【保存版】リーバイス「501®」はいかに進化してきたか? 代表8モデルから年代別に変遷を辿る

ink_pen 2018/3/19
  • X
  • Facebook
  • LINE
【保存版】リーバイス「501®」はいかに進化してきたか? 代表8モデルから年代別に変遷を辿る
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

【1954】ジッパーフライの搭載で東海岸でもシェアを拡大

20171025_suzuki6

501Z XX 1954 MODEL

3万2400円

それまでの販売領域は西側の州に限定されていましたが、この年から東海岸での販売を開始。同時に機能的なジッパーフライが初めて採用され、より広く普及するきっかけとなりました。

20171025_suzuki8

ジーンズをはいたことのない人がまだ多かったこの時代。まず商品に親しんでもらうためにジッパーフライ・バージョンが発売されました。

20171025_suzuki9

生地にはコーンミルズ社製のレッドセルビッジデニムを使用。レッグのシルエットはやや細めでテーパードされているのも特徴です。

 

【1955】ボックスシルエットが1950年代の形を体現

20171025_suzuki10

501® XX 1955 MODEL

3万2400円

腰回りはあえてフィットさせず、脚部分にゆとりを持たせたボックスシルエットが特徴。50sバイカースタイルを代表する一本で、ビンテージジーンズの完成形とも評されます。

20171025_suzuki12

ペーパーパッチが初めて導入されたのも、このモデルから。乾燥機の普及に伴い、縮みを考慮して本革製から紙製に変更されました。

44-45実28_LV-50155-0040_01

バックポケットの横に縫い付けられた赤タブもマイナーチェンジ。両面刺繍で「LEVI’S」の文字が記載されるようになりました。

【1966】わずか5年間で姿を消した幻の“66モデル”

20171025_suzuki14

501® 1966 MODEL

3万2400円

501®の長い歴史のなかで、1966年から1971年というごく短期間に製造されたモデル。バータックと“Big E”レッドタブ(LEVI’S表記)を併せ持つスタイルは、この5年間のみ採用されていました。

20171025_suzuki17

バックポケットはバータックで補強。これは強度を保ちつつ、リベットが家具を傷つけるという難点を克服するための改善策でした。

20171025_suzuki17

1971年からレッドタブの表記が「Levi’s」となるため、1960年代後半の商品だけがバータックと“Big E”レッドタブを併せ持ちます。

 

ビンテージ懐古の一方で、やっぱりモダンなデザインのデニムもはきたい!!

20171025_suzuki20

リーバイスメイド&クラフテッド

タックスリムパンツ

2万1000円

今日における最高の素材と縫製技術を駆使した“未来のクラシック”を形にしているのがこちらのシリーズ。2017年秋冬は、アイスランドの凍てつく風景をイメージしたアイスブルーのデニムに注目です。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で