マクロ記録も搭載! 本格派なのにド派手な見た目のゲーミングキーボード「One handed Gaming Keyboard」レビュー

ink_pen 2019/8/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
マクロ記録も搭載! 本格派なのにド派手な見た目のゲーミングキーボード「One handed Gaming Keyboard」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

私たちの生活を豊かにしてくれる、便利グッズやスタイリッシュなアイテムたち。本稿では“個性溢れる商品”をピックアップし、徹底レビューしていきます!

 

虹色に光る操作性バツグンの片手キーボード「One handed Gaming Keyboard」(Jancal)

今回ご紹介するのは、Jancalより発売中の「One handed Gaming Keyboard」。ぱっと見は、一般のキーボードを半分にしたような外見です。高級感のある素材が目を引き、なんともクールな印象。

 

では、まずスペックから確認してみましょう。対応OSは、Windowsなら「XP、ME、Vista、7、8」など。Android、Linux、Macでも使用できますよ。

 

 

キーの数は35個で、ゲーマーにはうれしい「マクロ記録」機能も搭載。良く使う操作を「F1」「F2」ボタンに保存しておき、呼び出すことが可能です。それぞれのキーが多少大きめの作りなので、操作性も抜群。少し重めの打鍵感が心地よく、「押してる実感」もばっちりでした。

 

また、手首パットも特徴のひとつ。掌の下部から手首にかけて、疲れやすい左手を違和感なくホールドしてくれます。長時間遊んでも、これなら疲れをため込まずにプレイし続けられそう。

 

 

 

機能面以外にも、同商品には「LEDバックライト」という大きなポイントが。試しにコードを挿し込んでみると、キーボードのライトが虹色に点灯しました。近未来的な見映えに変身したキーボードは、眺めているだけでも飽きません。

 

照明効果は自由に切り替えられるうえ、ゲームに集中したい時はライトをオフにすることもできます。ちなみに接続はUSB方式なので、空きポートがあるかの確認もお忘れなく。

 

 

 

実際に「One handed Gaming Keyboard」を購入した人からは、「今まで使っていたキーボードとは次元が違う! パットの角度も絶妙でGOOD」「手元が安定してるおかげで誤操作が減った。もはやPCゲームをするには必須アイテムだよ」「マウスを派手に動かしても、キーボードに全然当たらない!」「こんなイカしたキーボードがあったなんて…。ひと目惚れしたわ」と好評の声が多数上がっています。

 

 

本格操作とド派手な見た目を両立した、クールすぎるゲーミングキーボード。eスポーツもますます盛んになっている今、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょう?

 

※機能・スペックはAmazon販売ページを参照しています。

 

【ギャラリー】

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で