で、デカすぎ~! 巨大なとり肉を心ゆくまで味わえるファミマの「山賊焼き弁当」

ink_pen 2020/4/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
で、デカすぎ~! 巨大なとり肉を心ゆくまで味わえるファミマの「山賊焼き弁当」
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

長野県の松本市や塩尻市などで圧倒的な人気を誇る“山賊焼き”。ガッツリメニューの代表格ともいえる食べごたえで、多くの肉ファンから愛されています。今回は、大ボリュームの山賊焼きがインパクト抜群の「山賊焼き弁当」(530円/税込)をご紹介。

 

【関連記事】
これぞ最強のトッピング! 肉の上に肉を乗せた禁断メニュー吉野家「肉だく牛丼」

 

 

ファミリーマートで発売中の同商品に、ネット上からは「ここまで肉がデカいお弁当を初めて見た!」「思う存分とり肉を味わえる」などの声が上がっています。人気沸騰中のお弁当を、さっそく味わってみましょう!

 

●「山賊焼き弁当」(ファミリーマート)

巨大な山賊焼きとごま入りのご飯が盛られた同商品。山賊焼きがあまりにもビッグサイズで、ケース中央の仕切りからはみ出していました。サイズを測ってみると、長さは大体12cmくらい。お肉は5つにカットされていますが、到底ひと口で食べきれそうもありません。

 

そもそも山賊焼きとは、タレに漬けこんだとり肉に片栗粉をつけて揚げたもの。タレはにんにくや生姜を使った“醤油ベース”のものがメジャーです。フタを開けた瞬間、とり肉からにんにくのこうばしい香りがフワッ…。わずかに醤油の優しい匂いも感じられますね。

 

期待に胸を膨らませつつひと口いただくと、醤油味が抜群に際立っていました。にんにくの風味も合わさって、ご飯のおともとしては満点の味つけ。生姜の爽やかなテイストを楽しめるのもポイントです。

 

皮の部分はプニプニで柔らかく、噛みごたえ十分。肉はしっとりとした食感かつ超ジューシーで、「肉を食べてる!」という充実感が感じられます。こうばしい香りも食欲をそそるため、ひと切れ口にしただけでご飯を半分くらい食べてしまいそう。ただでさえ肉の割合が多い弁当なので、ペース配分には気をつけてくださいね。

 

肉とご飯が面積のほとんどを占める大胆なお弁当ですが、容器の端に盛りつけられた黄色い漬物も見逃せません。本場長野ではキャベツと一緒に食べることも多い山賊焼きは、確かに箸休めが欲しくなるガッツリ感です。合間で漬物をポリポリかじると、最後まで飽きずに味わいつくせそう。

 

実際に「山賊焼き弁当」を購入した人からは、「めちゃくちゃ肉厚で食べごたえがあった。一品で十分にお腹を満たせる」「山賊焼きが大好きなので即買いしました。醤油ベースのタレがきいてて最高です」「こんなにボリューミーなお弁当があったなんて…。肉好きにはたまらないお弁当だね」「やっぱり山賊焼きって最強のおかず。あっという間にご飯を食べきれた」と好評の声が相次いでいました。

 

とり肉の旨味にどっぷり浸れる同商品を、この機会にぜひ食べてみてはいかが?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)

※価格はライター購入時のテイクアウト価格です。

 

【関連記事】
見た目のインパクト強すぎ! ローソンの「大盛! ウインナーとベーコンのペペロンチーノ」

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で