【朝の1冊】クズエピソードばっかりなのになぜか働きたくなってしまう!――掟ポルシェ『男の! ヤバすぎバイト列伝』

ink_pen 2018/7/25
  • X
  • Facebook
  • LINE
【朝の1冊】クズエピソードばっかりなのになぜか働きたくなってしまう!――掟ポルシェ『男の! ヤバすぎバイト列伝』
つるた ちかこ
つるたちかこ
つるた ちかこ

1985年生まれ、岩手県育ち、下町在住。喫茶店やレストランに出てくる「お冷」について考察する初代・お冷研究家。本人はあまり自覚していないが、相当なこじらせ女…らしい。 instagram:https://www.instagram.com/chika_ziburi/

みなさんはこれまでの人生、どれくらいのバイトをしてきましたか?

 

私は、スーパーの包装作業・お土産販売・コンビニ店員・家庭教師・古着屋・コンタクト販売員と、まあまあ多いかな? と思う数のバイトを経験してきました。どのバイトも私の血となり肉となり、バイト時には大変なことも多々ありましたが、思い返せば「やってよかった」と思うことばかり。そしてこの夏、3か月限定で保育園でプールの用務員さんのバイトを始めました。会社員を10年ほど経て、このバイトを始めたキッカケは大好きな掟ポルシェさんの最新刊『男の! ヤバすぎバイト列伝』(掟ポルシェ・著/リットーミュージック・刊)を読んだから!!!

 

とは言いすぎかもしれませんが(笑)、6月から個人事業主になりまして、今までのお仕事をしながら時間もできたので週3日ほどバイトを始めたのです。今の時代、安定的に会社員として働く方がいいかもしれません。でも人生は一度きり! 『男の! ヤバすぎバイト列伝』から働くことの意義、生きていくことの楽しさを教えてもらいましょう。

 

 

働くことを舐めすぎてる!!

私が岩手でコンビニバイトをしていた時の時給を伝えるとみんなに驚かれるのですが、2004年の時点で580円でした。もちろん、そこから少しずつ時給を上げてもらえましたが、東京にきて当たり前に”時給1000円”と書かれてあるバイト募集の張り紙を見て「やっぱり都会はすげぇ」と思ったのでした。

 

『男の! ヤバすぎバイト列伝』の著者である掟ポルシェさんも、地元・北海道で高校時代に初めて経験したバイトは日給300円だったそう。しかし、寒い日に夕刊を配るのが嫌だなぁ〜という思いから、雪の中に新聞を埋めて「クビ」になってしまったのです。

 

人生初バイトは、クビという形で終わった。だが、そこで反省するような俺ではない。「明日から朝遅くまで寝てられる! ラッキー!」ぐらいにしか思っていなかったので、以降25歳ぐらいまで依然としてナメた勤務態度でバイトに臨んだ。リアルにクズだった。

(『男の! ヤバすぎバイト列伝』より引用)

 

いやいやいや(笑)。

 

今だったら、炎上案件ですよね。Twitterで「バイト面倒だから雪の中に新聞埋めたわww」みたいに写真付きでツイートでもしたもんならテレビニュースになっちゃうくらいのレベル!! そんな、働くことを舐めきっていた掟さんですが、大学進学とともに東京へ上京し、さらに多くのバイトを経験するのでした。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で