

バービーといえば、日本でも熱烈なファンが少なくないはず。スマホ疲れを癒やしたいバービーファン向けに、国内でも発売を望みたいところです。

 

Source: HMD
via: Engadget

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で